神田駅のまぜそばの人気おすすめランキング(ガッツリ)
一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは神田周辺で食べられるまぜそばの人気ランキングページです。
神田周辺では27件のまぜそばが見つかりました。
神田周辺では、麺処 マゼル (MAZERU)のまぜそばやわいず の台湾まぜそばなどが人気のメニューです。
27件のメニューから、あなたが食べたいまぜそばを見つけてみてください!
レビュー一覧(6)
- minaneko
台湾まぜそば初体験♪花山椒と魚粉が強くミンチは辛味があって美味しい!!麺にもタレがしっかり絡んでネギやニラがたっぷり。シャキシャキの食感も楽しめます! ニンニクを入れるとさらに美味しくなりました! 次は追い飯も注文したいです(笑)
レビュー一覧(4)
- bokurarri
とりあえず全部入れてくださいって言ったらこうなった#ボリュームに圧倒されたけどほぼもやしでさっくりいけた#もしかして自分の胃袋が拡張されただけかも#ジャンクまぜそばは印象悪かったけどこれは美味しかった#塩のあっさり感と黄身チーズ背脂の濃厚組とナイスマッチング
- rrrrrrrrryyyu
野菜アブラチーズ味マシ 塩の方が美味しいらしいので塩、塩ダレ美味しすぎるし中のチーズが神、麺も美味しく絶対また来る #まぜそば #ラーメン #二郎インスパイア #二郎系 #二郎系ラーメン
レビュー一覧(3)
- ko_chi
台湾まぜそば。ニンニクガッツリ、しっかり辛い。生玉ねぎも入っているので、臭いは覚悟。しかし美味いです。 #ラーメン #まぜそば
- rmlmr
それぞれの良さが渾然一体となって、とにかく旨いです。 #まぜそば #ラーメン #台湾まぜそば
- lucky_mint_db1
#ラーメン
レビュー一覧(4)
- bobu
うーん、おいしい!でも、まるで想像通りの味だった。
- user_43325442
鬼パクチートッピング #まぜそば #パクチー #ラーメン #ランチ
レビュー一覧(3)
- kofukukan
麺が太くて美味い。
- butakimu1026
あの油そばがテイクアウトできる。マヨネーズなど卓上トッピングができないのが残念。待ち時間も平日昼まで8分くらい。#ラーメン #背脂 #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン部 #背脂チャッチャ系 #まぜそば #油そば #テイクアウト #ポークラーメン
レビュー一覧(3)
- rich_nuts_xy3
辛味のある美味しい台湾まぜそばです。 #ラーメン
- kuritaka
#まぜそば #ラーメン
レビュー一覧(1)
- 247s
極太麺チョイスがオススメ パクチー追加トッピング100円
レビュー一覧(1)
- newluke0414
ピリッとした軽い絡みが舌を揺らしたあと、しっかり節系で出汁をとったと思われるタレが挽肉にこれでもかとまとわりついている感じで味を出して麺にこびりつくようにまとわりついてきます。肉や野菜や魚介系やらラーメン店で扱うかえしの素が集まりきったという味わいになって口の中やら喉元までしっかりした旨みを伝えてきます。辛みが適度に舌を刺激して軽い酸味をもたらし味を感じ易くさせてくるのもいいですね。本流にある魚粉のコクや挽肉の粒々感は感じないものの、亜流でもいいという「粋」を感じるもので、油そば屋さんがアレンジした台湾まぜそばになっていて、これはこれでありの旨さじゃないかと思います。とても美味しいと思います。
レビュー一覧(1)
- newluke0414
軽くニンニク風味の漂う醤油ダレを感じたあと、魚粉の風味がふわっと花咲くように展開してきてその醤油ダレにからみついてゆきます。双方の魚粉の独特の味がうま味をしっかり持ち上げるようで味わいが深くなってゆきます。この魚粉の味のちりばめ方は悪くなく、適度のコクも味わえるようになります。しかし、半分まできたころには魚粉の勢いは幻だったかのように消えてゆき、少し強めの醤油の味わいに徐々に加速度を上げてきた辛味を感じてゆくようになります。挽肉からくるジューシーさとそれにからんだまったりさはない味なので後半には味が短調となり隠し味のニンニクの風味も浮いてしまうようです。悪くはないんですけどねー,,,魚粉だのみの味つけとなっていてベースの味がちょっとおざなりにされているようです。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- bobu
とても美味しい!どこかで習ったか、プロデュースを受けたかのような本格的な味だ。台湾ミンチが完璧に好みだし、全体の具のバランスもいい。
レビュー一覧(9)
分厚い麺の二郎的なまぜそば。ヤミツキです☆ニクいぜ黒胡椒!ハマりました〜無料マシマシはニンニクのみにしておく。 2回目なので少し冷静に周りも見ながら味わってみる。 隣の人はヤサイ、アブラ、ニンニク、チーズ、カラメのフルコース。 アレは、アレは無理だわ、、、同じ700円とは思えない山。山です。ムリ。 俺のは普通でも野菜は多い。食べても食べてもモヤシww 野菜で終盤薄まるので、次回はカラメでいいかも。 アキバをぶらついた後、土曜の1720。開店10分前に並んでみる。先客2人。
見た目のインパクト大ですが、野菜がほとんどなので重くない。 ご覧の通り二郎インスパイア系です。