東京都のつけ麺の人気おすすめランキング (ガッツリ)(19ページ目)
3,630 メニューメニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。
こちらは東京都で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。
SARAHには現在3630の東京都で食べられるつけ麺が登録されています。
東京都では、千代田区のラーメン盛太郎 神田店のつけ麺や墨田区の胡座 (あぐら)の魚介塩つけ麺などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
3630件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたいつけ麺を見つけてください!
レビュー一覧(1)
- akabaiku_tomozo
魚介塩つけ麺戴きました。 麺は角中太ウェーブのエッジに丸みを帯びたカネジン食品社製で、全粒粉入りではありませんが太麺の存在がアリ喉ごしを楽しむよりも麺自体の小麦風味を噛み締めて味わう特注麺で、塩つけ麺なのでラーメン用の細麺とチョイスできると楽しみが膨らむかもです(麺量:茹で後440gで腹8分目といったところで、大盛茹で後660gも同一価格です)。 つけ汁は辛味とオイリー感と酸味と粘度の全てが無い、塩つけ麺でよく遭遇する塩ダレのオイリーに頼った物ではなく「塩ダレ」を丁寧に造り上げた感が伝わってくる魚介とマッチした塩味に仕上がっていてとても戴き易いです。 具は短長メンマ10本位と小さいサイコロ状に切り落とされた肩ロース肉叉焼数個と探さないと分からない程の魚貝類(小さな海老1.5尾と小さい浅利1つと蒲鉾の様ななんちゃって鮑2切れとワカメ)と水菜と微塵玉葱がつけ汁に仕込まれています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、太麺に軽く塩味(エンミ)の効いたつけ汁が絡みお茶漬け喰いスタイルでジュルジュルっと美味しく啜れました。 魚介塩のつけ汁が美味しいので啜るスピードが落ちずに、配膳前に説明を受けたつけ汁碗の縁に付いている「柚子胡椒」を使用するのをついつい忘れてしまいました。 スープ割はブーメラン方式に魚介出汁系スープが注がれ細長い柚子皮が足され、プラスチック製の赤茶色した蓮華で微塵玉葱や柚子皮を追いかけながら美味しいので久しぶりに完飲してしまいました。 お店はJR両国駅近くの何やら怪しい通りに佇んでいますが、近くの会社員(男性ばかり)が空席にならないまでも常時満席状態になるけど行列しないくらいに次から次へと来店していました。 久しぶりの塩つけ麺でしたが、一番好きな川越の1つ手前の蜩(ひぐらし)・新河岸に似た塩つけ麺で感謝できました。 柚子胡椒はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/8954157.html
レビュー一覧(1)
newleaf海老の風味と泡のまろやかさがマッチして美味しいです!
レビュー一覧(1)
- akabaiku_tomozo
つけ麺(中盛)戴きました。麺は平打中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた自家製麺で、茹でる前に入念に手揉みされて表面に凹凸な捻りを加えたひと晩くらい寝かしてあるのでしょうか?モチっとした舌触りが心地良い喉ごしも十分楽しめる自家製ならではの良い麺です(麺量:茹で前250gで腹9分目といったところで、普通200gから大盛300gまで同一価格です)。 つけ汁は酸味と辛味と粘度が無いオイリー感微アリな鶏と鯖節系の醤油味で、鯖の少し苦みばしった風味が「大人のつけ麺」を醸し出し、鰹や鰯や飛魚とはひと味違った濁りのある鶏魚介醤油に仕上がっています。 具は超細メンマ5・6本と平たいのやら三角ばったのやらの切り落とし叉焼沢山とトロロ昆布と青葱がつけ汁に入れられています。 このトロロ昆布で粘度のないつけ汁にトロミが生まれています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、麺肌の凸凹にトロロ昆布がつけ汁を運んで纏わり付きムニュズルっと自家製麵を楽しみながら美味しく啜れました。 スープ割はブーメラン方式に鯖出汁スープが注がれ、プラスチック製の白い蓮華で青葱を追いかけながら「大人の味」を戴きました。 お店はカウンター6席で店主さん一人で営んでいるこじんまりした人気店で、開店から7年が経ち「つけ麺」の提供があるを知ったので行列覚悟で11時35分に到着し、セカンドロット(正確には3人前づつ料理するので4ロット目)で念願の河野のつけ麺が戴けました。 麺量一覧はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/8943226.html
レビュー一覧(1)
- akabaiku_tomozo
つけ麺戴きました。 麺は角極太ウェーブのエッジに丸みを帯びた三河屋製麵製で、色白な麺肌が綺羅やかで啜り心地を楽しむよりも麺自体の食感を噛み締めて味わうタイプの旨味のある麺です(麺量:茹で前200g位で腹7.5分目といったところで、中盛300gも同一価格です)。 つけ汁は酸味と粘度の無いオイリー感と辛味が微アリな優しい臭みの無い豚骨と野菜の甘味が心地良いベジポタを合わせたベトベト感の無い豚骨ベジポタ醬油味で、甘味の中から辛味が滲み出てくる一風変わったつけ汁に仕上がっています。 具はメンマは無く、小さくカットされた肩ロース叉焼沢山と炒め野菜(モヤシ・ニラ)がつけ汁に押し込まれ、長葱が麺の上に散らされています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、極太麺とモヤシが一緒に持ち上がり汁跳ねに注意しながらズルっと啜れました。 スープ割はブーメラン方式にベジポタスープが注がれ、陶器製の紅白色の蓮華で円やか豚骨ベジポタを感じながら美味しく戴きました。 お店は池袋東口方面では最北端に佇んでいますが、豚骨ベジポタが珍しいのかお昼を回った時間でカウンター10席が満席になっていました。 紅白色の蓮華はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/8963398.html
レビュー一覧(1)
hagyalager味は濃い目!濃くがあって美味しい! #つけ麺 #魚介つけ麺
レビュー一覧(1)
- akabaiku_tomozo
味噌つけ麺(小盛)+コーン(店内クーポン)戴きました。 麺は角中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた札幌製麵製で、表面に浮き彫りになっている斑点が全粒粉入りの証でしょうか?麺全体を灰色風に染め上げていて短めでコンニャク麺の様にも見えますが味のある風味豊かな麺を演出しています(麺量:茹で前160gで腹7分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味の無いオイリー感と粘度が微アリな北海道味噌を中心に甘口に仕上げられた味噌味で、日替わりでしょうか?赤みそと白みそ仕立ての張り紙が店内に掲げられ本日は「赤みそ」の出番でした。 具は材木太メンマ3本と味玉半分とモヤシと海苔1枚と白胡麻が麺の上に飾られ、軟らかバラ叉焼の切り落とし5・6個とシャキパリ感の歯応えがいいキクラゲ3枚と茹でスライス玉葱と長葱がつけ汁に押し込まれて、店内クーポンでいただいたコーンが別碗に穴あき蓮華と共に配膳されています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、短い麺に風味豊かな甘口味噌つけ汁が軽く絡みズズズっと汁跳ねに注意しながら啜れました。 途中、卓上の業務用おろし大蒜を小匙1杯投入すると味噌と合わない訳がなく更に深みを増し美味しく啜ることができました。 スープ割はブーメラン方式に魚介系出汁スープが注がれ、プラスチック製の黒色の蓮華で穴あき蓮華でコーン等全てを掬い切った味噌スープを美味しく飲み込みました。 お店の前の通りはよく通っていますが、この通りには美味しいラーメン店が点在して羨ましいですね! 別碗コーンはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/8975175.html
レビュー一覧(1)
rmlmr正統派な魚介豚骨のつけ麺。全体的に丁寧に作られていてそれぞれのレベルが高く、インパクトには欠けますが純粋に美味しい一杯でした。 #豚骨つけ麺 #煮玉子 #魚介つけ麺 #つけ麺
レビュー一覧(1)
saoritamai煮干しがしつかりとしたトロっとしたつけ汁。 濃厚ですが重たすぎない!
レビュー一覧(1)
yuya_sakaiつけだれは結構濃厚です! #あつもり #煮干し #つけ麺 #煮干しつけ麺
レビュー一覧(1)
esuyaできあがったモノはつけ麺スタイルで、ちょっと意表を突かれた。オレンジ色のつけ汁に、カラフルな野菜が盛り付けられた麺。『稲荷屋』の限定らしい、見た目も楽しい一杯だ。つけ汁は魚介を使っているのだろうが、どちらかというと野菜などもたっぷり使われポタージュのような感じに仕立てられている。平打ちの麺はあつ盛りで、すぐに乾いてくっついてしまうので少々食べにくい。つけ汁を少したらして軽くまぜると、くっつきを抑えられる。具材の野菜は名前がわからないが、オクラの仲間なども入っていたと思う。魚の切り身はサンマのコンフィ。 全体的にマイルドな味付けだが、麺の器に添えられたネギのソースと揚げニンニクチップを絡めるとほどよくとんがった感じに。おそらく具材などは今度も変わることもあるだろう。何度か通って、いろんなバリエーションを食べてみたい。美味しゅうございました。
レビュー一覧(1)
tatsunoritakドロッと系のスープを、太ちぢれ麺が持ち上げリングです。辛味噌はシッカリ混ぜた方がいいかも。野菜とニンニクはマシマシ無料ですが、ノーマルでもボリュームは◯! #蒲田
レビュー一覧(1)
oyabun今日のランチは東池袋大勝軒本店へ。 いつか行かねばと思ってた聖地にやっと行けました。 もりチャーシュー、生卵、岩磯のり。 懐かしい感じの甘酸のつけ汁に海苔や生卵を絡めて味変しつついただきました。赤身の大きいチャーシューも美味かった😄 #つけ麺 #焼豚
レビュー一覧(1)
kzymmt#ラーメン#つけ麺#大井町#餃子
レビュー一覧(1)
yuyu0817/10 #つけ麺赤とんぼ #西新宿五丁目 #つけ麺並 #500円 #つけ麺 #赤とんぼ #ゆのラーメンつけ麺まぜそば 当時の新店のオープン価格。
レビュー一覧(1)
yuyu0818/01 #麺屋武蔵虎洞 #吉祥寺 #濃厚虎のしっぽ辛つけ麺 #つけ麺 #麺屋武蔵 #ゆのラーメンつけ麺まぜそば 950円 麺量は大で。多少辛味、濃厚つけ汁に多加水太麺。
レビュー一覧(1)
yuyu0821/09 #BonitoSoupNoodleRAIK #東京都 #杉並区 #永福町 #特製濃厚鰹つけめん #つけ麺 #RAIK #ゆのラーメンつけ麺まぜそば
レビュー一覧(1)
atsu8992濃厚なパイタン、塩見は少なく食べやすい!大食らいなので、中盛りにしたら、つけ汁はとりないかんじ。足りない時は麺に挽肉乗せた炸醤麺にもできるらしい…
レビュー一覧(1)
oyabun秋葉原の肉汁麺ススムにて肉汁つけ麺レベル3。 初訪問やけどこれは客を選ぶつけ麺ですな〜。かなりの油の浮いたつけ汁に濃いめの甘辛い味付けの揚げられた豚肉。全粒粉の太麺を絡めて食べるとほんまにこってりがっつり。たまに食べたくなりますな😄 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- ayakasato
府中限定の毎年変わるつけ麺だそうです♪ スパイシーで結構辛いけど、すだちの風味も加わって最高に美味しい♪ 乱切りのしっかりした麺も食欲をそそります♪ 友人が食べてた通常の麺も美味しそうだったのでまた来たいと思います☆
レビュー一覧(1)
brave_beet_xj3#ディナー #吉祥寺 #ベトナム料理 #フォー 焼き豚肉つけ麺フォー890円
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
mahiro間違いなく日本一…いや嘘をつきました、世界一美味しいつけ麺屋さんです!変わり種のカレーつけ麺も和風ダシとカレーの風味が合わさり麺にからんで食が進みまくります‼️
レビュー一覧(1)
nao_suke2#ラーメン #ランチ #つけ麺#新宿西口 #食べログ3.47 ボリューム満点つけ麺
レビュー一覧(1)
- adahei23
岩塩とレモンをつけて 鳥ダシがグッド👍 #つけ麺
レビュー一覧(1)
coltsaaラーメン食べようと思って間違えてつけ麺に… あっさりしながらトッピングに特徴があって美味しかった。 次回は煮干ラーメンを…
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
user_09160012つけ汁の味が濃厚でとても食べ応えのある一品です。麺の量も男性が十分に満たされるほどです。これに無料でごはんとたまごを頂けます。付け合わせのチャーシューも良い味でした。店内がとても清潔感のある良い雰囲気の麺屋です。
レビュー一覧(1)
yk468685冷盛りで頂きました。麺にコシがあり、喉につるつると入っていって、噛み応えもあります。豚骨魚介スープに合います。
レビュー一覧(1)
- joshizz
煮干しの香りがよい♪スープが冷めたら温めてくれるのがお気に入りです。






























レビュー一覧(1)