投稿する

東京都のそばの人気おすすめランキング (温かい)(13ページ目)

2,664 メニュー

メニュー単位でレストランのランキングが見れるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHは日本最大級のメニューに特化したグルメサイトです。

こちらは東京都で食べられるそばの人気ランキングページです。

SARAHには現在2664の東京都で食べられるそばが登録されています。

東京都では、荒川区の一由そば のわかめそばや世田谷区のさらしん又は二八庵のきのこそばなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。

みんなのレビューを参考に2664のメニューの中から、おいしいそばを見つけてください!

3.0
牛すじカレーとセイロそば(桜杏 (OH-AN))
今日不明
外苑前駅から218m
東京都港区南青山2-14-15 五十嵐ビル2F

レビュー一覧(1)

  • aya736
    aya736

    蕎麦と丼ものがセットになったものが多くある。牛すじカレーは日替わりメニューで珍しい一品。 お蕎麦は十割細切りで私が好きなお蕎麦^ ^ つけつゆが複数あって選べるのも楽しい。豚骨とか。毎日来ても飽きない。

3.0
かき揚そば(深大寺そば まるよ)
今日不明
築地市場駅から265m
東京都中央区築地4丁目9-11築地商事市場

レビュー一覧(1)

  • ponzoo_gourmet
    ponzoo_gourmet

    そばは珍しく、乾麺を使っています。好みはあるでしょうけれど、ゆで置きで柔らかいそばよりもいいんでない?と思います。 揚げ物はこまめに作っているのがうれしいですね。 つゆは透明感低く、比較的甘めの味付け。濃くないので、じわりとあとを引きそうな味でした。 築地にあるということを加味しても、650円はちと高いかな。 #そば #かき揚げそば #牡蠣そば #かき揚げ #牡蠣揚げ #天ぷら #天ぷらそば

3.0
順才と茶そば(活水料理 やまと 楽)
ディナー
今日不明
新宿三丁目駅から78m
東京都新宿区新宿3丁目5-4レインボービレッジ4F

レビュー一覧(1)

  • komoyuyu
    komoyuyu

    抹茶の味が苦手な私でも食べられるくらいお茶を感じないさっぱりした茶そばをじゅんさいたっぷりのつけだれにつけていただきます。じゅんさいのプチプチした食感とつるつるの麺を楽しむお料理だと思います。お蕎麦もそば粉をあまり感じなかったので、5割?くらいかなと思いくらいで、〆や、合間に食べるのに、ぴったりの1品です。量はわんこそば2杯分くらいで少な目です。

3.0
かき玉そば(手打そば小川)
今日不明
柴崎駅から31m
東京都調布市菊野台2丁目21-3ステーションサイド柴崎

レビュー一覧(1)

  • user_46122802
    user_46122802

    いつも気になっていた「小川」さん。 ついに行ってきました。 お店は広い。 注文して割とすぐでてきました。 おいしそうなかき玉そば♪ 某サイトには「量が多い」と書かれていましたが、本当に多かった。 味はおいしかったです。

3.0
鴨南蛮蕎麦(モロコバー )
ディナー
今日09:00~18:00
六本木駅から421m
東京都港区六本木6-10-2 森タワーヒルサイド B1F

レビュー一覧(1)

  • tennis_1101
    tennis_1101

    さっぱりとした出汁で楽しむことができるのは鴨のジューシーな味わいと蕎麦の風味。満足間違いなしの一品です。

3.0
湯葉のせ豆乳蕎麦(酒彩蕎麦 初代)
ディナー
今日11:30~23:00
恵比寿駅から152m
東京都渋谷区恵比寿南1丁目1-10サウスコラム小林6F

レビュー一覧(1)

  • yuko329k
    yuko329k

    湯葉がたっぷりのっていて、油揚げに隠れてお蕎麦が見えません。オシャレなぶっかけそばです。蕎麦は歯ごたえがあり、お出汁もおいしい。

3.0
黒煮干しそば(平子)+味玉 (麺処 篠はら)
今日不明
要町駅から316m
東京都豊島区池袋3丁目1-4

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    じんわり煮干し系ですね。ガツンというよりは元の醤油に合わせたような煮干しです。そこに背脂も散らしている。麺は通常と変わらず心の味食品のやや平な麺。味玉は黄身トロりで美味しい。チャーシューは同グループの雨マケ同様にレアチャーシューが柔らかく仕込まれていて、これまた美味い。今後も限定を繰り出していくとの期待してしまいますね。美味しかったです。

3.0
冷やしカレーそば ※限定(饗 くろ㐂)
今日11:00~14:30,18:00~21:00
浅草橋駅から420m
東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    配膳時に説明があり、カレースープにかかったオイルは左から煮干しマー油、バジルオイル、自家製辣油。最後に余ったスープをキーマ飯にかけていただくのが至高のようです。 まずは何もかかっていない箇所のスープをいただく、優しくまろやかでありつつも、きっちりスパイシーで旨いっす!辣油は香ばしさが鼻を抜けて、後から辛さが広がる。マー油はビターな苦味に煮干しの風味が仄かに感じられる。バジルは爽やかな味わいで、すっきりとした後味。ヤバい、何種もの味が楽しめて最高だぞ(笑) 麺はふすま入りのモチモチピロピロ平打ち麺。これが啜り心地の良いのなんの。 トッピングも豪華で、3時間かけてローストしたトマトは絶妙な加減で熱が通り、トマトのみずみずしさを閉じ込める具合に周りを香ばしさが包んでいます。ケイジャンチキンは味付けがカレーにぴったんこで、ウマウマ。後、パプリカのピクルスが個人的に良い箸休めになりました。酸味が口の中をさっぱりさせてくれつつ美味しかった。

3.0
至高の「塩」かけそば~房総の恵み~(志奈そば 田なか セカンド (Shinasoba Tanaka second))
今日11:00~15:00,17:00~20:45
末広町駅から300m
東京都千代田区外神田3-4-1

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    麺とスープのみのかけそばです 薬味すらありません 潔さと自信溢れる一杯なのでしょう では、まずはスープから 房総産の伊勢海老、サザエ、鮑からとった出汁だそうです 尖っていない塩加減がジェントリー 表面に浮かんでいる香味油はなんでしょうね 動物系オフなスープなのに厚みと奥行きをかんじます 麺はフェットチーネ風の平打ち麺 スープを余すところなく纏う形態 啜ると口の中で跳ねます 食べ進んでいくうちにスープの温度が下がり、より出汁感が伝わってきました 1000円という価格は原価率がかなり高いからゆえなのでしょうね あっという間に完食・完飲です 大変美味しくいただきました