投稿する

山梨県のうどんの人気おすすめランキング (3ページ目)

327 メニュー

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。

こちらは山梨県で食べられるうどんの人気ランキングページです。

SARAHには現在327の山梨県で食べられるうどんが登録されています。

山梨県では、富士吉田市の葭之池温泉 の上うどん(ミニ)や大月市のくらざき のつけうどん(味噌味)などがSARAHの中で人気が高いメニューです。

SARAHユーザーの投稿を参考に、327件の中からとっておきのうどんを見つけてください!

3.1
上うどん(ミニ)(葭之池温泉 )
今日不明
山梨県富士吉田市下吉田6698

レビュー一覧(1)

  • hourouudonnin
    hourouudonnin

    トッピングされているのは鶏肉、ホウレン草、半熟玉子、刻みニンジン、麩、ナルト、ネギです。 ご主人から聞いた話では、ホウレン草とネギは水に浸けたものとの事。 そのせいもあってか、シャキシャキ感が良かったような気がします。 出汁も美味しくて、温泉に入った後に食べるうどんしては最高です。 #うどん #絶品グルメ

3.1
極上黒毛牛の牛肉うどん+温玉(麦の杜)
今日10:30~15:00,17:00~20:30
新府駅から8.18km
山梨県北杜市箕輪3219−3

レビュー一覧(1)

  • cafeconleche_jp
    cafeconleche_jp

    #山梨 #北杜市 #うどん #肉うどん #おんたま 2024年7月14日 地元に数年前に出来今や大人気らしいうどん屋さん。141号線を須玉ICから清里方面に向かって坂の上ってとこにあります。駐車場は店舗裏側にもあります。 なかなか行く機会がなかったけど、そろそろ行ってみようかとわざと時間を外したつもりで13時過ぎに行くも超絶待ち人で一瞬怯んだ(苦笑)まぁでも回転早いだろうと思って記名して待つ事に。電話番号書いて車で待つ人もいるので実際の待ち人数良くわかりませんが、20分ほどで席に。牛肉うどん1480円に温玉120円を注文。提供に15分程かかると店内に掲示されてましたが、確かにそのくらいかかりましたね。店内はカウンター席10席、テーブル席6席?、座敷4卓ほど?とかなり広めです。 出汁はかなり優しく関西出身のワタクシにはいいですが、北関東辺りの方には理解し難い味付けかもしれません。でも丸亀のおかげで昔よりは受け入れられ易いんですかね。牛バラもありがちな甘過ぎって感じがなく好感が持てました。麺は柔らかめで吉田うどんとは真逆です。激近だし、美味しいからまた行くだろうとは思いますが、ちょっと高いですかねぇ。

3.1
カレーうどん大(美也樹 (みやき))
ランチ
今日11:00~14:00
富士急ハイランド駅から437m
山梨県富士吉田市新西原4-3-6

レビュー一覧(1)

  • plain_meat_fg8
    plain_meat_fg8

    #山梨 #富士急ハイランド #富士山 #ランチ#うどん この日は出張でちょっと早めのランチでした。開店前に付いて定刻前にオープン。吉田うどんは初めて?でしたが、しっかりしたうどんでカレーは甘口ですが美味いですね。甲府の方で食べたいですが、そこまで遠回りしたら怒られるかなー…

3.1
肉月見うどん(みうらうどん)
今日10:00~14:00
下吉田駅から608m
山梨県富士吉田市下吉田1丁目22-5

レビュー一覧(1)

  • shotime
    shotime

    吉田うどんは、色々食べましたが、こちら元祖吉田うどん?なのでしょうか?みうらうどんで、肉月見うどん(大)をいただきました。 こちらの肉は、馬肉です。 #うどん #吉田うどん #馬肉

3.1
肉きんぴらうどん(はうす)
ランチ
今日11:00~15:00
富士山駅から818m
山梨県富士吉田市下吉田5丁目35-20

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    吉田のうどん(よしだのうどん)は山梨県富士吉田市及び同市を含む山梨県郡内地方で食べられている郷土料理のうどんである。硬くてコシが非常に強い麺とスリダネが特徴となっている。2007年農林水産省が各地に伝わるふるさとの味の中から選定した「農山漁村の郷土料理百選」のひとつである。 (Wikipediaより抜粋引用) この店は、実はかなり見つけにくい建物で、地図で確認していても「どこにあるんだ?」と焦ることになる。ホワイトハウスという看板とその建物だけ目立っていて、"はうす"なんて店はないぞ、と思うわけ。 道路から直接見えにくい場所に、店舗の入り口があり、それを発見した瞬間に安堵する。 中に入ると、店内は全面和室になっており、靴を脱いで上がる。まずは、入り口近くにあるメニュー表でうどんの種類を選ぶ。実質的にはトッピングの種類を選ぶことになり、私は「肉きんぴらうどん」にした。 畳敷きの広い部屋に座卓が並べてあり、好きな場所を選んで"よっこらしょ"と座布団の上に座り、配膳を待つ。縁側の窓を通して和風の庭が見え、さらにその向こうに富士山が見える。そう、富士山を拝みながら吉田のうどんが食べられる店だった。 吉田のうどんを提供する店は、この界隈にかなり多くあり、どの店で食べようか迷うが(実際私もかなり悩んだ)、それぞれに特徴があるようで、次はどこで食べようか、とリピートする確率が高いかも。 この店は、うどんの麺(うどん玉)のテイクアウトもしていて、普通は近所の人の御用達らしいが、「家族にも食べさせたいので名古屋まで持って帰りたい」とご主人に頼んだら、保冷剤の代わりとして氷を入れてくれた。レジ袋を二重にして包んでくれたりで親切な店だ。 #うどん #きんぴら #肉うどん #吉田うどん #吉田のうどん #富士山 #山梨 #富士吉田市 #月江寺

3.1
おざらセット(釈迦堂パーキングエリア(下り線)スナックコーナー )
ランチ
今日24時間営業
山梨県笛吹市 中央高速道路 釈迦堂パーキングエリア

レビュー一覧(1)

  • funny_nuts_es5
    funny_nuts_es5

    ほうとう・吉田のうどんに次ぐ山梨名物麺「おざら」 細めのもっちりうどんで個人的にはごわごわした吉田うどんより好きかな。 暖かい田舎風出汁と根菜の煮物に小さなお稲荷さん、後はデザートのフルーツで790円。 美味しかったけどボリューム感はイマイチかな。 シニア向けメニューですね。 #ランチ #ごはんとの出会い #今日のお昼ごはん#うどん #山梨

3.1
肉つけうどん大盛り(手打ちうどん とだ)
ランチ
今日不明
善光寺駅から532m
山梨県甲府市善光寺3-30-1

レビュー一覧(1)

  • tanchan
    tanchan

    甲府盆地内で食べられる吉田のうどんではここが一番好き。ワシワシゴワゴワで顎が疲れますが、小麦の香りも良く、これが堪らんのです。そしてお財布に優しいのも吉田のうどんの特徴です。#うどん #吉田のうどん #甲府ランチ #甲府盆地グルメ