投稿する

富士吉田市で食べられるうどんのランキング(2ページ目)

122 メニュー

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。

こちらは富士吉田市で食べられるうどんのランキングページです。

富士吉田市ではうどんが122件見つかりました。

SARAHユーザーの投稿を参考に、122件の中からとっておきのうどんを見つけてください!

3.1
肉きんぴらうどん(はうす)
ランチ
今日11:00~15:00
富士山駅から818m
山梨県富士吉田市下吉田5丁目35-20

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    吉田のうどん(よしだのうどん)は山梨県富士吉田市及び同市を含む山梨県郡内地方で食べられている郷土料理のうどんである。硬くてコシが非常に強い麺とスリダネが特徴となっている。2007年農林水産省が各地に伝わるふるさとの味の中から選定した「農山漁村の郷土料理百選」のひとつである。 (Wikipediaより抜粋引用) この店は、実はかなり見つけにくい建物で、地図で確認していても「どこにあるんだ?」と焦ることになる。ホワイトハウスという看板とその建物だけ目立っていて、"はうす"なんて店はないぞ、と思うわけ。 道路から直接見えにくい場所に、店舗の入り口があり、それを発見した瞬間に安堵する。 中に入ると、店内は全面和室になっており、靴を脱いで上がる。まずは、入り口近くにあるメニュー表でうどんの種類を選ぶ。実質的にはトッピングの種類を選ぶことになり、私は「肉きんぴらうどん」にした。 畳敷きの広い部屋に座卓が並べてあり、好きな場所を選んで"よっこらしょ"と座布団の上に座り、配膳を待つ。縁側の窓を通して和風の庭が見え、さらにその向こうに富士山が見える。そう、富士山を拝みながら吉田のうどんが食べられる店だった。 吉田のうどんを提供する店は、この界隈にかなり多くあり、どの店で食べようか迷うが(実際私もかなり悩んだ)、それぞれに特徴があるようで、次はどこで食べようか、とリピートする確率が高いかも。 この店は、うどんの麺(うどん玉)のテイクアウトもしていて、普通は近所の人の御用達らしいが、「家族にも食べさせたいので名古屋まで持って帰りたい」とご主人に頼んだら、保冷剤の代わりとして氷を入れてくれた。レジ袋を二重にして包んでくれたりで親切な店だ。 #うどん #きんぴら #肉うどん #吉田うどん #吉田のうどん #富士山 #山梨 #富士吉田市 #月江寺

3.1
肉うどん(山崎家うどん )
今日不明
富士山駅から777m
山梨県富士吉田市中曽根2-12-34

レビュー一覧(1)

  • busa
    busa

    コシの強さが有名な吉田うどん しかしこのうどんはコシはあるものの顎が疲れるほどまでの硬さではなく良い感じのうどんでした。肉は馬肉のしぐれ煮のような食感、茹でキャベツと天かすが乗った美味しいうどんでした。 #うどん #肉うどん #吉田うどん

3.1
肉つけうどん大盛り(麺許皆伝 (めんきょかいでん))
ランチ
今日不明
富士山駅から669m
山梨県富士吉田市上吉田849-1

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    麺許皆伝@富士山(山梨県) 肉つけうどん500円、うどんの大盛り100円、きんぴら50円 休日12時過ぎ到着。道沿いに車の列。5台ほどが駐車場待ち。 お店の人は外で整理係などしていないので、どうなっているのか不安。待つしかない。同乗者に先に店先へ行くように指示。案の定、店舗前には記名制のシートがあった。車を停められてから記名していた客は売り切れ宣言を受けていたので、先に記名しに行った方が良い。 10分後無事駐車場に停めて同行者と合流。そこから50分後に名前を呼ばれメニューと注文用紙を渡される。 10分後店内に呼び込まれ着席。 店内はカウンター数席と4人座敷席が6卓ほどあっただろうか。座敷席は、客の人数によっては2〜5人ほどで稼働している。 壁には有名人の色紙が多数。 待つこと3分で提供。 富士吉田うどんとしては柔らかで風味が優しい麺。 汁からほのかに味噌の香りがする。 吉田うどんというと馬肉かと思いきや、こちらの肉は牛肉。 茹でキャベツも量が多く満腹になった。 並んだ甲斐のある優しく好みの味わいだった。 また来たいが、この苦労を考えると二の足を踏んでしまいそうだ。 #うどん #きんぴら #つけうどん #ランチ #富士吉田うどん

3.1
肉つけうどん、大盛り、きんぴら(麺許皆伝 (めんきょかいでん))
ランチ
今日不明
富士山駅から669m
山梨県富士吉田市上吉田849-1

レビュー一覧(1)

  • chad
    chad

    麺許皆伝@富士山(山梨県) 肉つけうどん500円、うどんの大盛り100円、きんぴら50円 休日12時過ぎ到着。道沿いに車の列。5台ほどが駐車場待ち。 お店の人は外で整理係などしていないので、どうなっているのか不安。待つしかない。同乗者に先に店先へ行くように指示。案の定、店舗前には記名制のシートがあった。車を停められてから記名していた客は売り切れ宣言を受けていたので、先に記名しに行った方が良い。 10分後無事駐車場に停めて同行者と合流。そこから50分後に名前を呼ばれメニューと注文用紙を渡される。 10分後店内に呼び込まれ着席。 店内はカウンター数席と4人座敷席が6卓ほどあっただろうか。座敷席は、客の人数によっては2〜5人ほどで稼働している。 壁には有名人の色紙が多数。 待つこと3分で提供。 富士吉田うどんとしては柔らかで風味が優しい麺。 汁からほのかに味噌の香りがする。 吉田うどんというと馬肉かと思いきや、こちらの肉は牛肉。 茹でキャベツも量が多く満腹になった。 並んだ甲斐のある優しく好みの味わいだった。 また来たいが、この苦労を考えると二の足を踏んでしまいそうだ。 #うどん #きんぴら #つけうどん #ランチ #富士吉田うどん

3.1
かけうどん 並(麺’ズ 冨士山 本店)
今日不明
富士急ハイランド駅から1.58km
山梨県富士吉田市上吉田4419-6

レビュー一覧(1)

  • yummy_crab_dl8
    yummy_crab_dl8

    #吉田うどん タクシー運転手さんお勧めのTV見て行ってみました!御当地グルメのうどん。硬めの麺とキャベツ、薄めの味噌味で食べやすい。店の雰囲気もいい感じです!

3.1
肉うどん(吉田のうどん 金藏製麺)
今日11:00~23:00
富士山駅から870m
山梨県富士吉田市下吉田5丁目35-9

レビュー一覧(1)

  • eatrip
    eatrip

    #山梨 #富士山 #富士吉田 #うどん #ご当地グルメ #吉田うどん #肉うどん せっかく富士吉田に来たのだから、やっぱり吉田うどんが食べたくて、こちらのお店に。吉田うどんにしては硬すぎないコシの強いうどんはツルッと食感。そこに優しい味わいの出汁と肉、キャベツがうまく絡む。あっという間にペロリ。

3.1
肉うどん 大盛(吉田のうどん とがわ)
今日不明
富士山駅から7m
山梨県富士吉田市上吉田2-5-1Qスタ内 B1F

レビュー一覧(1)

  • yuoka
    yuoka

    富士急大月線 富士山駅の前にあるビル地下一階のフードコート この辺りのうどん屋は15時頃に閉店する店が多いが、この店はやっていて良かった! 味噌ベースの出汁と極太うどん、キャベツがいいアクセント。 スリダネという辛い調味料を入れると味噌味のスープとあう! #うどん #肉うどん

3.0
冷やし梅うどん(てっちゃん )
ランチ
今日11:00~15:00
山梨県富士吉田市上吉田5583-3

レビュー一覧(1)

  • funny_fish_gh2
    funny_fish_gh2

    山梨のパワースポットに行く途中に寄った吉田うどんのお店。店内は喫茶店のようなゆったり感があるのに、うどんは安い。サイドメニューで天ぷらも頼んでみました。ボリュームがあって揚げたてサクサク。これが¥100でした。こしがしっかりある吉田うどん。初めてたべました。夏なので梅あじのサッパリ系。うどんを啜って食べるというよりは一本一本食べてる感じがまた良かったです。 #うどん#ランチ#山梨