投稿する

住吉町駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(4ページ目)

301 メニュー

住吉町駅周辺の人気メニューランキングページです。

301件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.0
鴨ラーメン 1.5玉+ 鴨団子増し 1個(麺屋さくら )
今日定休日
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、着丼と同時に香りの爆弾とも呼べる様な芳しき香りが瞬く間に広がります。この凄まじい香りは刺す様に嗅覚をヒリヒリと刺激し、香りだけで幸福感に満たされます。啜れば戟で貫く様なシャープな旨味が舌を串刺しにします。鴨の旨味エキスが詰め込まれたこのスープ・・・嗚呼なんて旨いんだろうか・・・。↵麺は、北海道産小麦きたほなみ100%の多加水麺。細くしなやかな麺は、その大人しく控えめな見た目とは真逆で咀嚼の瞬間に旨さ爆発!!その恐るべき風味と旨味により全身に鳥肌が立ちます。↵具材は、鴨肉と鴨団子が織り成す魔性のリズム。こんな鴨肉を思い切り頬張ったら一体どうなるんだろう・・・。いやいやこれこそ極上の肉の快感。鴨特有の物の臭みこそが旨味で噛めば噛むほど拡大していく。そして肉とスープを同時に口にすれば渾然一体となり更に旨さを拡張します。鴨団子はとろとろじゅわーーっと噛んだ瞬間に滝の様に溢れる肉汁が堪らない!!忘れちゃいけないのはネギの存在で、焼き目のついたネギの甘味と風味がウマイのなんの!

3.0
淡麗旨口ラーメン 塩(麺屋さくら )
今日定休日
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、深く身体に染み込む様なコクと旨味が自ずとレンゲ動かさせる。そして、ふわり香る魚介の風味がたまらなく食欲を掻き立てますね~。淡口とありますが和風なのでディープ感もあります。↵麺は、スープとがっぷり四つに組んでいる感じでしょうか?歯応え・喉越し・香りと三拍子揃っています。麺茹での技術がラーメンの味と直結するとは言いますがそれが顕著に現れています。↵具材は、チャーシューはそのまま食べてもスープに浸してもどちらにしろ旨い。見た目よりも柔らかくて歯に軽く力を入れただけで噛み切れます。玉子の黄身の濃厚な口どけ・・・舌が喜んでいますね~♪

3.0
飲み干すスープの冷やし中華 かけStyle(麺屋さくら )
今日定休日
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、具材と別離のかけStyleである為、非常に澄んでいます。香味油も使用してない様で、余分な油分も一切なくクリアで淡い味わい。和風の出汁は昆布や鰹で採られ、超繊細でありつつも際立った旨味があります。他には、リンゴ酢などの柑橘類の果汁を使用しているそうです。メニュー名の飲み干すと言うネーミング通り、軽く飲み干せるスープです。↵麺は、すっかりお馴染みとなった北海道産キタホナミ100%麺。冷麦の様な細さでありながら、プリプリの噛みごたえ♪瑞々しく、ツルリとした麺肌は喉越しも至高!↵具材は、柚子と低温焙煎ゴマ油のドレッシングで調味してあるそうです。スープと真逆のオイリーさがありますが、クドさなどは皆無。それぞれに味付けしてあり、1つ1つがとても美味しいです。最後は全て丼に入れましたが、個人的にはレンゲの中で合わせる程度がオススメです。

3.0
秋刀魚節の濃厚塩ラーメン(麺屋さくら )
今日定休日
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、スモーキーなフレーバーが食欲をそそる秋刀魚節。これを豚ベースの濃厚スープに合わせた塩ラーメン。豚の甘味と秋刀魚のほろ苦さ、互いの良さを詰め込んであります豚の脂を乳化させるのではなく、肉の繊維でとろみを表現。粒感はありますが、口当たりは軽く肉の旨味たっぷりの仕上がりです。ドロドロザラザラで、口のまわりはペタペタですが、実に美味しい!↵麺は前回同様に、北海道産小麦「きたほなみ」を100%使用してあります。多加水のつるつるもちもち食感がポイントで、歯触りも良い!で、何しろこのスープで太麺ですから、麺にどっしり絡みます。↵具材にも、こだわりが満載!完成度はピカイチの半熟味玉、「さくら」代名詞である真空低温調理の前バラチャーシュー。パリパリ焼き海苔に、コリコリ細切りメンマと、香ばしい炒り胡麻。決め手は、スープの香りに負けないよう土耕栽培で香りの強い地葱を使用しているところ。かなり風味の強いネギなので、スープに掻き消されない力強さを感じました。

3.0
ハンバーグプレートランチ(おぱんでまめ蔵 東浦店)
ランチ
今日10:00~18:00
住吉町駅から8.49km

レビュー一覧(1)

  • small_peach_bv5
    small_peach_bv5

    モーニングで出されるパンと豆腐食べ放題に加えて和風ハンバーグプレートを付けたランチセット ハンバーグはデミソースと和風ソース2種類どちらかを選び、ドリンクはコーヒーかオレンジジュースを選び、食券を購入する セルフのお店なのでお水とか子供用椅子、カバンのカゴ等は自分で用意するスタイルだけどそれはそれで気楽でいい😊 ハンバーグの中にお豆腐が入っていて、さらに多分お肉にもおからが混ぜてあるのかな•́ω•̀)?食べ応えがしっかりあるのにさっぱりいただける😋 食べ放題のお豆腐は木綿、絹、山芋豆腐好きなだけ、鰹節やゴマ、おろし生姜、お醤油も数種類好きなものをかける 豆腐にゴマが意外にも合うことをここで知る😳家でもやってみよう #愛知 #ランチ #東浦 #緒川 #豆腐 #ヘルシー

3.0
みそ煮込み 上(岡田屋)
ランチ
今日不明
住吉町駅から366m
愛知県半田市星崎町3丁目39−82

レビュー一覧(1)

  • perusyarin
    perusyarin

    ここの手打ちうどんは固めで好きな人にはたまらないでしょう。私は大ファンです。味噌も甘めで濃厚で。定食にしてご飯をつけてもGOOD。

3.0
味噌つけ麺 (麺屋さくら )
今日定休日
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    つけ汁は、幾つかの味噌をブレンドして使用することで他には無いここだけの味噌味に。豆味噌特有の粒感と出汁を効かせた和風な味わいも特徴。動物系の重みもあるので味に厚みがあります。↵麺は、ツヤツヤの極太麺緩やかに縮れていますがこの太さなのでつけ汁を持ち上げる力は十分にあります。かなり強い食感がありますので噛む力が必要になりますね~。↵具材は、ネギのみセパレートで提供。短くカットされた一口サイズのメンマは極太なのでまるでサイコロ状。ピンクの低温調理チャーシューは色鮮やかでさっぱりしています。

3.0
ノスタルジックラーメン 溜り(麺屋さくら )
今日定休日
住吉町駅から124m
愛知県半田市出口町1-45-16

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、出で立ちは古風ながらも味わいは最先端。香味油の浮かせ方、魚介の効かせ方、出汁の深み、どれをとっても薄っぺらさなど皆無。飲むほどに惹き込まれ完飲せずにはいられなくなる非常に美味しいスープです。↵麺は、こちらも低加水の熟成麺でしょうか?サクサクと歯切れの良さもありながら伸縮性もあります。風味も豊かで有無を言わさず旨いです。↵具材は、2種類のネギを使用していてそれぞれの特性を1杯の丼で楽しめます。チャーシューは真空低温調理でレア感がたまりませんね♪海苔は良い香りでパリパリした食感が美味しい!

3.0
轍ラーメン(濃厚つけ麺 轍)
今日不明
住吉町駅から618m
愛知県半田市天王町1丁目-47第 2 スカイ タウン

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    スープは、券売機に魚介和風豚骨醤油ラーメンと表記されています。口にすれば表記通りで、豚骨醤油の濃厚な口当たり。ズバッと節の効いた、和風の味わい。それが同時に楽しめますが、動物系・魚介系どちらも相当濃く設定されています。即ち超濃厚!それでいて多少ピリ辛なのも、このスープの特徴です。↵麺は、やや硬めの食感の美味しい麺です。振り返れば、2011年初頭に記事にして以来のこのラーメン。当時と麺の仕様を比較すると、つけ麺は変更されていますが、こちらはそのまま。ラーメンの場合は、そのままの仕様で充分なので良かったです♪↵具材は、その2011年当時とチャーシューの仕様が変更されていました。あの時はロールチャーシューでしたが、現在はこの形。ただ、味はよく炙ってあり、相変わらずトロトロで美味しいですよ。

3.0
つけ麺(一骨麺)
今日不明
住吉町駅から925m
愛知県半田市柊町3丁目4-15

レビュー一覧(1)

  • user_36868378
    user_36868378

    つけ汁は、かなりオイリーな口当たり。提供時から油膜が張っていたので、相当ですね。啜ると熱々で、魚介先行の極めて濃厚な口当たり。つけ汁は小さなお椀に入っていました。↵麺は、200gか300gを同価格で選択出来ます。林製麺の麺ですがたまたま茹で方をミスしたのか、矢鱈ブツブツ切れてしまうのが難点。小麦ふすまが大きの全粒粉麺で結構縮れているので、こうなったのかな?↵具材は、チャーシューがほぼ脂身。玉葱が多めなのは嬉しいですね。店内にはトッピングコーナーが設けてあり、高菜・紅生姜・ニンニク・マー油がありました。