投稿する

大阪府のオリーブを使ったメニューBEST30

240 メニュー

メニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。

こちらは、大阪府で食べられるオリーブを使ったメニューのランキングページです。

大阪府では、240件のオリーブを使用したメニューが見つかりました。

240件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!

3.2
オリーブイリコと鯛煮干し冷やし(中華そば ココカラサキゑ)
ランチ
今日11:00~15:00,18:00~21:00
新大阪駅から718m
大阪府大阪市淀川区宮原1-7-39

レビュー一覧(1)

  • user_26217847
    user_26217847

    #大阪 #新大阪 #ラーメン #元気メシ #中華そば #醤油ラーメン #しょうゆラーメン #煮干しラーメン 帰省して久しぶりに訪問。限定の冷やしを選択。(写真は大盛+150円) 完成度が素晴らしい。文句なく優勝。 美味でした。

3.2
冷やしオリーブイリコ(塩)(中華そば ココカラサキゑ)
ランチ
今日11:00~15:00,18:00~21:00
新大阪駅から718m
大阪府大阪市淀川区宮原1-7-39

レビュー一覧(1)

  • user_26217847
    user_26217847

    #大阪 #新大阪 #ラーメン #元気メシ #中華そば #しおラーメン #塩ラーメン #冷やし #冷やしラーメン ようやく「ココカラサキゑ」さんの冷やしにありつくことができました。 写真は大盛(+100円)、九条ネギ(+100円) 店員さんから今日の冷やしは塩の方が良いみたいと言われ、塩を注文。 あっさりスープにイリコのスープが効いていて本当に美味しい!

3.2
キノコとオリーブ(ヨバレヤ)
ランチ
今日12:00~21:00
西大橋駅から160m
大阪府大阪市西区新町1-31-3

レビュー一覧(1)

  • ベースはエスニックハーブ。スパイシーで口に運ぶごとに辛さが増す感覚。でも、美味しくてついつい食べちゃう。他のメニューも試したくなりました* #大阪グルメ #カレー

3.2
北海道生うにとオリーブの焦がしバターソーススパゲティー(カロローゾ)
ランチ
ディナー
今日不明
本町駅から481m
大阪府大阪市西区靱本町1丁目16-201F

レビュー一覧(1)

  • 俺たちのパスタNo.1のお店・カロローゾ。コストパフォーマンスを考えると、もはや高級なレストランであえてパスタを注文したいとは思わなくなってしまったほど好き(笑) 特に素晴らしかったのが、この「北海道生うにとオリーブの焦がしバターソーススパゲティー」 以前はランチで頂けたが、うにの高騰により2016年時点では夜限定パスタだったはず。こちらをランチで食されたい場合は、お店に事前に問い合わせて下さい。 ※写真は0.5人前。1人前をあえて2皿に取り分け(シェア)して提供してくれます。 #パスタ #ディナー

3.2
生ハムとオリーブサラダランチ(Brasserie & Wine cafe Buzz)
ランチ
今日不明
東梅田駅から136m
大阪府大阪市北区小松原町2-4大阪富国生命ビル1F

レビュー一覧(1)

  • umedahirumeshi
    umedahirumeshi

    #サラダ #生ハム #ヘルシー #スープ #バゲット オリーブオイル&バケット、温かいスープ付きで、今週は生ハムとオリーブの季節のサラダランチ。フォークで押した感触はフカフカな葉野菜の盛り付け。その上に、ニンジン、サツマイモ、ジャガイモ、エンドウ豆とアクセントにもなる野菜たち。生ハムとオリーブの相性も良くてheavyヘルシーランチ。ここはフレンチだから、ワインがたくさん置かれてる。

3.2
オリーブオイルの冷やし油そば 並(タイヨーラーメン)
今日不明
北野田駅から2.26km
大阪府堺市美原区平尾434-3

レビュー一覧(1)

  • mypace_tiger
    mypace_tiger

    📍【タイヨーラーメン(大阪府堺市美原区)】 📖人気カレー店【ブーメラン】を営まれていた オーナーの娘さんご夫婦が現店舗に '20年6月に オープンした豚骨ラーメンとカレー等も楽しめるお店 Date. '24.7.23 ⁡ 🍜オリーブオイルの冷やし油そば 並 ¥1200 🍥スープ  淡☆☆☆★☆濃 🍥麺 細☆☆☆★☆太 ‪🍖トッピング‬ ・鶏むね肉 あっさりとした肉の旨味を引き出す味付けに仕上げている ・ネギ ・しば漬け ・ネギ ・人参 ・ナッツ ・水菜 ・アーリーレッド ⁡ 🍽️サイドメニュー ・〆ごはん ¥0 ⁡ 🐯寅レポ ⁡ 醤油ベースのタレにまろやかなオリーブオイルを纏わせたしょっぱさと酸味にまろやかな甘味広がるタレに、 つるりと滑る啜り心地と良く締められてグミッと弾む 食感の食べ応えのある麺が芯から風味を広げてタレや トッピングに抜群に絡んでいき、 トピが食感と味わいを重ねる 冷製油そばを頂きましたっ! ⁡ 🏠#タイヨーラーメン 🍜#オリーブオイルの冷やし油そば #まぜそば 🗾# ラーメン # グルメ #関西ラーメン ✏️#らーめん #拉麺 #麺 #ラーメン #中華そば #冷やしラーメン

3.2
真鯛のポワレ ういきょうのローストとオリーブのタプナード(カフェ クベール (CAFE COUVERT))
ランチ
ディナー
今日11:00~12:30,17:00~22:00
桜ノ宮駅から463m
大阪府大阪市北区天満橋1-8-50 帝国ホテル 大阪 2F

レビュー一覧(1)

  • angels
    angels

    ★真鯛のポワレ ういきょうのローストとオリーブのタプナード 3,000円 フレンチビストロの魚料理の代表ともいえる白身魚のポアレ。 白身の美しい真鯛は皮はカリカリ、中は癖がなくふっくら。 ローストした ウイキョウはさらに芳香を増し、 フランス南東部のプロヴァンス地方を発祥とするペーストであるタプナードは ブラックオリーブのつぶつぶ食感。 様々な味わいが折り重なり鯛の淡白で上品な味わいをより深いものにします。 #ポワレ

3.2
付きだしのオリーブ(Bar Español LA BODEGA 大阪店(バル エスパニョール ラ ボデガ))
ディナー
今日不明
大阪駅から211m
大阪府大阪市北区大深町4-20グランフロント大阪 南館7F

レビュー一覧(1)

  • fa_kayokayo
    fa_kayokayo

    サービスのオリーブ 普通のオリーブと、小さい種無しオリーブ、らっきょう、キュウリのピクルス、パプリカ、ししとうなど、いろいろ入っていました。 量もたっぷり♪

3.2
イタリア産生ハムとスペイン産オリーブのコンフィ(ブラッスリー リナーシェ)
ディナー
今日不明
JR難波駅から285m
大阪府大阪市浪速区幸町1-1-3

レビュー一覧(1)

  • fryatoo
    fryatoo

    大粒のオリーブは低温調理されているんで硬くならずやわらかくて美味しい~ 生ハムにはアルファルファが絡めてあって生ハムの塩っ気を和らげていて食べやすくていいですなぁ。 詳しくは ↓ https://blogs.yahoo.co.jp/fry2567/29385739.html

3.2
オリーブと蛸のコンフィ(ビストロモナミ)
ディナー
今日不明
高槻市駅から454m
大阪府高槻市松原町10-1

レビュー一覧(1)

  • lechat
    lechat

    オリーブと蛸のコンフィは突き出しだが、完全にノックアウト(((o(*゚▽゚*)o)))♡オリーブオイルがさっぱりでワインがすすむ♪ #オイル煮 #タコのアヒージョ #オリーブ漬け #コンフィ

3.1
豚バラと黒オリーブのトマト煮込(ビストロかたおか)
今日不明
海老江駅から241m
大阪府大阪市福島区大開1丁目5-29

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #豚バラ #黒オリーブオイル #トマト煮込み #フランス料理 #食堂 #家庭料理 #ビストロ #商店街 #メイン(肉) #大阪 #海老江 #野田阪神 そしてワインのアテになる前菜が配膳された。5種の前菜がカワイイ小さな容器に入れられて、皿に並べられているビジュアルは、いかにも写真映えしそうな感じ。5種の中で最も印象が残ったのが、スモークチーズが入ったポテトサラダ。こういう風味の合わせ方もあるんだな、と地味なところに感心した。 次にスープが配膳され、さらに少し間を置いてからメイン料理が提供された。全体を通して、ゆっくり食べ進めるスピードに合わせるかのようなタイミングで配膳されてくるので、ストレスなく飲食できた。メインの肉料理、今回は「豚バラと黒オリーブのトマト煮込」ということで、いかにもな家庭料理。ちなみにこの日、魚の方をチョイスすると、大きなロールキャベツのようなビジュアルの料理(海老のムースのシューファルシ)になるらしい。後客がオーダーして食べていたのを遠目で見ただけなので、その詳細は不明だが、ちょっと興味をそそられた。 ◇◇◇ 【シューファルシ】 シューファルシと言うと特別なお料理のように聞こえるけれど、簡単に説明するとキャベツを丸ごと使う豪快なロールキャベツのことで、フランスの家庭料理のひとつだ。作り方も味付けもロールキャベツと同じなのだけれど形成方法が少し違うのです。 シューファルシは小分けにせずに下ゆでしたキャベツの葉を剥がして中心部を残します。そのキャベツの中心部分を覆うようにロールキャベツのタネをかぶせます。その上からキャベツの葉を覆いかぶせます。更にその上からキャベツを隠すようにタネをかぶせます。その上からまた、キャベツの葉を覆いかぶせます。これを何度か繰り返してミルフィーユ状にし、最後にキャベツの葉を覆いかぶせたら、元のキャベツの形に整えます。 これをほぐれないようにタコ糸で全体を巻いて和洋中、お好きなお出汁でコトコト煮込むだけです。一緒に付け合わせの食材を煮込んでも美味しいです。 この豪快なお料理は、フランスの中南部辺りにあるオーベルニュ地方の郷土料理なのだけれどもオーベルニュ地方は、フランスでは最も開発の遅れた地域だったそうで、オーベルニュはフランス語で「田舎」という意味をもっています。ここの郷土料理には、皆さんも馴染みのあるポトフやジャガイモのポタージュスープのヴィシソワーズなど、フランスを代表するお料理がたくさんあります。そして、ヴォルヴィックやヴィッテルなどのミネラルウォーターの湧水地でもあるので地名は知らなくても日本人もご縁のある土地です。 (HP「幸せのレシピ集」より抜粋引用)