投稿する

北新地の鶏肉を使ったメニューBEST30(8ページ目)

996 メニュー

メニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。

こちらは、北新地で食べられる鶏肉を使ったメニューのランキングページです。

北新地では、996件の鶏肉を使用したメニューが見つかりました。

996件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!

3.1
朝びき鶏の親子丼(おでん×スタンド三徳六味)
ランチ
今日不明
北新地駅から838m
大阪府大阪市北区角田町3-25

レビュー一覧(1)

  • umedahirumeshi
    umedahirumeshi

    #ランチ #親子丼 #汁だく おでんの鶏ガラ出汁と鶏肉と卵で三位一体の親子丼。汁だくで食べやすいし、味がしみてご飯をさらに美味しく頂けます。おでん屋さんなんだけど、ランチの丼は正解! #ヘルシー

3.1
チキンと彩り野菜の瀬戸内レモンパスタ青唐辛子風味(タリーズコーヒー KKRホテル梅田店)
ランチ
今日不明
北新地駅から687m
大阪府大阪市北区堂山町4-1KKRホテル梅田

レビュー一覧(1)

  • umedahirumeshi
    umedahirumeshi

    #パスタ #ランチ #レモンのパスタ #野菜 タリーズコーヒーのパスタセットならドリンク付き。やっぱり専門店のコーヒー飲まなきゃだし。パスタはレモンの舌触りの中にピリッと唐辛子が効いて、冷麺を彷彿とさせる爽やかな味わい。温かいパスタなんですけどね。

3.1
ホットチーズチキンフィレバーガー(ロッテリア 阪急梅田茶屋町口)
ランチ
今日不明
北新地駅から773m
大阪府大阪市北区芝田1丁目1-3阪急三番街内B62

レビュー一覧(1)

  • umedahirumeshi
    umedahirumeshi

    #チキンフィレバーガー #チーズバーガー ふるポテセット健在の期間限定バーガー。辛いのが特徴みたいだけど?あとから怒涛のようにくる辛み。柔らかバンズとサクッとチキンで、おなかいっぱい。

3.1
餃子鍋鶏肉ランチ(餃子鍋 A-chan(アーチャン))
ランチ
今日不明
北新地駅から216m
大阪府大阪市北区曾根崎新地1丁目2-1

レビュー一覧(2)

  • user_01628404
    user_01628404

    寒くなると混むんです。OLさんのお一人様と相席になったりして、俺は下品に汗だくでご飯ぶち込んで食うんですけど、OLさんが本気出せないと申し訳ないと思い全力で気にしてないアピールでがっつきます。 #鍋 #餃子 #大阪市 #ランチ #北新地

3.1
ソリレスの炙り(闘鶏 三郎店)
今日不明
北新地駅から802m
大阪府大阪市北区堂山町17-24

レビュー一覧(2)

  • laulau
    laulau

    今まで色々な店舗に足を運び、ソリレスを食して来ましたが、ここの闘鶏(しゃも)が1番おいしいです♪炭で焼いており、ポン酢にもみじおろし、ネギを入れて食べますが、本当に1番おいしい食べ方だと思います!是非、足を運んだ際はソリレスの炙りを食べてみてほしいです^ ^

  • nanaeosaka
    nanaeosaka

    #焼鳥 #焼鳥屋 #ソリレス

3.1
鶏天ぶっかけ(うどん 兎麦 umugi)
ランチ
今日不明
北新地駅から723m
大阪府大阪市北区芝田1丁目1-3阪急三番街 南館B2

レビュー一覧(1)

  • ebifry01
    ebifry01

    もちもちでコシがある麺に薬味を全部入れて混ぜます。 出汁はカツオで上品な味、鶏天も柔らかくて肉汁たっぷりのジューシーな感じでおいしいです!! あっさりしてるので、ツルッと食べられます。

3.1
ほぐし辛味チキンの冷製カペッリーニ(サイゼリヤ 梅田センタービル店)
ランチ
今日不明
北新地駅から971m
大阪府大阪市北区中崎西2-4-12 B1

レビュー一覧(1)

  • umedahirumeshi
    umedahirumeshi

    #冷製パスタ #カペッリーニ サラダ仕立ての季節限定メニュー冷製パスタ。今年はほぐし辛味チキンの冷製カペッリーニ。麺が細くて解しやすい。この季節の蒸し暑さに酸味ドレッシングの爽快感がGood!しっかりとガーリックの余韻が残る。

3.1
鶏もも唐揚げ(旬菜和酒 味彩 きゅーず)
ランチ
今日不明
北新地駅から904m
大阪府大阪市北区茶屋町6-2 B1F

レビュー一覧(1)

  • umedahirumeshi
    umedahirumeshi

    #唐揚げ #ランチ #定食 #茶屋町 落ち着いた雰囲気の高級感のある店内。広いカウンター給仕いただく。ぽん酢風味が鶏もものジューシーな所を際立たせる技が気持ち良くなる。サッパリと最後までいただけます。豆腐と揚げの味噌汁が何だか懐かしい。

3.1
ザクザクスパイシーチキンカレー(野菜を食べるカレーcamp エキマルシェ大阪店)
ランチ
今日不明
北新地駅から444m
大阪府大阪市北区梅田3-1-1 エキマルシェ大阪 1F 地図アプリで見る

レビュー一覧(1)

  • umedahirumeshi
    umedahirumeshi

    #カレー #チキンカレー #ランチ 刺激的な辛さゼロ。真夏にオススメ期間限定ザクザクスパイシー。骨付きチキンがトロトロでつつくだけで骨と分離するのは食べやすい。グツグツ沸騰して出される絶品カレー。

3.1
とり天定食(T2 スミコウテツ (テツ))
ランチ
今日11:30~15:00,18:00~23:00
北新地駅から935m
大阪府大阪市福島区福島1-7-19 リッチハイツ 1F

レビュー一覧(1)

  • hanaregumi
    hanaregumi

    とり天のお店。胸肉のとり天が5つ。塩やソース、七味でいただきます。今回は大分県産の龍のたまごセットにしましたが、麻婆ソースセットもあるそうです。そして、なんといっても驚きなのが、かごはんや味噌汁だけでなく、とり天もおかわり自由!!850円の至福です。ごちそうさまでした。 #とり天 #天ぷら #定食

3.1
鶏もも肉の筑前仕立て(なかの家)
ランチ
今日11:30~14:30,18:00~23:00
北新地駅から848m
大阪府大阪市北区大淀南1丁目2-10

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    美味しいわ、これ。 "筑前仕立て"と言うネーミングは、大きくて分厚い鶏もも肉の下に、たっぷりと敷かれた筑前煮ライクな野菜の煮物の存在のことのようで、これだけでも鶏肉に匹敵するほどのボリュームがあるのに加え、肉の上にはさらに茹でて調理されたグリーンアスパラが、丸ごと6本ほど乗っているのだ。 肉も野菜もたっぷり摂れるわ。 サラダとパン、そして食後のコーヒーも付いて税込900円ならコスパは良いと思う。しかも『よかったらどうぞ』というホール係のオネイサンの言葉とともに出された、カップ入りのポタージュスープも付いていたりもする。ただ、私が推測するにこのスープはオマケで、本来は別の料理にのみ付くものだと思われるのだ(元々セットされたものなら『よかったらどうぞ』とは言わない)。おそらく、ランチタイムのラストオーダーが近づいている段階で、余りそうだったので、サービスで出されたのかと思うのだ。 何気ない、こういうアレンジは嬉しいとは思うし興味深いが、たまに勘違いする客もいるかもなので注意が必要かも。前回は付いていたのに、今回は出てこない、などと。まあ、私が考えすぎなのだろうけど。 何れにしても美味しく満足のいくランチタイムだった。ホール係のオネイサンが働きすぎている感じで、食器類を手際よく片付けたり、コーヒーを出すタイミングが良すぎたりで、こういう"サービス"にも慣れれば、気持ちよく食事が出来そうだ。 #鶏肉 #モモ肉 #筑前煮 #オリジナル #洋食 #大阪 #西梅田 #ランチ

3.1
蘭王(TKG用鶏卵)(牛語 大阪福島店)
ディナー
今日17:00~23:30
北新地駅から899m
大阪府大阪市福島区福島1丁目6-18

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #焼肉 #焼肉屋 #新進気鋭 #モダン #TKG #蘭王 #蘭王たまご #玉子かけごはん #スタッフもいい感じ #大阪 #福島区 #中之島 肉類はさすがに美味しくいただけた。若干、仕事が足りない部分も感じたが(筋切できてなかったり、味付けが濃かったり)、まずまず。部位も揃っていて、メニューに興味深い肉が並んでいた。 メニューの難点は、ピン客には対応しずらい構成だという点。つまり一品一品の量が少なくない(平均で70gとの事)ので、一人の場合は、たくさんの種類を楽しむ事が難しい。オヤジ的には、それぞれ少量でいいので、いろいろ楽しみたいわけ。 「量を減らして種類を楽しみたいんだけど」 店主にこんな感じでワガママを言うと、意外にもすんなり対応してくれる。 『じゃあ、ハーフサイズで盛り合わせしましょうか?』 「いいですねぇ、ありがとう。じゃあ、まずは、これとこれとこれね」 スタッフに肉の種類を告げた。こういう柔軟性はあってもいいが、それを自然に頼めるようなメニュー構成も必要だと思う。先週食べた名古屋の焼肉屋のように、おまかせコースを設定してもいいのかと。真似する必要はないが、"いいとこ取り"はやるべき。 実際、店主もまだまだ試行錯誤している最中だと言っていたので、これからの変化が楽しみ。 ◇◇◇ 「TKG、卵かけご飯、ちょうだい」 締めとしてスープ系かご飯系で迷ったが、他の客も頼んでいたので、卵かけご飯にした。 『使っている卵は、大分県の"蘭王"というブランド卵で、なかなか美味しいと思いますから、広島の牡蠣醤油をかけてお楽しみ下さい』 見かけは普通の卵だが、割ってみると食欲が増しそうな黄身の色と形をしていた。思わずアップで撮影してしまったほど。 (肉も良かったが、TKGが一番印象に残ったなぁ) 性格がヒネタオヤジは、そう思いながら「チェックお願いします」と、席を立った。 FIN