投稿する

新大久保の牛肉を使ったメニューBEST30(6ページ目)

606 メニュー

メニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。

こちらは、新大久保で食べられる牛肉を使ったメニューのランキングページです。

新大久保では、606件の牛肉を使用したメニューが見つかりました。

606件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!

3.0
オールビーフハンバーグ(120g)(肉バル BEEF KITCHEN STAND 歌舞伎町店)
ディナー
今日不明
新大久保駅から757m
東京都新宿区歌舞伎町1-17-11

レビュー一覧(1)

  • koume
    koume

    肉は細かい細挽き。牛肉100%。 ソースはよくあるデミグラスソースですね。 下に玉ねぎが敷かれ、コーン、人参、ブロッコリー、カリフラワーが添えられています。 #ハンバーグ #ディナー

3.0
みすじ(太樹苑 西新宿店 Part-2)
今日不明
新大久保駅から652m
東京都新宿区西新宿7丁目15-12

レビュー一覧(1)

  • rontan
    rontan

    厚みはそこまでなくとっても上品なお肉です。 ロースに似た感じで柔らかく何につけても美味しくいただけます。 お肉本来の旨味を食べたいならお塩がお勧めです。

3.0
米澤牛 霜降り上カルビ(自然洞 Cha-Yon-Don 新宿西口駅前店 (じねんどうちゃよんどん))
ディナー
今日11:30~23:30
新大久保駅から885m
東京都新宿区西新宿1-4-1 プリンスビル 6F

レビュー一覧(1)

  • user_68983653
    user_68983653

    ものすごい脂が乗ってます。自家製タレにくぐらせて。見た目にもきれいな霜降り具合。柔らかいどころではなく、これはとろけちゃいますーーー。1頭からわずかしかとれない極上希少部位なのだとか。

3.0
絶品あか牛、佐賀牛の特選ハンバーグ(ハルベルバル)
ディナー
今日17:00~00:00
新大久保駅から491m
東京都新宿区西新宿7-7-29 西新宿ビルB1F

レビュー一覧(1)

  • user_68983653
    user_68983653

    あか牛と佐賀牛の切り落としをブレンドしたジューシーなハンバーグ。しっかりと深いお肉の香りと味わいが楽しめます。どちらも脂身まで美味しいお肉なので、ハンバーグにしても間違いないですよね。これは食べるべき逸品です。

3.0
ビーフカレーセット(BAR de ESPANA TORO 新宿 (バルデエスパーニャ トロ))
今日15:00~23:30
新大久保駅から777m
東京都新宿区西新宿7-13-7 タカラビル B1F

レビュー一覧(1)

  • cozy
    cozy

    #西新宿 #カレー #カレーライス バルなのだけれど、 ランチはカレーとガパオライス。 ビーフカレーにしてみたけれど、コッテリ牛肉を煮込んだ欧風なカレーではなく、インドネパール料理屋で食べるカレーのスパイスの配合に似たカレーに牛肉が使われている感じ。 ライスは大盛りの量あり、量はしっかり。 ミニサラダはキャベツをスライサーで刻んだもので、多分ディナーでも利用されるものがちょいと付いてくる。 空き時間がもったいないので昼営業しているのかも。 普通な食事だが、ビジネスパーソンの多い場所柄でないとやれないかも。 空いていて穴場。

3.0
ガリたま牛めし生野菜セット 大盛(松屋 西新宿8丁目店 (マツヤ))
今日定休日
新大久保駅から989m
東京都新宿区西新宿8-12-1

レビュー一覧(1)

  • gom02231115
    gom02231115

    牛めしにザーサイ、ニンニク、生玉子を加えた超スタミナ丼というキャッチコピーですが、そんなにスタミナ食は強くなかったですね。 ザーサイもそんなに存在感はなく、ちょっと残念でした。 普通の牛めしとそんなに大差がないと思ったのは、私だけでしょうか… #丼もの #牛丼

3.0
牛ヒレステーキ(鉄板二百℃ 西新宿店)
ディナー
今日不明
新大久保駅から726m
東京都新宿区西新宿7丁目10-18小滝橋パシフィカビル3F

レビュー一覧(1)

  • rontan
    rontan

    とても柔らかくて肉汁たっぷりのヒレステーキでした。 わさび醤油をつけても美味しいし、そのままでも美味しかったです。 付け合せのマッシュポテト、クレソン、焼きパンもとても良かったです。

3.0
エスプレッソ+北海道の濃厚牛乳ソフトクリームのアフォガード(Cafe du Riche)
ランチ
今日不明
新大久保駅から319m
東京都新宿区大久保1丁目17-10

レビュー一覧(1)

  • softcream_world
    softcream_world

    食後のデザートに最高♪ #ソフトクリーム コーヒーも苦いのも好きじゃないんだけど、ソフトの濃厚さがコーヒー苦味を消してて食べやすい。 #ソフトクリーム

3.0
いくら(鮨  佐和)
ディナー
今日不明
新大久保駅から676m
東京都新宿区歌舞伎町1-11-10 イクザスビル B1F

レビュー一覧(1)

  • maako0512
    maako0512

    小さく盛られたご飯にいくらがたっぷりと!美味しかったです。 #寿司 #丼もの

3.0
牛豚せいろ蒸し食べ放題コース(ギュウサム 新大久保店)
ランチ
今日11:00~22:00
新大久保駅から454m
東京都新宿区大久保1丁目11-1大森ビルB1F

レビュー一覧(1)

  • glad_onion_cj3
    glad_onion_cj3

    #牛肉寿司 #韓国料理 #焼肉 #ギュウサム #新大久保 #コリアタウン せいろ蒸しでサムギョプサルが食べられるお店🥓女性のお客さんが多かったです。 コースの中で選べる一品料理の1つで、焼肉寿司が美味しかったのでおすすめです(∗ ˊᵕˋ ∗)

3.0
極牛めし 生玉子(松屋 新宿靖国通り店 )
ランチ
今日24時間営業
新大久保駅から834m
東京都新宿区歌舞伎町1-6-3 石塚ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • user_35120089
    user_35120089

    東京都新宿駅東口から徒歩5分の松屋 新宿靖国通り店にて極 牛めしに生玉子をトッピングして600円。たまたま店の前を歩いていたら『極 牛めし』なる貼り紙を発見、松屋大好きオヤジの私でも情報を入手してないぞということで入店、店内の券売機をポチッとして席につきました。こちらの店はセルフサービス方式でチケットの番号がカウンター上の掲示板に表示され呼ばれたら料理を取りに行くんですね。 待っている間にこのメニューのことをスマホで調べていたら11店舗限定販売でアンガス牛を使用しているとのことでした。注文後煮上げるので少々時間がかかるとありましたが5分程で番号を呼ばれて料理を取りに行きました。 どんぶりはいつもの牛めしと違い間口が大きく底が浅いタイプ、いつもより玉ねぎが多い気がします。馬鹿舌なので味の違いはよくわかりませんが、肉自体は確かに柔らかい気がしました。まぁ玉子を投入してライスとかき混ぜれば同じですね。(笑) 何はともあれご馳走様でした! #牛丼

3.0
牛肉汁つけ麺(小盛)(951)
ランチ
今日不明
新大久保駅から281m

レビュー一覧(2)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    牛肉汁つけ麺(小盛)戴きました。 麺は角中太ウェーブのエッジに尖りがある中太でも若干細めのタイプで、啜り易く喉ごしも気持ちよく流れていくまさに「つけ麺」用に製麵された麺のようでつけめニスト冥利につきます(麺量:茹で前180gで腹7分目といったところで、中盛240gと大盛300gは100円づつアップします)。 つけ汁は酸味と辛味が無いオイリー感弱アリな粘度微アリなこげ茶濁した牛肉系醤油味で、鰹や鰯などの魚介出汁は感じられず牛肉から溶け出した甘味と苦味が融合しつつ喧嘩しながらちょっと変わった牛骨スープとは違ったカエシの塩味(エンミ)が気になる風味にまとめられていました。 具はメンマ3枚と長葱と三つ葉の葉の部分1枚と牛肉(ベーコン型バラ肉1枚・牛丼の具みたいなペラペラ肉数枚・牛肉の塊1~2個)がつけ汁に沈んでいます。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、麺肌がこげ茶濁色に染め上げられズズ・ズズズっと軽快に汁跳ねに注意しながら啜れました。 途中、蓮華の上に乗っているトマトジュレを麺に絡めて戴いてみると、仄かな酸味が甘苦オイリーつけ汁に刺激を加え少しサッパリ啜れました。 スープ割はブーメラン方式に白湯系スープが注がれ、プラスチック製の白い蓮華でまだ下の方に隠れている牛肉を掬いながら戴きました。 お店はJR大久保駅南口改札からすぐ近くの以前からもラーメン店だった場所に佇んでいて、この前は「海老」でしたが今回は「牛」で勝負するみたいです。 トマトジュレはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9116617.html

  • つけ汁は牛を強く感じさせるドロッとした物で牛肉(ロースかな)がブロックでとスライスで浸かっていて嬉しい。 焼肉食べてるみたいな食感。 コリっとしたメンマ、ネギがさらにトッピングされて、麺は中太麺の部類であろうか割とモチモチな麺。レンゲにトマトのソースが 乗っていて、後半もに絡めて食べる。 最後はスープ割りで締める。 個人的にはなかなかお目にかかれないタイプのつけ麺だったが満足! ごちそうさまでした。