投稿する

東京都のコンブを使ったメニューBEST30(3ページ目)

1,760 メニュー

メニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。

こちらは、東京都で食べられるコンブを使ったメニューのランキングページです。

東京都では、1760件のコンブを使用したメニューが見つかりました。

1760件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!

3.3
北海道産昆布とフルーツトマトのリゾット(36.5℃ Kitchen)
ディナー
今日不明
代々木上原駅から23m
東京都渋谷区上原1丁目32-18YYビル 代々木上原第2

レビュー一覧(2)

  • saoritamai
    saoritamai

    濃厚なソースに、昆布の塩味とフルーツトマトの甘味がアクセントに! 飽きがこないリゾットです!

  • 濃厚なリゾット。塩気がいい。 #東京 #ヘルシー #渋谷区 #ビストロ #ミシュラン #隠れ家 #フレンチ #リゾット #ディナー #イタリアン #ワインと一緒に

3.2
昆布水つけ麺(中華そば 和渦 TOKYO)
ランチ
今日不明
北品川駅から92m
東京都品川区北品川3-2-1MTM STUDIO 2F

レビュー一覧(2)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    昆布水つけ麺つけ麺戴きました。 麺は平打中細ウェーブのエッジに丸みを帯びた自家製麺で、国産小麦のハルヨコイとユメチカラに石臼挽き小麦を配合した艶やかな麺に、更に冷製の昆布水が浸され表面もトロトロにコーティングされた喉ごしが悪いはずがない「飲める」秀逸な麺です(麺量:茹で前220gで腹8分目といったところです)。 つけ汁は酸味と辛味と粘度が無いオイリー感弱アリな淡麗系醤油味で、鰹節や真昆布や煮干しから摂った和風スープに鶏の旨味と豚叉焼から出た「灰汁」になる寸前の旨味成分が溶け込んだ動物系の旨味とカエシがとてもいいハーモニーを奏でるつけ汁に仕上がっています。 具は穂先メンマ1本と低温調理されたレア感残る筋の少ない軟らか肩ロース叉焼1枚と茗荷と三つ葉が麺の上に飾られ、長葱と確り火入れされた短冊叉焼3・4枚が麺の上に浮遊しています。 具とは別に沖縄海塩・あおさの海塩佃煮・柑橘果汁が別皿で配膳され、それぞれ麺に直接塗したりして楽しみましたが沖縄海塩が麺の風味が味わえ一番気に入りました。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、トロトロにコーティングされた麺肌を薄っすらと琥珀色に染め上げジュル・ジュルジュルっととても美味しく啜れました。 スープ割は残った昆布水を自分好みに調整し、陶器製の白い蓮華で香り高い茗荷を追いかけながら美味しく戴けました。 お店は国道とJR線が挟み込む行き止まりの三角地帯のビルの2Fに佇んでいて、11時20分到着ですんなりと着席できましたが、食事後には多くの方々が1Fまでの階段を占拠するがの如く行列を形成していました。 別皿アイテムはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9375951.html

  • 0qo4_
    0qo4_

    麺は細めつるつる 味変多数でたのしい #北品川 #つけ麺 #昆布水つけ麺

3.2
濃厚昆布水の淡麗つけ麺 ※限定 (麺処 ほん田)
今日11:30~16:00
東十条駅から361m
東京都北区東十条1−22−6

レビュー一覧(4)

  • bokurarri
    bokurarri

    丁寧に盛られており、とても美しい見た目。つけ汁はキレのある醤油に鶏が全面に顔を出している。表面に脂は豚のものかな?癖のない、透き通った脂だった。美味しい。 麺は予想より太めの平打ち麺。コシが強く小麦を感じられるもので、これまた美味しい。そこに昆布水が絡み、ツルツルとした口運びは悶絶物です。ヌルヌルレベルは強烈とまでは言わないものの、しっかりと出汁を感じるものだった。 豚のレアチャーシューは燻製されたもので、これは燻された香りもしっかりと付いていて、とても美味しかった。レアチャーシューで燻製されているのはあまり無い気がする。 最後には、昆布水のをつけ汁に入れて完飲完食。

  • icchan
    icchan

    麺処ほん田@東十条 四季の限定 【濃厚昆布水の淡麗つけ麺】醤油 動物系のスープに、たっぷりチャーシューの旨味が溶け込んだスープはメチャ🐴💯💯💯👍 ドゥルンドゥルンの昆布水の旨味も重なって更に🐴🐴 やっぱりこれ😊👍#つけ麺 #ラーメン #ラーメンインスタグラマー #百名店 #四季の限定#東十条

  • m831
    m831

    東十条 ラーメン 中華そばは食べたことあったので、 今回は昆布水つけ麺! ねっとりした昆布水が麺に絡んで 他にはないかんじ! #つけ麺 #ラーメン

3.2
味玉昆布水つけ麺(ramen club トトノエ)
ディナー
今日不明
金町駅から148m
東京都葛飾区東金町1丁目20-14

レビュー一覧(1)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2度目の訪問。開業から「醤油」一本で営業していた同店が、予告どおり、新たに「つけ麺」の提供を開始。お手本のような昆布水淡麗つけ麺だが、特筆すべきは昆布水の風味の良さ。つけダレのうま味が明確で引きが強い点も好印象だ。うん、これは美味い!#つけ麺

3.2
サルシッチャと里芋の塩昆布バター(oliver)
ランチ
今日不明
神保町駅から134m
東京都千代田区神田神保町1-32-13

レビュー一覧(1)

  • shiny_food_uo6
    shiny_food_uo6

    里芋のホクホク感とサルシッチャや塩昆布の塩気が絶妙でした!生パスタの麺が少しだけ平たくてもちもちなのが美味しい。全体的に好みすぎる! #パスタ#サルシッチャ#秋の味覚#神保町#ランチ

3.2
昆布水ひやかけ中(讃岐うどん いわい )
今日11:00~15:00,17:00~21:00
十条駅から336m
東京都北区上十条3-28-7

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    讃岐うどんいわいにて11周年限定の昆布水ひやかけ中をいただきました。 どんな構成かと思ったらトロロ、温玉、ミョウガなどが入って豪勢なビジュアルです。 暑い日にはさっぱりと食べられてボリュームも満点でした😄 #絶品グルメ #うどん

3.2
羅臼昆布と浅利のつけそば(中華そば 七麺鳥 )
今日11:00~14:30,18:00~22:30
鶯谷駅から380m
東京都台東区根岸2-18-23

レビュー一覧(3)

  • local_pea_os8
    local_pea_os8

    #昆布水つけ麺#台東区

  • new_rice_np2
    new_rice_np2

    #ランチ #鶯谷 #ラーメン #つけそば #中華そば #浅草開化楼 #夏のひとさら 昆布水に浸かった麺をそのままでも、浅利の入った出汁スープに浸けても、どちらも美味しくいただけます! 感動の旨さ!!

  • new_rice_np2
    new_rice_np2

    #鶯谷 #ランチ #つけそば #そば #羅臼昆布水 #浅利 #ささみ #期間限定 #ラーメン

3.2
昆布水塩つけ麺(つけ麺 和)
ディナー
今日不明
竹ノ塚駅から139m
東京都足立区西竹ノ塚1-12-9 共栄ビル1F

レビュー一覧(1)

  • oyabun
    oyabun

    この日は足立区でブックマークしていたラーメン屋へ。 お店の名前はつけ麺和。 人気の麺屋こうじグループのお店みたいです。 お店に着くとこの日は限定で昆布水塩つけ麺というのを発見。 こちらを大盛りでいただくことにしました。 提供されたのをみるとかなり粘度の高い昆布水にたっぷりの麺が浸ってます。 チャーシューは鶏、豚の2種類でなかなか旨そう。 つけ汁は白濁でネギがたっぷり浮いてます。 ドボンとつけ汁に浸して麺を啜るとコシのある太麺は昆布水とつけ汁をしっかりと持ち上げて美味い。 塩の加減も良くてこのつけ麺美味しいな〜。 途中で麺の上に塩昆布を乗せてみても塩の加減が強まってこれもまたいい感じです。 大盛りにしたけど瞬殺で食べ終わりました。 接客もいい感じだしこれは定番のや他のもまた食べに訪問したいお店でした。 #つけ麺 #塩つけ麺

3.2
冷し梅昆布そば(福そば )
モーニング
ランチ
今日06:45~20:30
人形町駅から193m
東京都中央区日本橋人形町1-16-3

レビュー一覧(5)

  • chad
    chad

    福そば@人形町(東京都中央区) 冷し梅昆布そば610円、天ぷら(各種)(春菊天)180円 キンと〆た冷たい生蕎麦に鰹と醤油がガツンと効いた江戸前出汁。その冷しぶっかけにとろろ昆布がどっさり。梅干しの酸味で爽快。夏の定番。福そばのサクサククリスピー天ぷらは外せない。今回は春菊天で。卓上の擦り種(辛味)で味変。 #東京都 #中央区 #人形町 #大衆そば #立ち食い #そば #蕎麦 #とろろ昆布 #梅干し #冷やしそば #天ぷら #かき揚げ #春菊天 #春菊天そば #ぶっかけ

  • chad
    chad

    福そば@人形町(東京都中央区) 冷し梅昆布そば610円、天ぷら(各種)(春菊天)180円 キンと〆た冷たい生蕎麦に鰹と醤油がガツンと効いた江戸前出汁。その冷しぶっかけにとろろ昆布がどっさり。梅干しの酸味で爽快。夏の定番。福そばのサクサククリスピー天ぷらは外せない。今回は春菊天で。卓上の擦り種(辛味)で味変。 #東京都 #中央区 #人形町 #大衆そば #立ち食い #そば #蕎麦 #とろろ昆布 #梅干し #冷やしそば #天ぷら #かき揚げ #春菊天 #春菊天そば #ぶっかけ

  • chad
    chad

    福そば@人形町(東京都中央区) 冷し梅昆布そば610円、天ぷら(各種)(春菊天)180円 キンと〆た冷たい生蕎麦に鰹と醤油がガツンと効いた江戸前出汁。その冷しぶっかけにとろろ昆布がどっさり。梅干しの酸味で爽快。夏の定番。福そばのサクサククリスピー天ぷらは外せない。今回は春菊天で。卓上の擦り種(辛味)で味変。 #東京都 #中央区 #人形町 #大衆そば #立ち食い #そば #蕎麦 #とろろ昆布 #梅干し #冷やしそば #天ぷら #かき揚げ #春菊天 #春菊天そば #ぶっかけ

3.2
昆布水つけ麺(三馬路 東京店)
今日12:00~15:00,18:00~21:00
神田駅から221m
東京都千代田区内神田2丁目9-6祥司ビル1F

レビュー一覧(1)

  • rmlmr
    rmlmr

    風味豊かな昆布水に浸かった全粒粉入りの麺は、それだけでも最後までいけてしまいそうな美味しさ。藻塩との相性も良く、豚の旨味しっかりのつけ汁と、交互にどんどん食べ進めていきました。 #ラーメン #つけ麺 #塩つけ麺

3.2
鰹昆布水のどごし生麺(富喜製麺研究所 六本木店)
ディナー
今日11:00~07:00
六本木駅から194m
東京都港区六本木3丁目313−10

レビュー一覧(6)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    熊本県益城町の『富喜製麺研究所』の支店が、2023年8月4日、満を持して六本木へと上陸。注文の「鰹昆布水のどごし生麺」は、スープも冷たい冷製つけ麺。雑味のない麺肌滑らかなストレート麺を、シンプルなスープで存分に啜らせる構成。喉元で伸びるうま味が堪らない良杯だ。美味い!#つけ麺

  • local_pea_os8
    local_pea_os8

    #東京 #六本木 #六本木一丁目 #ラーメン #ラー活 #つけ麺 #味玉トッピング #昆布水つけ麺#鰹昆布水つけ麺 #大盛り

  • chubby
    chubby

    #鰹昆布水のどごし生麺 #のどごし生麺 #つけ麺 #つけめん #つけそば #ラーメン #ネギトッピング #味玉 #味玉トッピング #六本木 #東京 #六本木一丁目 #ランチ #麺 #今日のひとさら

3.2
鶏と昆布水の塩つけめん(ラーメンいいかお)
ランチ
今日不明
庚申塚駅から67m
東京都豊島区巣鴨4-35-2 岩下ビル1F

レビュー一覧(1)

  • psycho_monk
    psycho_monk

    肌寒くなってきた頃につけ麺か…と思いながらも限定目当てで訪問しました。レギュラーメニューは煮干しが強めなのであまり目立たなかった鶏出汁の秀逸さを再発見できる限定。シンプルでありつつ少しジェノベーゼを意識したような鶏塩スープにラーメンと同じ麺を昆布水に浸して食べることの贅沢さ。この限定の前作の昆布水冷やしはネバネバ過ぎた分今回は控えめな様子。全てにおいてちょうどいい、これを求めていたと感じられるつけ麺でした。個人的には今年の大ヒットかも。 #つけめん #ラーメン #庚申塚 #限定ラーメン #豊島区

3.2
特製昆布水つけ麺(三馬路 東京店)
ディナー
今日12:00~15:00,18:00~21:00
神田駅から221m
東京都千代田区内神田2丁目9-6祥司ビル1F

レビュー一覧(2)

  • junpet26
    junpet26

    #神田 #ラーメン #つけ麺 #昆布水つけ麺

  • pppp
    pppp

    久々の三馬路の昆布水しおつけ麺。 雲呑も美味い! 山椒で味変が最高です。 #東京 #神田 #ラーメン #つけ麺 #三馬路 #昆布水つけ麺

3.2
カニカマと塩昆布のコールスロー(大衆酒場 チャン栓チャン)
ディナー
今日不明
東京都目黒区上目黒2-1-3 GTテラス 2F

レビュー一覧(2)

  • chubby
    chubby

    #カニカマと塩昆布のコールスロー #コールスロー #サラダ #中目黒 #代官山 #ディナー #カニカマ #塩昆布 #今日のひとさら

  • chubby
    chubby

    #カニカマと塩昆布のコールスロー #コールスロー #塩昆布 #カニカマ #おばんざい #今日のひとさら #東京 #中目黒 #代官山 #ディナー #サラダ

3.2
昆布えび(魚の店 オカモ倶楽部)
ディナー
今日不明
中目黒駅から121m
東京都目黒区上目黒3-5-29

レビュー一覧(1)

  • chubby
    chubby

    #昆布えび #にぎり #握り #昆布海老 #昆布エビ #寿司 #鮨 #すし #握り寿司 #東京 #中目黒 #代官山 #ディナー #居酒屋 #夏のひとさら #海老 #エビ

3.2
鰹昆布水つけワンタン(つけめん 金龍)
ディナー
今日不明
淡路町駅から196m
東京都千代田区神田司町2-15-16 サトウビル 1F

レビュー一覧(3)

  • oyabun
    oyabun

    この日は気になった昆布水つけメンを食べたいと ブックマークしていたお店に訪問しました。 お店の名前ははつけめん金龍。 こちらはキング製麺やプレジデントに続く5店舗との事。 場所は千代田区神田司町というところ。 淡路町駅から歩いて数分のところにありました。 入口のメニューがあってみると 昆布水つけめんとつけ担担麺、ラーメン2種類があります。 まずは券売機でチケットを購入します。 今回は鰹昆布水つけワンタンを注文。 店内はコの字のカウンターで7席くらいかな。 しばらく待ってると料理が提供されました。 麺の上は低温調理のチャーシューが乗っていて つけ汁の中にワンタンがはいってます。 麺を食べ終わった後は提供されたポットで 自分でスープ割を作ります。 瞬殺で食べ終わりました。 さすが人気店だけあって美味しいつけメンでした。 つけタンタン麺も気になるし、また訪問したいお店です。 #つけ麺

  • oyabun
    oyabun

    麺はストレートの中細麺で全粒粉ですな。 ドボンをつけ汁につけてすすってみると つるつるとすすり心地よい麺です。 適度な歯ごたえも好印象で昆布水、つけ汁と合わせると美味しいです。 #つけ麺

  • oyabun
    oyabun

    つけ汁は清湯で魚介の効いた出汁が好みの味わいです。 昆布に魚介はあいますなー♪ 中に入ったワンタンはキング製麺なんかと同じで ぷりぷりのエビがそのまま入った美味しいワンタンと 餡も適度な大きさの肉ワンタンでした。 #つけ麺

3.2
鰹昆布水つけめん(つけめん 金龍)
ディナー
今日不明
淡路町駅から196m
東京都千代田区神田司町2-15-16 サトウビル 1F

レビュー一覧(2)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2021年6月にオープンした『らぁめん小池@上北沢』の5thブランド。豊潤な小麦の香りを最大限に活かした「鰹昆布水つけめん」が看板メニュー。鰹の和風味と昆布の上品なうま味で、麦の風味が大幅に増幅。藻塩と麺との相性も抜群だ。端整な味わいのスープも上々の出来映え。#つけ麺

  • rmlmr
    rmlmr

    鰹昆布水に浸かった麺は、そのままでも十分美味。藻塩でいただくとこれまた美味しく、危うくつけ汁を使わずに食べすすめてしまいそうに。もちろんつけ汁もハイクオリティで、どう食べても満足できる素晴らしい一杯でした。 #ラーメン #つけ麺 #昆布水つけ麺