投稿する

浅草橋駅周辺のおすすめ人気グルメランキング(温かい)(9ページ目)

1,471 メニュー

浅草橋駅周辺の人気メニューランキングページです。

1471件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.0
塩ラーメン+海苔(粋な一生)
ランチ
今日不明
浅草橋駅から838m
東京都台東区台東1丁目27-2竹善ビル1F

レビュー一覧(1)

  • n50cc
    n50cc

    味わい深い澄んだスープに、マッチした縮れ麺。接客も心地よく、いつも嗚呼美味しかったなぁで終われる稀有な人気店。 #ラーメン #塩ラーメン #海苔ラーメン

3.0
煮干が苦手なひとは食べてはいけないらぁめん(ろく月 )
今日定休日
浅草橋駅から186m
東京都台東区浅草橋2-4-5

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    豚・鶏のチャーシュー、刻みたまねぎ、パクチーといったトッピング では、まずはスープから 濃密な煮干が舌に絡みつきます なかなかいい感じ 塩分は高め レギュラーの“豚白湯”の麺とは若干異なる中細ストレート麺 チャーシューはビールのアテにしたくなるぐらいの出来映え 煮干にパクチーは初めてでしたが、非常によく合います どちらも大好きな私的にはウエルカムなトッピングでした あっという間に完食・完飲です

3.0
フカヒレらーめん(大阪王将 岩本町店 )
ランチ
今日11:00~22:00
浅草橋駅から912m
東京都千代田区神田須田町2-11-3

レビュー一覧(1)

  • ginmaru
    ginmaru

    数量限定のらーめんだそうです。フカヒレが1枚しっかり形がわかるように盛られていました。すご〜い(*^^*) コラーゲンが摂取できて、次の日のお肌がツルツルになりそうです。お値段が1000円でお釣りがくるのも信じられないですが、完売になる前リピートしたいと思うくらい美味しいらーめんでした。。。

3.0
わんたん塩そば(饗 くろ㐂)
ランチ
今日定休日
浅草橋駅から420m
東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F

レビュー一覧(1)

  • user_14446827
    user_14446827

    わんたん塩そば降臨~これは間違いなく激うま!だと思ひました…食べる前からチャーシュージューシーそう~ これまた透明感溢れる塩スープ 鶏、豚をメインに昆布、焼あご、さんま、イリコ、本枯節の出汁 深すぎてよくわからんわ~wでも旨みが層を織りなしているのは何となく分かる…味音痴だからねw スイマセン中にプツプツ見える全粒粉のザラパツ細麺 しっとり鶏チャー生ハムのような旨みの低温調理チャー 生メンマはタケノコだとよく分からせてくれる塩漬けの薄切りメンマを塩抜きし、塩スープと塩ダレで味つけしたらしい ザックリコリコリ、塩ラーメンだからこその味付けかなわんたんはプリプリ中は海老と肉、だけどほかの具材に比べると今一つ存在感が薄いかな…勿論美味しいんだけどね。ごちそうさまでした、接客も丁寧で好感持てました。

3.0
天ざるうどん(権 )
今日定休日
浅草橋駅から338m
東京都台東区柳橋1-30-2

レビュー一覧(1)

  • user_18446930
    user_18446930

    店舗はモダンですし、店内も清潔そのもの。↵うどんも、キッチリ裏打ち会の標準以上で満足感大なお店でした。

3.0
潮すき焼き(潮音 (シオン))
今日定休日
浅草橋駅から894m
東京都千代田区神田松永町17-3

レビュー一覧(1)

  • lomdon
    lomdon

    蛤が切れてしまったとのことで、この日は白貝の潮すき焼き!丁度夏が旬の北海道産の白貝。大ぶりでプリプリしているのが分かります。コチラをなんと今飲んでいた日本酒の至を持ってきて鍋に注ぎます!!えっ!純米酒で料理??もったいないけどこの米の旨味のある日本酒で料理すれば美味しいことは請け合い!!最後にバーナーでバッと火を通して、出来上がり。淡白な味の白貝ですが、日本酒の風味とあいまって旨味増大!大きいので食べごたえもあって、日本酒もまた進んでしまいますね〜。食べた後に締めはいかがですかという提案。雑炊もあったけどパスタがオススメとのことで、そちらを注文。よくよく考えれば、白貝出汁のボンゴレですね!白貝と日本酒の旨味をしっかりと受け止めて〜これはたまらんっ。今まで食べた中で一番美味しいボンゴレかも!他の貝でも、これ絶対食べてほしい!

3.0
ジャージャー麺(馥香 浅草橋本店)
ランチ
今日定休日
浅草橋駅から366m
東京都台東区柳橋2丁目14-2

レビュー一覧(1)

  • okayo
    okayo

    ここは 麺が有名なお店なので楽しみにしておりました。麺は太麺でしっかりとしたコシがありますこれが 肉みそのタレとよく絡みます。ネギときゅうりでさっぱりと。美味しかった~

3.0
とりそば(とりそばや 俊 )
今日11:30~15:00,17:30~20:00
浅草橋駅から569m
東京都台東区2-2-1

レビュー一覧(1)

  • newluke0414
    newluke0414

    ふわっと感じる鶏のエキスを感じて、鶏のふんだんな脂が鶏の味わいをゆっくり押し上げてきます。優しいベースのスープの味わいにじんわりととけこんで行くうま味のある醤油のかえしは鶏出汁のスープの味わいをそこなわずにうま味を底上げしてコクが感じられるようになっています。野菜の甘味がスープの出汁に溶け込んで少し弱いとも思われる味わいを感じ易くしてゆきます。このスープを味わってもらいたい鶏本来の美味しいところだけを力いっぱい盛り立てるような設計になっているみたい。数口いったところで店主が目の前にたち「薄くありませんか?薄かったら言って下さいね。もう少し濃くしますので」と言ってきます。隣のお兄さんは「もうちょっと濃くして」とかえしの追加をしていましたが私は鶏の美味しいところだけを感じる味わいがよいので最後までこの味で頂きました。ストレートの細麺。少し柔らかめですがコシが適度にあってあまり気にはなりません。麺自体は美味しいように思いますが、スープの持ち上げが少し弱いような気もします。でもスープの鶏のうま味が優しく残っているのでますまずの一体感が味わえてきます。

3.0
ラーメン(うま軒 )
今日11:30~00:00
浅草橋駅から105m
東京都台東区浅草橋1-19

レビュー一覧(1)

  • newluke0414
    newluke0414

    ズドンと入ってくる豚骨の脂にまみれた重厚なスープの味わいを感じます。濃厚とも思えるクリーミーさが伝わって滑らかさが伝わってきて口の中全体にい旨みがへばりつくよう。見た目豚骨醤油の家系を想像しましたが、醤油の味わいは少なく(ないような気もするくらい)塩味がメインで味の方向性を持たせている感があります。ただ濃厚な豚骨の脂が押し寄せる波よろしく塩味を飲み込んでしまい全体の味を弱くしてしま感じで、豚骨の海の中で塩が溺れて沈んでゆくよう。次の一口も泡と消えて、味慣れしてくるとクリーミーな豚骨のシンプルな味わいだけが感じるようになります。これは家系ではなくビジュアルは別として九州系の豚骨スープに近いと思います。神奈川の九州ラーメン「たまがった」の味ににているような・・・「たまがった」はもう少しこれに粘度が高く味がはっきりしてますが、こちらは力強い濃厚豚骨スープ合わせてもう少しかえしに力があってもいいんじゃないかと思います。ストレートに近い太麺。硬めで頼んでこの程度なら硬めでいいかも。コシは思った程なく歯ごたえはちょっと弱いかも。スープのせいなのか麺の側の製麺上よるものなのか、スープへの絡みは弱いです。麺を吸い上げた時スルッとスープが剥がれて行くようで麺だけの味わいでスープを補給して咀嚼で合わせるようにしないと一体感が味わいずらいです。太麺は歓迎ですがちょっと残念なところ。

3.0
カレー南蛮うどん(すぎ栄 (すぎえい))
今日定休日
浅草橋駅から481m
東京都台東区浅草橋3-34-8

レビュー一覧(1)

  • newluke0414
    newluke0414

    濃い目のかえしが先に伝わってカレーの風味がついてきます。和そば屋さんの味の核となる独自のかえしがしっかりと伝わってくるのですが甘みが前面にでてきてカレーの風味を少し食ってしまう感があります。低温度だと甘味は味伝導が弱くその甘みが味覚への誘い水となって主役のかつおや昆布のうま味をより感じ易くさせるよき脇役になっていますが、そのま温度を上げると甘みが強く感じるようになります。おそらく同じかえしで味を構成されているんだと思いますが、他のメニューにも美味しいと思われる味も、カレーの味つけにはちょいとこのかえしが濃いように思います。もう少しやんわりとしてカレーの味わいが前面に出るとカレーが主役として映えるように思います。そしてうどんやわらかいうどん。箸で持ち上げるとところどころ切れてしまうことがあるくらい。そんでもカレースープの粘度にしっかりくらいついて一体感は悪くありません。

3.0
タンメン(龍園)
今日不明
浅草橋駅から396m
東京都台東区浅草橋3丁目1−3

レビュー一覧(1)

  • newluke0414
    newluke0414

    炒め野菜にまとわりついた焦げた感じの油感がまず感じます。ベースのスープの出汁の勢いが弱いためかその油感だけが際立つ感じがあります。野菜のエキス感もないので結構のっぺりした特徴のない味わいとなっています。塩味は丁度いい感じで油感が味わいとしては残るものの全体的にはあっさりしたスープです。塩味だけに頼らずうま味をもうちょっとベースの鶏がら、野菜エキスから引き出して欲しいところ。野菜の炒めをもう少し、煮込みもう少しあってもいいかな~。。。中細のやや縮れた麺。やや柔らかめでコシと呼ぶものは殆ど感じません。調理麺の時の典型ですかね。野菜の歯ごたえに応えるかんじで君はその柔らかさでいるんだよねー。そんな感じで一体感は悪くはないように思います。

3.0
油そば(らーめん忍者)
ランチ
今日11:00~21:30
浅草橋駅から888m
東京都千代田区神田松永町17−3

レビュー一覧(1)

  • 二郎系油そば。トッピングにニンニク、カレーマヨネーズ、カラメをお願いする。ヴォリュームがあり、チャーシューも肉の塊と言った方が当てはまってるかも。

3.0
特製みそ(饗 くろ㐂)
今日定休日
浅草橋駅から420m
東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F

レビュー一覧(1)

  • user_47359215
    user_47359215

    超、濃厚。どろどろ。エビ。海老。えび。風味は魚介系かな。↵これも、やっぱりラーメンにしておくのがもったいない。

3.0
冷やしカレーそば ※限定(饗 くろ㐂)
今日定休日
浅草橋駅から420m
東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    配膳時に説明があり、カレースープにかかったオイルは左から煮干しマー油、バジルオイル、自家製辣油。最後に余ったスープをキーマ飯にかけていただくのが至高のようです。 まずは何もかかっていない箇所のスープをいただく、優しくまろやかでありつつも、きっちりスパイシーで旨いっす!辣油は香ばしさが鼻を抜けて、後から辛さが広がる。マー油はビターな苦味に煮干しの風味が仄かに感じられる。バジルは爽やかな味わいで、すっきりとした後味。ヤバい、何種もの味が楽しめて最高だぞ(笑) 麺はふすま入りのモチモチピロピロ平打ち麺。これが啜り心地の良いのなんの。 トッピングも豪華で、3時間かけてローストしたトマトは絶妙な加減で熱が通り、トマトのみずみずしさを閉じ込める具合に周りを香ばしさが包んでいます。ケイジャンチキンは味付けがカレーにぴったんこで、ウマウマ。後、パプリカのピクルスが個人的に良い箸休めになりました。酸味が口の中をさっぱりさせてくれつつ美味しかった。

3.0
中華そば(小)(新福菜館 秋葉原店)
今日11:00~15:00,17:30~23:00
浅草橋駅から789m
東京都千代田区神田和泉町1−3−17

レビュー一覧(1)

  • 4dare
    4dare

    スープがこんな黒いのにするするっといけてしまうのが不思議。 しつこくなくて気づいたら食べ終わってました。 10年くらいぶりに食べたなあ😌 #ラーメン #中華そば