投稿する

千葉県のおすすめ人気グルメランキング(温かい,しょっぱい,ガッツリ)(9ページ目)

709 メニュー

こちらは千葉県の人気メニューランキングページです。

709件のメニューの中から、おいしい一品を見つけよう!

3.0
塩中華そば(日本の中華そば富田)
ランチ
今日08:00~20:30
成田空港(第1旅客ターミナル)駅から133m
千葉県成田市三里塚御料牧場1-1 第1ターミナル中央ビル 4F

レビュー一覧(1)

  • ayumik
    ayumik

    あっさりと思いきや、わりと脂もあってお腹にたまります。 出汁も魚介?の風味でとっても美味しいです。

3.0
醤油ラーメン(霧笛 )
今日07:00~02:00
袖ケ浦駅から923m
千葉県袖ケ浦市神納1-7-18

レビュー一覧(1)

  • chandelier
    chandelier

    濃いめのスープに見えますが意外とあっさりしています 肉の繊維が残ったチャーシューは味が染みていて柔らかく、中太麺とよく合います

3.0
特製塩らーめん(らーめん月うさぎ )
今日不明
上総清川駅から2.03km
千葉県木更津市ほたる野1-20-2

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープをひとことでいうと、中濃塩豚骨魚介ですね。ドロリンチョでないという意味で「中濃」と書きましたが、濃度は中くらいという意味ではなくて、濃いめ、塩分濃度もやや高めです。魚介もしっかりと利いているし、うまい。うまいけどもジワリなうまさではなくいきなりうまい、旨がすぎかなの感じもあり、ややキレが良くないか・・・↵ 麺はパツリとした食感で、歯切れのよいタイプ。体感量は140g前後、気持ち少なめかも。チャーシューはご覧のとおりバラロールで、けっこうおいしいですが、赤身に若干のパサツキあり。

3.0
豚玉中華そば(しゃりん プレナ幕張店 )
今日11:00~22:00
海浜幕張駅から153m
千葉県千葉市美浜区ひび野2-4 プレナ幕張 1F

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープは、おみやげ用中華そばについてくる醤油タレを湯で割ったような感じです。↵ 「湯=タン」と読むか「湯=ゆ」と読むかは食った人次第ですが、チャーシューの煮汁も使っている?という意味ではタン。↵ 甘味のある万人向け中華スープで、けっこうおいしい。↵ チャーシューは肉の旨味が抜けきってはいない感じ。↵ 麺はチープ感なく(けっこういい)、これで690円とは、お得感ありですが、セルフサービスなので帳消し。↵ 胡椒とは相性が良いです。

3.0
鶏肉と野菜の塩そば(ランチ)(回頭)
今日不明
幕張駅から694m
千葉県千葉市花見川区幕張町5-417-144 雄和ビル101

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    塩味ラーメンに塩味のあんかけバージョンです。↵ アツアツなスープ。↵ 野菜はネギ、セロリ(たぶん)、たけのこで、ネギは甘みが出るように、セロリは青臭さがなくなるくらいに処理されている。↵ 餡の粘度は気持ち低め。↵ スープの塩分濃度は初め1.2%、終盤1.1%(体感)で、平均よりはやや穏やかな塩加減といえるだろう。↵ 鶏系の出汁は比較的よく出ている印象で、おすすめするほどではない感じですが・・・旨し!↵ (どうでもいいけど、うましと旨しはちと違います)↵ 具の鶏肉は、程よい弾力があり肉の旨味が感じられる。↵ 麺もとてもいいです。↵ ツルツルモチっとコシありで、適度に汁を吸っている感じ、麺だけ食うているような物足りなさは皆無。

3.0
魚だし塩らーめん(栄昇らーめん (えいしょうらーめん))
今日不明
京成津田沼駅から293m
千葉県習志野市津田沼2-1-10

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープはガラ系ニボ鶏白湯で、味のバランス的には カエシ>煮干し>鶏。↵ 栄昇らしいややしょっぱめの味付けで、レギュラーメニューの魚だしらーめん(煮干し)にやや近いかも。↵ 麺は太さ中細~中の中間で縮れ、しっかりとしたコシがあり全くブレのない茹で加減絶妙。↵ 具のチャーシューは大判で薄い、メンマは穂先サキサキ、味玉は黄身の95%がトロ~リ。ネギはやや厚めの斜め小口切り、シャキシャキとしてスープに食感を与える感じで良かった。いつも通り期待を裏切らぬ味で、美味しかったです。

3.0
塩ラーメン(栄昇らーめん (えいしょうらーめん))
今日不明
京成津田沼駅から293m
千葉県習志野市津田沼2-1-10

レビュー一覧(2)

  • kouhei01
    kouhei01

    あっさり、あってり、こってりの中のこってりですから、トロトロかドロンなスープかと思いきや、どちらかというとサラリとしている。↵ 濃度的には、前回いただいた「あってり」とあまり変わらないというか、むしろ低めに感じる。↵ 魚介系の効きがいまひとつなせいかもしれない。↵ (あってりとの比較で)スープに含まれる油分はやや多めですが、こってりというほどでないような。↵ 麺は太くて平打ち。ツルリコシあり。↵ チャーシューはやや大きめで厚さ1.2~1.3ミリ位、薄めですがペラペラではない程度↵ 味付けは薄く、肉質中くらい。↵ 悪くはないけど、トッピングする気にはならない。↵ ネギと水菜はしゃきっと新鮮、メンマは穂先(たぶん)、太くてサキサキした部分がやや多めに使われている。↵ 味玉はちょうどいい味の入り具合、+50円はお値打ち価格。

  • kouhei01
    kouhei01

    スープからいってみます・・・あらら???味噌っぽい風味がする。↵ 味噌を使っているはずはないので、鍋内の熟成が進んだのか?微かな酸味。↵ とんこつスープのはずなんですけど今までに食ったことのない味です。↵ わかりやすく書くと、ジャッキー店のシャバシャバ味噌ラーメンと魚介系を薄くした東京ラーメンの中間で、魚介系の風味は「使っているかな?」程度。↵ 塩分濃度は許容範囲を少し超え、かなりのしょっぱさ。麺は中麺縮れでコシコシコシ、茹で加減絶妙。麺にも塩味が付いている。↵ 具はチャーシュー、メンマ、揚げ○○○、味玉、ネギ、ナルト、海苔。↵ チャーシューはバラロールタイプ。味はまあまあ良でやや大判。かなり薄くて食感を云々するレベルではない。メンマはスープと味付けがあっている。↵ 味玉は黄身トロリとゼリーの中間。通常5分の茹で時間として19秒程度長めに茹でた感じ、万人向け仕上がり。↵ 「揚げ○○○」ですが、スルメかと思いましたがカラカラに揚げた玉ねぎらしい。スープに適度なコクをプラスしている格好。

3.0
でめきん塩らーめん(麺酒場 でめきん )
今日不明
京成船橋駅から234m
千葉県船橋市本町2-26-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    ご覧のとおりきれいな盛り付けです(味玉はアレですがw)。↵ 麺は細め、コリッとしていい感じ、後半ややタレる。チャーシューは比較的薄味、イイカンジの弾力。↵ 白髪ネギは複数の香味油が使われている?ような気がしないでもないです(笑)。↵ その他、具に穴はない感じ。↵ スープは鶏豚の、濁りのある清湯、白湯といわれても不思議ではない感じ、おいしいです。↵ ですが・・・↵ 白胡麻が使われているところ、色合いなど、どうしてもあの、「サ」の付く袋麺を思い出してしまう。↵ 昔からよく食っていたものだから・・・(^_^;)↵ 次回は胡麻抜きにしてもらおうっと(爆↵ あとスープはやや濃い目の味付けだったので、これは中~太麺のほうが合いそうな気がしました。

3.0
特醸正油ラーメン(博士ラーメン 別館 (はかせらーめん))
今日不明
鎌ヶ谷駅から156m
千葉県鎌ケ谷市道野辺本町1-15-12

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープはマグロ(の頭)のダシよりもカツオのダシが主役になっている印象で、ダシよりも塩分濃度の方ほが強めになっている。↵ あと20%ほど醤油ダレを減らせばベストのバランスになるかなの感じ。↵ とはいえ無化調なので身体が嫌がっている感じもなく、安心してグイグイいける、美味なスープ。↵ チャーシューは1枚で28g位(他店平均は12~18g)、ボリュームのあるものでけっこうおいしいっす。↵ 味玉は濃い目固めのが1個分、麺は相変わらずもちもちとしたうどんライクなもので◎(二重丸)。

3.0
特製塩らーめん(とものもと)
今日11:30~14:30,18:30~21:30
東中山駅から105m
千葉県船橋市東中山2-3-2 東中山ビル 102

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    かなり豪華なビジュアルです では、まずはスープから 「シェルラー」大好きな方々は狂喜乱舞するでしょう 休業前に提供していたものよりもホンビノス貝が前面に出ています それでいてすっきりとした後味 全粒粉入りストレート細麺との相性もなかなか ホンビノス貝 雲呑 チャーシュー トッピングも相変わらず丁寧な仕事ぶり 気がつけば完食・完飲です

3.0
あじめラー油の激辛中華そば ※限定(魂麺  (コンメン【旧魂麺 まつい】))
今日不明
本八幡駅から193m
千葉県市川市南八幡3-6-17

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    わお!真っ赤(笑)こりゃ辛そうだ。しかし、その辛そうな見た目が食欲をそそるのなんの。スープは通常の鶏ベースにあじめこしょうのラー油が惜しみなく投入されている。炒めたネギによる香ばしさと甘みが加わり、味に厚みが加わる。辛味はとびきりなもので、後引く辛さなのだが、じわじわ痺れる。途中から汗だくになりながら食べる。 麺は山西店主が打った自家製麺。何でも、今回の麺は水を投入するところを、焼酎を投入したらしく麺の香りが良いらしい。辛味で気づかなかったけど…(^_^;) いやぁ、まさに辛旨な一杯でした!

3.0
手打中華そば 味玉入り(とら食堂 松戸分店 )
今日定休日
松飛台駅から95m
千葉県松戸市紙敷1-8-6

レビュー一覧(2)

  • kouhei01
    kouhei01

    鶏の旨みを抽出したスープですが、豚も使っているらしい。↵ 飲んだ感じではそれはわからなかったので、隠し味程度でしょうけど。(瀑↵ スープは自体はあっさりすっきりとしていて、味が濃いという意味でなくキレが良い感じ。↵ ケミカルなどの余計なものを使っていないからでしょうか、輪郭がはっきりしている。↵ 濃度的には中くらいかな、醤油ダレとのバランスで食わせるタイプに思える。↵ うまい!

  • annekolomochi
    annekolomochi

    #ラーメン #ランチ

3.0
あさりと鴨の塩そば ※限定(らー麺 あけどや )
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    透明感があって綺麗だなぁ。あさりの貝出汁を鴨が優しく包み込むような味に思わずほっこり。貝エキスがしっかり出ていて啜るのを止められない。いや〜、美味いなぁ。 鴨レアチャーシューもしっとりと美味い。あさりも沢山入っていて、一つ一つを食べるのが楽しい。 棣鄂の細麺は表面が少しマットな仕上がりで、スープを良く吸ってそう。これがまた弾力があって美味しい。 鴨でしっかりと厚みを出して、貝出汁の旨味が感じられるあさっりクリアな一杯でした!

3.0
鴨醤油らー麺 ※限定 (らー麺 あけどや )
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    スープは鴨感がちゃんと感じられる。変な癖も無く、すっきりといただける塩梅で、急造していただいたとは思えない精度です。 麺は、限定のつけ麺に使用したのと同じ平中太麺。しっかりと茹でられており、モチモチっとした食感で美味しい。清湯でも、鴨の旨味、鴨脂のコクがあってこそ成せる麺との一体感かもしれない。 レア鴨チャーシューは肉々しくて美味い。鶏つくねもジワッと染み出る肉感と、柔らかさがいい感じ。

3.0
塩そばPREMIUM ※限定(らー麺 あけどや )
今日不明
市川駅から153m
千葉県市川市市川南1-2-22

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    目出たい見ためで素晴らしい。さすが周年限定です!塩スープは鶏をベースにとても高級感あふれる厚みのあるスープ。丸鶏、ガラ、モミジなどに魚介、アゴ、鯛などの煮干しを惜しみなく使用しており、納得のPREMIUM感です。 麺は棣鄂の細ストレートで、弾き返すほどの弾力のある食感が美味しい麺。スープとの絡みも良くていい感じ。 そしてトッピングがこれまた豪華だこと。頭付きの車海老は身がプリプリっとして美味い。チャーシューはTOKYO Xを低温調理したもので、肉質や脂の甘みがとっても旨かった。

3.0
追い鰹、和風塩ラーメン、味玉(梨の花 (なしのはな))
ランチ
今日24時間営業
東千葉駅から1.13km
千葉県千葉市若葉区高品町1586-5

レビュー一覧(1)

  • taruo
    taruo

    スープは鰹がガツン!の一歩手前…という感じで やや強めに効いていて、鰹が強すぎないのと、塩味というコトで全体的に上品な雰囲気になっているけれど、後味も良く、最後まで飽きずにイイ感じ♪ 麺は細くて白くて そうめんちっく。通常だと固茹でなので、柔らかいのが好きなかたは注文時にコールを忘れずに♪

3.0
醤油らーめんのスペシャル(一条流がんこラーメン吉三郎)
今日24時間営業
鎌ヶ谷大仏駅から1.23km

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    「がんこ」ですからスープはショッパめだと思っている人が多いかもですが、↵ いつ頃変わったんでしょうかね。↵ あっさり~じんわり~しみじみなスープで、時々背脂の甘みを感じるつくり。↵ 動物系は鶏がメインで、魚介系が主張してくるタイプではありません。↵ 優しい味付けです。↵ 麺は日曜日以外は中盛りがサービスだそうで、220~230g位ありそう。↵ コシがしっかりとした、いい感じです。↵ チャーシューは大振りのバラロールが4枚。↵ スープの味に影響しないようにとの配慮でしょうか、薄めの味付け。↵ メンマはコリコリ感が残り、良い食感ですが、味的にはやや浮いている。↵ 味玉は黄身がネットリするほど熟成された、甘みが強めのもの。↵ メンマと味玉は味付けを少し変えたほうが良かったかなという気もしますが↵ 全体的にはとてもおいしかったです。

3.0
正油ラーメン+味玉(チョッテリ)(一条流がんこラーメン吉三郎)
今日24時間営業
鎌ヶ谷大仏駅から1.23km

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    今日のスープは、今までで一番濃度が出ているような気がしますね。↵ うん、超うまいです。↵ そして、過去最高に、かなり攻撃的な味付けですね。↵ 割と最近、たぶん6ヶ月以内くらいに味付けを変えたんだろうと思います。↵ それでニヤッとしたのかも(^_^;)↵ 「超濃厚ながんこラーメン」といったところでしょうか。↵ 麺はコリッとザクッとコシコシコシ。↵ 過去最高クラスの良い麺です。↵ 味玉は甘味強めの熟成タイプでムチャウマ。

3.0
塩ラーメン(一条流がんこラーメン吉三郎)
今日24時間営業
鎌ヶ谷大仏駅から1.23km

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    見た目からして前回の塩とはまったく違いまして、これはサラサラの白湯スープ。↵ つまり前回のやつと比べればいくらかコッテリしているので、これを背油たっぷり(コッテリ)で食いたいと思う人も少ない(ので聞かなかった)のでは。あと、前回は煮干しがきいていたのですがこれは動物系メインのだしがよく出ていて、魚介系のほうは下支え程度。↵ 塩加減はほぼちょうどいい感じでうんまいです。↵ 麺はコリッとザクッとコシコシコシ。↵ 細いのに最後までヘタレない、これは細麺では今年一番にいい感じかも。↵ チャーシューは結構おいしいですが、ボリューム、肉質ともに劣化しています。↵ 値段据え置きなのでそこは仕方ないかもですが、消費税増税の影響が出ている。↵ (味:74点、CP:+2点)↵ 数ヶ月に1度のペースですが来るたびにスープが変わっていて、飽きない所はいいですね。↵ おいしさのレベルは安定感がありますので、「最近行ってないや」という人はまたどうぞ。

3.0
醤油(チョッテリ) (一条流がんこラーメン吉三郎)
今日24時間営業
鎌ヶ谷大仏駅から1.23km

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    美彩とは打って変わった見た目はシンプルを保ちつつ、落ち着きを払った一杯。チョッテリなスープはやや濁りを出した動物系をベースに背脂をちょっとちらしたもの。しょっぱさに動物系の旨味が凝縮されており、これは美味い。結構好き。 麺は自家製麺とのことで、ここも授業店の十一代目のスタイルを継承している。選択した太麺はヌルっと感のある中太麺で、細かい粒が見えるが全粒粉ではなさそう。モチモチとした食感でこれも好き。 チャーシューはモモかな、しっとりしていて良かった。

3.0
醤油ラーメン(あっさり・太麺)(ゆきち )
今日不明
北習志野駅から397m
千葉県船橋市習志野台1-25-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    味はけっこう変わった気がします。↵ ワンタンの味付けにある種の調味料を使っているようなんですが、それと同じ?ものがスープにも使われているような。↵ 最初、ワンタンから染み出してきたのかな?と思ったのですが、離れたところ(手前)のスープを飲んだので違うと思います。↵ それはけっこう味が強いもので、何味とはいえない類のもの。↵ ※化調ではないです。↵ 少量ですがスープ本来の味を消してしまっている。↵ とはいっても美味しいスープなのですが。↵ あと麺も変わったような、細麺縮れでややぼそっとしたところがあります。

3.0
手揉み中華そば(ゆきち )
今日不明
北習志野駅から397m
千葉県船橋市習志野台1-25-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    鶏メイン(だと思う)のあっさりとして後味スッキリとしたスープに、やや多めの油を使い、コクをプラスしたかたち。↵ じわりじわりとした塩加減で、めちゃめちゃうんまいです。↵ 「柑橘系の風味を足した」と書いてありますが、言われなければわからないかも。↵ これなら、柑橘系が苦手な人でも大丈夫なんじゃないか?と自分には思えますが、保証はしません(^_^;)↵ 麺は細めストレートでコシしっかり。↵ チャーシューはほど良い噛み心地、肉の旨味を楽しめる仕様で○↵ メンマ、青菜も食感重視で丁寧に処理されている。↵ 味玉はしっかりとした味付け、熟成度。↵ 黄身の色が濃かったので、質の良いものを使っているようです。

3.0
鶏と野菜スープの塩らーめん(ゆきち )
今日不明
北習志野駅から397m
千葉県船橋市習志野台1-25-14

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    非常に優しい一杯でした 中央の野菜ペーストは途中で混ぜて味変に使用 鶏と野菜が絶妙な調和で蓮華が止まらない 麺もきっちり締められていて文句無し ブロッコリースプラウは見た目に涼をもたらすこともさながら、かいわれと違って辛みがないので余計な邪魔をしないところが良く考えられているなぁ、と思いました

3.0
塩そば(亀戸らぁ麺 零や 船橋店)
今日不明
京成船橋駅から42m
千葉県船橋市本町1-3-1 船橋フェイス B1F

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    とても透明感のある見た目です。ネギと水菜としそがちらり程度に乗っています。スープは澄みきったさっぱりとした塩。見た目の通り、スーッと入ってくる優しいかんじ。ガツン系ばかり食べている人には物足りなさを感じてしまうだろう繊細さです。自家製麺は細麺で、プツっとした食感を出していて、啜り心地も良い。

3.0
チャーシュー醤油らーめん(阿修羅)
今日11:00~15:00,18:00~21:30
京成船橋駅から534m
千葉県船橋市湊町2丁目7-3エクセリア

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    鰹が効いた、和風な醤油ラーメンですね。↵ 鰹はダシを取ったというより魚粉かな。↵ 味付けは良くいえばパンチのある、普通にいえばしょっぱい。↵ 動物系はゲンコツ、鶏ガラらしいですが、やや弱い気がします。↵ チャーシューは肉の旨味じゅわり、弾力を残しつつ繊維ほぐれる食感で神レベル。↵ 弾む麺。

3.0
中華そば(らーめん屋 盛壱)
今日不明
習志野駅から1.01km
千葉県船橋市習志野台5丁目11-8

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    鶏の旨みを抽出したあっさり系のスープで、甘味のある醤油味。↵ おいしいです。甘味はワンタンメンを食ったときにはそれほど感じなかったので、醤油ダレ由来のもの↵ かもしれません。嫌になるほどの甘味ではなかったのでこれはこれでいいのでしょうけど、ワンタンメン↵ (塩スープ)がすごく良かったので、それと比較してしまうと くどい というか↵ 余計な味付けに思える。麺は中~中太くらいの太さで、断面はほぼ円形。↵ 形状、食感ともにパスタっぽいところがあり、かなりいけてる。↵ 味玉は黄身までしっかりと味がしみていて↵ 味付けは醤油と・・・みりんを使っているっぽい↵ 甘さ強強熟成タイプ。チャーシューはこの日たまたまだと思いますが、生臭さが残ってしまっている。↵ 肉は同じところで仕入れたものを使っているとしてもバラつきがあるし(想像ですが)↵ このときはたまたまいつもより良い肉だったので レアっぽく仕上げたくなった↵ といったところでしょうか。胡椒をかけて食いました。

3.0
鶏らーめん(らーめん屋 盛壱)
今日不明
習志野駅から1.01km
千葉県船橋市習志野台5丁目11-8

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    鶏のいい香りがする・・・スープは清湯系塩ですが白湯に近い濃度が出ていると思います。↵ 味付けは濃い目、おいしいですが塩分濃度は1.4%程に感じられるので、あと20%ほど下がったら↵ もっといいでしょう。↵ ワンタンメン のスープとは別物に感じます。↵ 麺は中細とのことですが、実際より二回りほど(中太くらいに)太く感じられる。↵ それほどにコシが強い。↵ つるりとした喉越しですごくいいですが、この麺も塩味が強めについている。鶏チャーシューは比較的しっかりとした味つけがなされていてパサつきもなくなかなか良。↵ メンマはスープより薄めの味付け↵ 味玉はとろりしっかり熟成。↵ 青梗菜はあまり好きじゃないんですが、舌をリセットする効果がありました。

3.0
塩らーめんとミニ中華丼のセット(竹三屋)
今日不明
八街駅から1.13km
千葉県八街市八街ほ683−1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    中華丼は良い意味で普通においしい感じ。↵ 白くてイボイボなのはイカで、柔すぎず硬すぎず包丁の入れ方がお手本的に思えました。↵ ラーメンは醤油か塩から選べるそうで塩を。↵ その他のラーメンは+105円。↵ ここをけちると「チープ」になってしまうんですがそれはなく、しっかりとした良い麺を使っています。↵ スープは舌に残る嫌な感じがなく、化調の使い方がうまい。↵ 塩分濃度は人気店のものと同じ。↵ あっさりとしてすっきり、素直にうまいっす~。