大田区のおすすめグルメの口コミ/ランキング(温かい)(10ページ目)
2,472 メニューこちらは大田区のおすすめメニューランキングページです。
2472件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
- rontan
麺なしのスープだけです。 結構なボリュームですので2〜3人での注文をお勧めします。 胡椒と八角が入っていて後から辛さが出てきます。 唐辛子の辛さは一切ありません。 なんだかクセになります。
レビュー一覧(1)
- rontan
少し高めですが、具沢山で麺もコシがあり美味しかったです。 なめこがお箸では取りにくいので穴のあいたレンゲがあると尚いいかなと思います。 ネギにわさびが隠れてました。
レビュー一覧(1)
- ryukyuawamori
チャーシュー、刻み葱、ニラ、トマト、キノコフレーク、鯖節、鯖フレークといったトッピング 「スープ少なめ、麺量多めのガッツリ系」だそうです では、まずはスープから 「鯖の味噌煮」というおふくろの味の定番からもわかる通り、鯖と味噌との相性は元々良好 トマトを用いることで、やわらかい酸味が加わり、なかなか面白いバランスのスープになっています 鯖フレークが結構載せられていて、鯖好きにはたまりません こちらのオリジナル“キノコフレーク”も時折顔を出し、存在感を示しています 大変おいしくいただきました
レビュー一覧(1)
- ryukyuawamori
刻み葱、玉葱スライス、白菜、菜花、キノコフレーク、魚のアラ、めかぶといったトッピング どうもイメージしていたものと違うビジュアルに違和感 では、まずはスープから 魚介風味の醤油味 魚のアラと醤油のマリアージュはなかなか 白菜などの甘みもプラスされています ややウェーブがかった細麺との相性はまずまず 肝心のめかぶは細切りでビジュアル的にはあまり存在感を主張していません めかぶを見つけていただいてみます コリコリとしていい食感です 底の方にいくにつれて、サンマーメンのようにとろとろになるとPOPやTwitterには書かれていましたが、それほどでもありませんでした 悪くはありませんが、私的にはもうひとつピンとこない一杯でした
レビュー一覧(1)
- ryukyuawamori
ニラ、刻み葱、筍、刻み海苔、全卵、ミンチ、魚粉、キノコフレークといったトッピング よくかき混ぜていただきます 辛さはほどほど ミンチの量はそれほど多くなくて、とろみがつけられています 混ざりやすいですね キノコフレークはこちらの専売特許 魚粉もそこそこ効いています ニンニクの効果も絶大です 麺をほぼ食べ終えたところで、追い飯をお願いしました お腹いっぱいになりました 「台湾まぜそば」おなじみのスタイルからは、バージョンアップするたびに大きく離れていく気がしますが、これはこれで面白いまぜそばでした
レビュー一覧(1)
- aburanotaisho
餡にしっかり味が付いていて、お酢だけで十分美味しく頂けます。
レビュー一覧(1)
- ryukyuawamori
真っ赤なスープに刻み葱と鯛のほぐし身と味玉のコントラスト 顔を近づけますと、鯛がほんのりと香ります 蒲田名物「ニュータンタンメン」インスパイアと謳うだけのことはあります 結構、直線的なHOTさ しかしながら、そこはテクニシャンの貝原船長 ベースのスープが鯛の出汁だったり、おなじみ“キノコフレーク”が載せられていたり 鯛の清湯スープは何度か体験したことがありますが、辛いスープでも存在感は消えないのですね 細麺が熱々のスープによりかなり早めにノビてしまいますが、それも含めて面白いです 鯛のほぐし身はかなりの量が載せられていて得した気分 口の中を火傷しながらも完食•完飲です
レビュー一覧(1)
- bokurarri
この吸い込まれてしまいそうに濃い褐色スープ エグミなんかはものともしない柔らかな甘みと、それに負けじと絞り出されたニボエキス これぞ煮干しと豚骨が織り成すハーモニクス そこに合わすのがワッシワシの麺 中太ウェーブが啜ることを拒絶する出で立ちに抗わずにモシャモシャと頬ばる 手加減しないぜ!と、カックカクのこれが角煮ってもんだ! ブロックのような肉がかぶりつくと、ホロリとするんだ このツンデレみたいなカワイイお肉と麺とスープが3点をループする そして気づけば完食
レビュー一覧(1)
- bokurarri
麺はこれまでのニボトンとは違い、中太の優しいウェーブで弾力が強い麺です。さあ肝心のスープですが、うーん(。-_-。)今までのニボトンとは違うなぁ。今までのは豚がガッツリ強くて、豚骨の甘みとトロみにニボが憑依した美味さでしたが、今日のはシャバめのスープになっていた。
レビュー一覧(1)
- tsugitate
少し時間をおいて出てきたのは、水菜のゆば巻きと蛸。
レビュー一覧(1)
- rontan
替え玉は2回まで無料。 女性向けに半替え玉もありました。 きくらげもたっぷり入っていてスープとの相性もよい。
レビュー一覧(1)
- eri_sato
カレーはマイルド。みじん切りにんじん、たまねぎ、じゃがいも、お肉入り。まろやかな味わいのとろっとしたカレー。パンは弾力性のあるもちもちとした食感。細かいパン粉のトッピング。かわいさしいミニサイズの焼きカレーパン。サイズは縦約5×横約9×厚さ約4cm。
レビュー一覧(1)
- lomdon
丼はミニサイズ。朝ごはんを抜いてきましたのでぺろりといけちゃいます。濃厚な担々麺は本場仕立て。これは旨い!!ラウンジにはお腹を空かせてきておいてよかった!
レビュー一覧(1)
- kurikuri_910
おっきなビーフの塊がドドンと入って、すごいボリュームだー!添えられた人参・じゃがいものボイル加減もよくてしっとりホクホク。小さなレアチーズケーキもデザートについて贅沢ランチでした(*^^*)
レビュー一覧(1)
- bobu
正直、あまり期待はしていなかったけど、普通においしくいただけた。
レビュー一覧(1)
- bobu
期待通り。担々麺としてとってもおいしい。肉味噌が固まっているので、終盤まで潜水してしまわないのがいいね。
レビュー一覧(1)
- bobu
セットの水餃子と炒飯。双方普通。
レビュー一覧(1)
- bobu
ああ、おいしい!とろりとした舌触りだけど、しつこさはない。やや醤油味もするので豚骨醤油と言ってもいいかも。
レビュー一覧(1)
- bobu
スープはライトな豚骨魚介風。麺は細ストレート麺なのね。
レビュー一覧(1)
- bobu
塩辛いスープがまとわりつく。食べ進んでいるうちに慣れてくると楽しくなってきた
レビュー一覧(1)
- bobu
香ばしい香りがかなりたっていて、平打の中太麺が実に合う。辛さ5は花椒の量みたい。すぐに痺れが来て、汗も出てきた。。
レビュー一覧(1)
- bobu
鯛出汁がかなりバランスがいい。タレに使われているのか鯛煮干由来の香りもすばらしい。醤油、良い!
レビュー一覧(1)
- ryukyuawamori
VoyageとRAIKの肩ロースチャーシュー、材木メンマ、刻み葱、根昆布、星型の麩、味玉といったトッピング では、まずはスープから Voyageの塩ダレにRAIKの鰹スープを合わせ、キノコとホタテの香味油で仕上げたとのこと 鰹がいいですね~ 香りも味わいも申し分ありません キノコとホタテの風味が加味されてスペシャル感満載 塩分もちょうどいい塩梅 これは旨い 麺は菅野製麺の全粒粉入りストレート細麺 日本蕎麦のような食感です トッピングもそれぞれのお店の特徴がよく出ていました あっという間に完食・完飲です
レビュー一覧(1)
- manchi_kis
飛行機の待ち時間にちょっと腹ごしらえ。熱々で野菜たっぷりのミネストローネはお腹が温まってほっこりできます。ドリンク付き。
レビュー一覧(1)
- taruo
マロヤカで旨みのある塩トンコツスープで、キャベツたっぷり、チャーシューも多めで とっても美味しくいただきました。 #塩ラーメン
レビュー一覧(1)
- healingtime
セルフサービス。私は東京生まれ東京育ちだが、うどんなどの味付けは濃い目の関東風よりも薄味の関西風の方が好きだ。それだけに美味しくいただいた。お値段は空港値段で若干高い。
レビュー一覧(1)
- user_89541260
お野菜ゴロゴロ、本当にごはんが美味しいのっ
レビュー一覧(1)
- user_16259049
薄くてパリッパリの見事な羽根がついた・・・肉まんです(笑)(^_^;)もっちりとしたまんじゅうの皮が蒸かされて艶やかです。これもおいしいですねー(^0^)
レビュー一覧(1)
本格的な洋食が食べられると人気のポートサイドキッチン。ロールキャベツグラタンはコクのあるトマトソースが決め手の美味しい一品。