投稿する

北区の味噌を使ったメニューBEST30(2ページ目)

261 メニュー

メニュー単位で探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHでは、レストランのメニューを素材・食材から見つけることができます。

こちらは、北区で食べられる味噌を使ったメニューのランキングページです。

北区では、261件の味噌を使用したメニューが見つかりました。

261件の料理のなかから、あなたが食べたい一品を見つけてみてください!

3.0
味噌もつ煮込み(赤羽 ブタマミレ)
今日13:00~23:15
赤羽駅から270m
東京都北区赤羽1丁目21-5

レビュー一覧(1)

  • stormyboy22
    stormyboy22

    2025年6月6日🙂 夜は、赤羽へ。 赤羽駅東口から一番街方面へ歩いて5分ほど。 赤羽ブタマミレ さん @akabane_butamamire 店名の通り、やきとんをはじめいろいろな豚肉のお料理をいただける、ぶたまみれなお店🤭 1階入口近く、焼き台を臨むカウンター席でこの日いただいたのは、 ✯お通し 柚子の入った大根の鬼おろし🤗 そのままでもさっぱりと☺️ またポン酢をかけたり、やきとんに添えて😃 おかわり自由なのもうれしい🥰 ✯ごま塩レバー 低温調理されたレバー😊 口の中で溶ける😍 ごま油のきいたお味つけで、すりおろしにんにくとともに😄 お酒に合う🤤 ✯お任せ3本盛り合わせ こちらのお店の串物は「極み串」😲 お肉一つがどれも大きい😆 1本1本丁寧に焼かれ、抜群の火の通り😍 添えられた辛味噌で味変も😀 1本で食べ応え十分なやきとん✨ ✯豚梅水晶 見た目、ミミガー😳 コリコリプリプリな食感で、梅のお味が😃 鮫軟骨ではなくまさに豚を使った梅水晶😄 ✯味噌もつ煮込み こちらのお店の名物✨ さまざま部位のもつやお野菜を八丁味噌で煮込むこと6時間🤗 少し濃い目のお味がしみしみ☺️ こちらもお酒が進む一品😊 ✯本日の野菜串 この日は茄子にオクラ😀 みずみずしさが残り、甘くておいしい🥰 ✯西成風モツまみれ炒め お店自家製の特製にんにくタレでお味つけされたホルモン焼き✨ こちらもさまざまなもつが大きくゴロゴロと😆 濃い目のタレがよく染み込み、お酒が🤭 そのアルコールのメニューもいろいろと😊 この日はビールをいただいたあと、 ✯生搾りレモンサワー 半分にカットされたレモンを自分でギュッと😃 豚の脂がさっぱりと🥰 ちなみにレモンが5個積まれると1杯サービスされるとのことでしたが、この日は4個止まり🥲 どれもおいしかったぁ✨ 伺ったのは金曜日の夜。 3階のお席までご予約でほぼ満席😄 また1階のカウンター席では仕事帰りの方が一人飲みを😊 さくっと飲まれて帰られる様子も😃 リーズナブルにおいしくいただけ、様々なシーンで利用できるお店🥰 また伺わせていただきます✨ ごちそうさまでした! #赤羽 #赤羽ブタマミレ #赤羽グルメ #赤羽居酒屋 #赤羽ディナー #北区居酒屋 #モツ料理 #豚串 #グルメ #グルメな人と繋がりたい #東京カレンダー公認インフルエンサー #東カレ倶楽部

3.0
スパイシー味噌らーめん(麺屋KABOちゃん)
今日11:30~14:00,18:00~21:00
西ケ原駅から527m
東京都北区西ヶ原1-54-1

レビュー一覧(1)

  • ryukyuawamori
    ryukyuawamori

    部位の違う鶏チャーシュー二種類と豚チャーシュー、メンマ、カイワレ、刻み葱といったトッピング では、まずはスープから 粘度の低めのサラサラスープ 結構熱々です カルダモン、クミン、コリアンダーなどおなじみのスパイスが複雑な香りと風合いをつかさどっています しかしカレー味ではありません 辛さも感じません 花椒のような痺れはあります もっと味噌が立っているのではとの予想は大はずれ 何種類かの味噌をブレンドしたと思われますが私の舌ではちょっとわかりませんでした スクエアな細ストレート麺は凪製麺でしょうか 悪くはありませんがこのスープにフィットしているかといえば微妙 麺量がやや少なめなこともあって、あっさり完食です

3.0
鶏の甘辛味噌土鍋ごはん(土鍋大餃子)
今日不明
東十条駅から132m
東京都北区東十条3丁目1-7ライジングサンマンション1F

レビュー一覧(1)

  • 510_
    510_

    お肉と野菜がバランスよく取れるおいしい一品。味噌、という感じはあまり強くないですが、確かに甘辛い。中国のお母さんがいたらこういう味つくってくれるんだろうなという感じがする。野菜がしゃきしゃきで美味しい。

3.0
みそつけ麺(弥生亭 王子店)
ランチ
今日不明
王子駅から214m
東京都北区王子1丁目14-11木村ビル

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    みそつけ麺戴きました。 麺は角中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた玉藻製麵社製で、中華麺の独特な黄色している多加水なのにモチっと感が喉ごしを心地よくしてくれる食感のいい麺です(麺量:茹で前200g位で腹7.5分目といったところで、配膳時に小声で「小ライス食べるかい」っと耳元で呟かれました)。 つけ汁は片手で持つのが限界な大きいつけ汁椀に酸味とオイリー感が無い粘度微アリな辛味弱アリなピリ辛味噌味が注がれ、江戸甘みそと信州みそに北海道みそをブレンドしたであろう?合わせ味噌に辛味を合わせた街の中華屋さんでよく見かける寒い季節には持ってこいのピリ辛味噌味にまとめられています。 具はメンマや叉焼や長葱や海苔は無く、具沢山の炒め肉野菜(豚肉・キャベツ・モヤシ・人参・玉葱・ニラ・キクラゲ)がつけ汁にギューギューに押し込まれています。 何処ぞの全国展開している「ちゃんぽん屋」さんよりも野菜の量が多く、日頃の野菜不足な食生活を助けてくれています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、黄色いモチっと麺につけ汁の熱と味噌味が絡みズルズルっと美味しく啜れました。 途中、卓上の業務用おろし大蒜を投入するつもりでいましたが、あまりの麺とつけ汁の絶妙な組み合わせに投入するのを忘れてしまいました。 スープ割は配膳時にプラスチック製の赤茶色した大きな急須に軽く透明な清湯スープが提供され自分好みに調整でき、プラスチック製の薄緑色した蓮華で底に沈んで隠れてしまった炒め野菜を掬いながら美味しく戴きました。 店内は終日喫煙可能らしく、伺った11:30過ぎで私以外の方は皆喫煙していました。 玉藻製麵の麺箱はこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9029664.html

3.0
みそつけ麺(ラーメン・ヒマワリ)
ランチ
今日不明
東十条駅から155m
東京都北区東十条3丁目17-4

レビュー一覧(1)

  • akabaiku_tomozo
    akabaiku_tomozo

    みそつけ麺(大盛)+味玉(Facebookサービス)戴きました。 麺は平打中太ウェーブのエッジに尖りがある製麵会社と試行錯誤してたどり着いた拘りの麵で、確りとしたコシが喉ごしを刺激する啜り心地が楽しめる気持ち硬茹でされている麺です(麺量:茹で前300g位でお腹一杯で、麺の大盛か半ライスが常時サービスです)。 つけ汁は酸味の無いオイリー感微アリな辛味と粘度が弱アリな味噌味で、北海道味噌や江戸甘味噌の「米味噌」や八丁味噌の「豆味噌」とは少し違う九州麦味噌の麦麹の香りがする様な東京ではあまりお目にかかったことがない半透明で赤茶濁した少しピリ辛な味噌味に仕上がっています。 具はメンマ6・7本と厚みのある大きな肩ロース叉焼1枚とナルト1枚と茹で玉子半分と長葱がつけ汁の中に押し込まれ、刻海苔とFacebookサービスの味玉(半熟とハードボイルドが半分づつ)が麺の上に配置されています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、片栗粉で伸ばした様なトロミのあるつけ汁が平打麺に絶妙に絡みズルっズルっと啜れました。 スープ割はカウンター上に清湯スープが入ったポットが置いてあり自分好みに調整でき、プラスチック製の白い蓮華で変わった味噌味を確認し額から汗が滲み出ているのをティッシュで拭きながら戴きました。 お店はJR京浜東北線の東十条駅東口から徒歩30秒の所に佇んでいて、大盛(麺多め)や半ライス(通常の1杯サイズ)のサービスが受けているのか地元の老若男女が集う様に次から次へと片時も途切れず来店していました。 Facebookサービスはこちら⇨ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/8996502.html