久留米市のおすすめグルメの口コミ/ランキング(10ページ目)
4,015 メニューこちらは久留米市のおすすめメニューランキングページです。
4015件のメニューの中から、食べたい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
hizanouraどのスイーツも美味しい
レビュー一覧(1)
am8empこれでもかと言わんばかりのいろんな海の幸があっさりしたあんでまとまってます。はんぶんそのまま、あとは黒酢を絡めてまた激ウマです。 #焼きそば
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
久留米のご当地グルメと言えば焼鳥が有名ですが、骨付きカルビも大人気です。 1人前750円で、こちらは2人前です。 豚の骨付きカルビに秘伝のタレをまぶし、じっくり焼き上げたものです。 久留米には、骨付きカルビをウリにした専門店や居酒屋もありますが、 むしろそちらより美味しいと思いました。 かつて専門店で頂いた骨付きカルビと言えば、骨の周りに付いている肉をかじる印象でしたが、 こちらは肉付きが良く、お肉自体に食べ甲斐があるので、コスパも良いです。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
お肉の後は、ちょっとほっとしたものを頂きたく、玉子焼き~♪ 鉄鍋で供される目玉焼き&ウインナーなどもありますが、 こちらはスクランブルエッグスタイルの鉄鍋玉子焼き350円です。 甘めの味に癒されます。 家族連れのお子様にも人気だそうです。 辛子高菜とマヨネーズをトッピングして食べるのも、ちょいゲスでうまかです(笑)♪ #卵焼き #鍋
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
古くから地元民に人気だった丸福ラーメンは、毎日でも食べられるような寛ぎの味。 ラーメン単品は530円とイニシエ価格! にんにくチップの味変もポイントです。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
表面はネギとダゴ(団子・水団)しか見えませんが、各種野菜が沢山入っているので、 小でも大満足です。 ダゴは地粉を使ってあるそうです。 ヤワモッチな食感が美味しい!冬ならとても身体が暖まりますし、夏はスタミナ食にもなります。 出汁は九州近海産の乾物と玉葱の皮、 味噌は熊本阿蘇高原限定契約栽培大豆・菊池の無農薬裸麦を契約栽培したものを 天日塩を使用して醸造した完全無農薬・無添加味噌だそうです。 高級な食材は使ってありませんが、きちんとしたオーラを感じるだご汁でした。 合理的な現代において、このように手間をかけたものを頂けるのは有難いことです。 野菜のカットも上品ではないかもしれませんが、存在感を感じる大きさと風味が良かったです。 今回は小サイズですが、大サイズならこれ一杯でバランスが摂れる食事としても十分ではないかと思います。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
薄味で美味しいです。濃いめでないので、シニアや食制限のある方にとっては助かる外食の選択肢でもあります。 #ポテトサラダ #ジャガイモ #サラダ
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
抹茶塩で頂きます。 #天ぷら #かき揚げ
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
キッシュはキッシュというかフラン(洋風茶碗蒸し)に近いものでした。 コレは見た目がシャレてるせいか、結構人気でした。 #盛り合わせ #キッシュ
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
shinyasan左がステーキ、右が玉子な、あしゅら男爵的ステーキ丼。右から攻めるか左から攻めるか、殿方次第。ミニうどんもあるとぜ。 #ステーキ丼 #丼もの #うどん #OTR
レビュー一覧(1)
kina15特性ソースが選べます。ノーマルのオニオンにしましたが赤ワインとの相性良いです。
レビュー一覧(1)
phantom#ハッシュドポテト#ハッシュポテト #福岡 #久留米大学前 #御井
レビュー一覧(1)
ramirezmartinez#激ウマ #肉活 #焼肉 #筑後グルメ #贅沢
レビュー一覧(1)
ktabo体や懐に優しいうどん店 先日、久留米方面に用事があって訪れました。前回は久留米ラーメンを楽しんだので、今回はうどん店に足を運びました。 有名店は多いものの、未訪の店を訪ねることに。広めの駐車場に車を停め、店内へ。ちょうど12時頃で、さすがに多くの人が並んでいます。名前を記入して順番を待ち、5分ほどでテーブル席に案内されました。 店内は広く、カウンター席、テーブル席、小上がりと揃っており、小さなお子様連れも安心です。まずはメニューをチェック。うどん、そば、丼ものと豊富な選択肢が並んでいます。 初訪問ということで、オーソドックスなごぼう天うどんに、かしわのおにぎり2個を注文。満席だったため、10分ほど待って「初対麺」の瞬間を迎えました! まずはすめから。昆布だしの効いた優しい味わいが印象的です。少しパンチを加えたいと思い、柚子胡椒と一味を入れて麺を味わいました。 筑後うどんらしい柔らかな平打ち麺が絶妙に美味しく、柚子胡椒の爽やかな香りがアクセントに。揚げたてのごぼう天は細めにカットされ、ごぼうの香ばしさがうどんとベストマッチです。 かしわのおにぎりは温かさが心地よく、これまた絶品。テーブルに置かれた昆布の佃煮とも相性抜群で、2個あったおにぎりでしっかりお腹が満たされました。 人気店の証拠に、客足は途切れず次々と訪れますが、回転が速いためレジでの行列もスムーズでした。 ごぼう天うどん490円かしわおにぎり(2個)140円 ごちそうさまでした! 正八郎うどん 福岡県久留米市小森野4-8-12 #うどん #グルメ #久留米 #筑後うどん #ごぼう天 #かしわおにぎり #福岡グルメ #食べ歩き #地元飯 #和食
レビュー一覧(1)
kina15牛タンが嫌いな人に食べて欲しい…いい意味で牛タンらしさを感じない、旨味のある肉になっています。 #牛タン #やきとり
レビュー一覧(1)
kina15老舗のステーキ店でのハンバーグランチ。フワッフワなハンバーグなのでもちろん箸で切れます。オーダーが入ってから成型されていました。 #ハンバーグ
レビュー一覧(1)
hamato3#アヒージョ #エリンギ #マッシュルーム #まいたけ 😋👍
レビュー一覧(1)
local_lamb_iq3#うどん #定食 #無料サービス #いなり寿司 #久留米市 肉うどん570円 いなり140円 そのほかサービス 2020.3.13
レビュー一覧(1)
yoi_複雑な味が染み出してとてもおいちい。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
昭和28年(1953年)久留米の屋台から始まった大砲ラーメンです。 創業以来、継ぎ足し仕込みで炊き続ける熟成豚骨スープを守り続けながら、 昔気質に留まらず、万民に愛されるようスタイルは進化し続けています。 豚骨ラーメン発祥の地と言われる久留米で、代表的な老舗と言えましょう。 ラーメンは、定番まろやか系と屋台時代のこってり味の2種類があります。 定番のラーメンが650円、こってり味は700円。替玉は130円です。 今回頂いたのは、こってり味の昔ラーメン700円+味付け煮玉子130円。
レビュー一覧(1)
- hakata_ann
直径30センチの薄いクリスピー生地に4種のチーズ。 お酒を飲む時は、こんなピッツァがいいですね~。
レビュー一覧(1)
nobuこれにスープとサラダとキムチとご飯食べ放題がついてます😋
レビュー一覧(1)
hidsc#福岡#久留米#お肉#ディナー
レビュー一覧(1)
ramirezmartinez#激ウマ #頑張れ飲食店 #ランチ #博多グルメ #麺活 #麺 #B級グルメ #激辛 #ラーメン #ラーメン好きな人と繋がりたい #ラーメン対決 #とんこつラーメン#龍の家久留米インター店 #二郎系 #二郎インスパイア #二郎系インスパイア
レビュー一覧(1)
ogopoco1979年創業で現在は二代目、2016年に現地移転 厨房には釜2基と頭骨の出し殻。ねっとり濃度に熟成臭も備えたスープが美味い👍麺は硬さ普通でもやや硬め。 博多豚骨寄りの要素もありつつ久留米豚骨らしい熟成感もあり、16年ぶりに訪問して良かった😀お勧め!
レビュー一覧(1)
hizanouraグリーンカレーというと スープ系が多い中 こちらは ぽってりして これがまたいいです
レビュー一覧(1)
takehitto#SARAHはじめました #久留米大学前 #福岡
レビュー一覧(1)
katsuo_isono#久留米 #パンケーキ #カフェ とにかくフワフワで甘さ控えめ 是非一度食べてみて インスタ映え必須‼️






























レビュー一覧(1)
最近のマイブーム、カルボナーラうどん。チーズを好みでぶっかけて濃厚モチモチ体験。 #うどん #カルボナーラうどん