ひつまぶし(あつた蓬莱軒 本店)の口コミ/評判
メニュー情報

レビュー一覧(40)
- 4.52025/1/20
brave_food_jr4
- 3.52024/1/3
merry_jelly_be6
セコいわけじゃなく、この味この値段ならほかに選択肢があると思います。料理なんて考えて美味いと感じるもんじゃない。単に五感で美味しいと感じられるかどうか。辛口でごめんなさい。
- 4.02023/9/5
suna8
ひつまぶし全景
#うなぎ屋 #日本料理 #海鮮料理
#ひつまぶし #名古屋メシ
#人気店 #有名店 #並ぶ価値あり
#名古屋 #伝馬町 #豊田本町
ちなみに"青札"と言うのは、受付時に渡されるプラスチック製の小さな札で、二枚組になっており、片側にはクリップが付いている。実用機能としては、店の入り口で脱いだ履物に付ける(クリップで挟む)番号札。靴箱は単なる棚になっており、番号などは付いておらず、退店時に自分の靴を特定するためのもの。
この札のもう一つの役目が、受付済みの証拠となり、おそらく開店当初の客さばきに利用されていると思われる。実際、今回は最初の入店グループには青い札が渡されていたようで、我々もそれを一人一組ずつ持っていた。そして、10:55になると店頭で受付係が『お待たせしました。青札の方、ゆっくりと店内にお入りください』と声掛けしたのだ。
常に行列のできる店なので、客さばきは素晴らしいとしか言いようがなかった。常に数十人の待ち客と、店内の100人以上の客を一定水準以上の満足感と安心感を与えるのだから、さすがプロだと思った。必要十分な人数のスタッフが、全員しっかりと教育されているようで、スムーズで気持ちいい接客も"良かったね"という、友人の評価につながったようだ。
もちろん、ひつまぶしも友人に大好評で"食べるべき逸品"と言う評価を得た。まあ、私が作ったわけではないが、何となく気分が良かった。連れて来て良かったな、と自己満状態を楽んだ。
- 4.02023/9/5
suna8
大阪のネットでの友人3人を迎え入れた「名古屋めし食い倒れツアー」(第二弾)の、事実上の最初の店として、ここを選定した。とにかく名古屋めしを語るなら、名古屋めしを経験するなら、一度は食べなくてはいけない料理が"ひつまぶし"で、しかもこの店がそのルーツと言える。私が自信を持って勧められ、なおかつ並んででも食べたい数少ない店の一つ。
神宮前駅のきよめ餅の喫茶部でまったりと1時間かけてモーニングを摂った我々は、09:40に出てゆっくりとこの店の方向に歩いていた。実は、私の計算ではそのまま蓬莱軒付近を一旦通り過ぎて、旧東海道の"七里の渡し"の観光後に、戻ってから並ぶ予定だった。
基本的には、11:30が開店時間のはずなので、その1時間前、つまり10:30ぐらいに並べばお昼までにはひつまぶしにありつけるだろうと考えていたから。ところが、10:00ごろにこの店の前を通過しようとした段階で、すでに30人ほど並んでいた。
「早い!」
そう叫んだ?我々は、七里の渡しに行くのを中止し、列の後ろにつくことにした。結局それが正解だったようで、ほとんど待った感じもなく、老舗のひつまぶしにありつけたのだ。
10:00 列の最後尾に並ぶ
10:20 受付開始予定の10:30より10分早く受付される。受付係に『最速で10:55に入店できますが?』と言われ即答で「お願いします」と告げると"青札"を渡された。
10:30 七里の渡しを散策
10:55 入店("青札"を持つ第一グループ)
11:00 1F奥の洋間に案内される
11:30 ひつまぶし配膳
12:20 退店、熱田神宮へ向かう
という感じで、店外で待ったのは20分程度。確かにそのあと入店まで30分ほど時間調整が必要だったが、それは織り込み済みで、元々予定していた"七里の渡し"に行くことで、ロスタイムにはならず。(この店から七里の渡しまでは徒歩5分程度)。
#うなぎ屋 #日本料理 #海鮮料理
#ひつまぶし #名古屋メシ
#丼もの #鰻 #鰻丼
#人気店 #並ぶ価値あり #有名店
#名古屋 #伝馬町 #豊田本町
- 5.02021/6/17
best_cafepafe_
おひつにパンパンに詰められたひつまぶし!すごく美味しかったです!
薬味のワサビとかも全部こだわりがあって最後まで楽しめてお腹パンパンでした! #ひつまぶし #丼もの #鰻 #鰻丼 #ランチ #名古屋飯
- 5.02021/1/15
ik_ambience
先日初えびすの帰りに。
やっぱり美味しい‼︎
ごはんの量多めなので、
女性の方や少食の方は
ごはん少なめがおすすめです。
#ひつまぶし
#丼もの
#鰻
#ランチ
#名古屋
- 5.02019/8/10
dadadatcho
名古屋に帰省したらやっぱり外せないのがひつまぶし。あつた蓬莱軒に行ってきました。蓬莱軒のうなぎはなんといっても、このカリッとした焼きの香ばしさとタレの甘辛さが魅力! 蒸し系のうなぎの柔らかさもいいけど、やっぱりこのカリッとした食感がたまらなく好きです。
個人的にはそのままも好きだけど、お出汁をかけてさらっと楽しむ茶漬けスタイルが一番好きです。出汁とタレが絡むんで生まれる旨味がたまらないんですよね。
#名古屋 #熱田 #あつた蓬莱軒 #あつた蓬莱軒本店 #うなぎ #鰻 #ひつまぶし #うまき #帰省 #お盆休み #家族メシ
- 4.52019/2/24
i_am_shinochan
あつた蓬莱軒 本店(愛知県・伝馬町)
☆ひつまぶし
ひつまぶしといえば「あつた蓬莱軒」。
熱田神宮参拝前に行ってきました。
パリッフワッと焼き上げられた鰻、お櫃にびっしり敷き詰められたご飯に乗せられて秘伝のタレを纏った名古屋めしの定番です。
お櫃に入った鰻飯を、
①まずはそのまま
②薬味を添えて
③出汁をかけて
三段階楽しむというひつまぶし。
私は、そのままが一番好き。
#うなぎ#鰻#ひつまぶし#櫃まぶし#名古屋グルメ#名古屋めし#和食 #丼もの #鰻丼
- 4.52018/5/25
iroha_0926
名古屋に行ったらよく訪れるお店。いつも朝から整理券を配ってて土日はすごく待ちますが、待ってでも食べたいひつまぶし!うなぎの焼き加減が絶妙です!締めのお茶漬けもサラッと食べれます。#ひつまぶし#うなぎ#お茶漬け
- 5.02017/7/2
matoyaji365
名古屋に来たら食べたくなるひつまぶし(^^)今回は奮発してあつた蓬莱軒の本店にて戴きました(^^)そのまま→薬味を入れて→茶漬けとひと通り楽しんだ後は一番好きな茶漬けで締めました(^^)
大盛にして肝吸い付けたら超贅沢な夕飯になってしまった^^;
何より行列に並ばずに食べれたのがラッキーでした(^^)
- 4.02016/12/24
user_90073872
おひつにびっしりと入ったご飯と鰻が食欲を否が応でも増す最初はそのまま、次は薬味を乗せて、最後に出汁をかけてと作法通りにいただく香ばしい鰻とご飯に絡まる絶妙なタレの味で多いかなと思ったごはんも完食した
- 2.52015/1/8
minaminako_3
名古屋のひつまぶしでは1番人気のお店です。芸能人もよくいらっしゃるようです。うなぎが思ったより少なく、そして、もう少し甘めのタレが好みでした。
うなぎの焼き方はパリッとしつつ、ジューシーで美味しかっです。
#愛知 #鰻 #ひつまぶし