投稿する

ボルタ・バジ・プレミアム(トルカリ)の口コミ/評判

レビュー一覧(2)

  • ボルタ・バジ・プレミアム(トルカリ)
    i_am_shinochani_am_shinochan
    3.02024/12/5

    トルカリ(東京都・神保町)

    ☆ボルタ・バジ・プレミアム

    神保町、「トルカリ」にてカレーなるバングラデシュ研究会🇧🇩

    洒落たBarのような雰囲気の店内、奥に進みカウンター席に着席🪑

    ランチタイムの訪問でしたが、ディナーのメニューブックを出してもらいしばし拝読📖

    極めて文字量と情報量が多いトルカリのメニューブック、結構学びになる情報も載っているので時間のある方はじっくり読んでみることをオススメします👌

    今回は「ボルタ・バジ・プレミアム」をオーダーしました💡

    ワンプレートに所狭しと並べられたバングラデシュ料理の数々が壮観👀🍽️

    まさにプレミアム、バングラ飯大集合ですね🇧🇩

    キチュリ(バスマティライス/レンズ豆の炊き込みご飯)、おまかせボルタ3種類、おまかせバジ3種類、ムルガ・トルカリ(チキンカレー)、おまかせトルカリ(野菜カレー)、バングラサラダ、バングラデザート(ココナッツミルクタピオカ)という構成です💡

    ボルタはベンガル料理に欠かせないアイテム、食材を細かくマッシュしてスパイスで味付けした料理です🔥

    バジは野菜などの炒め物、ボルタと共にベンガルの家庭料理としてこちらも欠かせない料理です🇮🇳🇧🇩

    マスタードオイルや唐辛子が効いた鮮烈な辛さとクセのある旨味のインパクトはバングラデシュ料理の醍醐味ですね🔥⚡️

    ムルガ・トルカリはシャバッとしたテクスチャーでキチュリによく合い、シャープな辛さが爽快、チキンもゴロゴロ入り食べ応えがありますね🐓

    野菜カレーはいんげん、じゃがいも、にんじん、カリフラワーといった野菜達がたっぷり入った具沢山カレーで、ほっこり穏やかな味わいがムルガ・トルカリと対照的で良いコントラストが効いていました🥔🥕🫛🥦

    ボルタはシュッキボルタ(魚)、アルボルタ(じゃがいも)、べグンボルタ(茄子)の3種類、辛味や風味の異なる味わいでその違いをキチュリに乗せながら、カレーに少し混ぜたりしながら食べ進めました🐟🥔🍆

    バジはデロッシュバジ(オクラ)、ボルボティバジ(インゲン)、パロン・シャークバジ(ほうれん草)の3種類、野菜の種類が豊富に摂れるのはありがたいです🫛🥬

    品数が多いので組み合わせが色々試せるので、色々な味が楽しめるエンタメ性もあるプレートで食べ進めるのが楽しいです🥄

    デザートにはココナッツミルクタピオカ、甘さとプチプチ食感を楽しんで満腹フィニッシュ👏

    抜群の美味しさ、安定感のあるトルカリでバングラデシュ料理の魅力に開眼してください🇧🇩

    #東京グルメ#カレー#神保町#ボルタ#チキンカレー#野菜カレー#キチュリ#ベンガル料理#神保町カレー#野菜#東京カレー#jma2024

  • ボルタ・バジ・プレミアム(トルカリ)
    fuku_stgrmfuku_stgrm
    4.52024/10/27

    バングラデシュ料理専門店だと思っていたのですが、東インドの西ベンガル州も含めて「ベンガル地方の料理」と説明されていました。

    “BHORTA BHAJI PREMIUM set”

    ボルタ・バジ・プレミアム

    イスラム教徒の料理人が腕を振るう料理を食べるのは久しぶりで、心もワクワク。ビリヤニにも心が揺れましたが、ベンガル料理を象徴するような存在「ボルタ(ねっとりした旨旨ペースト)」のセットをいただきました。

    ●Loitta Shutki Bhortaロイッタ・シュッキ・ボルタ

    干し魚のボルタ

    ●Aloo Bhorta

    ジャガイモのボルタ

    ●Begun Bhortaベグンボルタ

    茄子のボルタ

    魚のボルタは心拍数が上がりそうなくらい強烈な発酵臭。たまりませんね。ピリピリとしたマスタードオイルが痺れる茄子のボルタ。ライスを食べずにはいられなくなるバングラデシュ料理の魅力を再認識。

    ●Bhangra Salad

    バングラ・サラダ

    ●Derosh Bhaji デロッシュ・バジ

    オクラのバジ

    ●Borboti Bhaji ボルボティ・バジ

    インゲン豆のバジ

    ●Palong Shak Bhaji パロンシャーク・バジ

    ほうれん草のバジ

    「バジ」インド全土では天ぷら料理の印象が強いと思いますが、ベンガルでは炒めものの意味合いが強いかしら。どちらも英語ではfryですね。馴染み深い野菜で、やさしい味わい。日本料理かと思ってしまうほど。

    ●Lau Chingri Torkari

    海老と野菜のカレー

    ●Plain Chicken Torkari プレイン・チキン・トルカリ

    骨無しチキンカレー

    どちらのカレーも、地味な色でローカル感強め。どちらも見た目以上に奥深く滋味深い味わい。チキンカレーはトマトカレーと呼びたくなるくらいトマティーでした。

    ●Bhuna Kichuri ブナ・キチュリ

    バスモティライスとレンズ豆の炊き込みご飯。

    バス・マティはヒンディー語の「香りが・多い」が由来だと思っていましたが、バス・モティは、ベンガル語の「香り・持っている」という意味だそうです。言語の揺れはよくある程度。…ですが、香りが強いわけではなく、どんな料理にも相性よし。

    ベンガル料理といえば、黄色いイメージがあるからなのか、なんというか単純にテンションが上がりますね。こんなに大盛りなのに、ペロっといけちゃう魔法のライスです。

    ●Bangla Payesh バングラパエッシュ

    チニグラライスとバミセリ、ライスプディング

    バングラデシュ料理って、メリハリきいていて、プレート全体でおいしいなぁ。

    🇧🇩 #バングラデシュ #バングラデシュ料理 #カレー #jma2024 #東京 #神保町 #ベンガル #ベンガル料理

店舗情報

東京都千代田区神田神保町2-34 寺田ビル 1F
今日不明
367215514