投稿する

食パン(みまつパン )の口コミ/評判

レビュー一覧(1)

  • 食パン(みまつパン )
    takahiro_mtakahiro_m
    2.02024/7/4

    昔のホテルの朝食の味。

    みまつパン

    ふつうだけど

    たかすぎる

    鹿児島のグルメ達に叩かれそうだけど、感じたことをそのまんま川柳に。

    幼い頃のおいしい記憶は何事にも勝る。

    昔の大量生産されている量販メーカーの食パンはどれもパッサパサで、耳なんかボソボソとするだけでおいしくなかった。

    そんな時代に砂糖と卵がふんだんに使用されて、耳まで柔らかくてふかふかの甘い食パンがあったら、それはそれはおいしかったのだと思う。

    角食しかない時代にパン・ド・ミーのような甘い食パンを作っていた功績は素晴らしいと思う。

    でも、それだけでは今の時代には通用しない。いつまでもマーガリンは通用しない。

    小麦粉の香りも立ってない。

    大多数に人気があって、グルメサイトなんかでも高評価の、歴史ある老舗の人気店の味を冷静にジャッジするのは難しい。

    味がわからない人と思われたくない

    大多数の意見と合わせておけば間違いはない

    そんな大人ならではのバイアスがかかるからだ。

    訳の分からない高級食パンブーム🍞が下火になって久しい。

    あの価格であの味がいっときとは言え流行し、世間に認知されたせいで、そこまでの価値の無いものに実体のない付加価値を付けて販売する商法が見直された。

    同時に「うちの方がもっとちゃんとしたものを作っているのに」という昔ながらの町のパン屋さん達が思ったとしても仕方がないとも思う。

    店内はギッシギシの超満員、いつも行列。

    ググってみると食べた人からの絶賛の嵐👏

    ネット上の口コミがまた行列をつくる、

    客が客を呼ぶ終わらないリフレイン。

    モノの価値は買い手が決める。

    そこに異論などない。

    ただ普段から倹約していてフレンチレストランや割烹を「高いから」と敬遠する一方で、食パンには平気で¥1,000払う。

    それが私には分からない。

    鹿児島はパンがおいしい街。

    パンの街として名高い横浜から移住してきたけど、鹿児島の方が"旨い確率"が高い。

    自家製酵母を使った質の良いブーランジェリーがいたるところにある。

    そういうお店で買う¥300台の食パンに私は満足している。

    #パン #食パン #鹿児島 #笹貫 #宇宿 #モーニング #ランチ #鹿児島市

店舗情報

鹿児島県鹿児島市宇宿3-56-1
今日09:00~17:00
0992536714