アジフライ(お食事処 なんとか )の口コミ/評判メニュー情報0食べたい3.0¥450お食事処 なんとか ディナー揚げものアジフライレビュー一覧(1)suna83.02023/9/4#居酒屋 #揚げもの #アジフライ#大阪 #枚方市 #宮之阪“ここにアジフライがあります。さて、あなたはソースをかけますか? 醤油をかけますか?”かなり悩ましい問いかけで、このテーマはたまに議論の的になる。今回もそう言うネタで話が展開した。そして、そこに「孤独のグルメ」が絡んでくるのだ。番組内で、主人公の井之頭五郎(松重豊)は、アジフライが美味しい店で食べるわけだが、さてどうしたか?ということなのだが、結局、両方、交互にかけて食べていたのだ。醤油、いいねぇ、ソースもいいねぇ、などと言いながら。どっちにしろ、ゴローさんの食べるシーンを見ていると、美味しく見えるのは事実。この店のテーブルには、ソースは置いていないのですが、アジフライの配膳時にソースも持ってきてくれる。つまり、店としても「ソースもアリ」と公言しているのだ。もし、ソースが出てこなかったら、テーブル上に置いてある醤油で食べただろう。結局、我々はゴローさんと同じように、ソースと醤油でそれぞれ味わって食べた。何れも甲乙つけがたい風味だった。結局、『アジフライ』はこう分析できる。◎魚料理とすれば→醤油◎フライとすれば→ソースまさにハイブリッドな料理なのだ。このテーマを明示的に扱っているのが、『天ぷらにソースをかけますか? 〜ニッポン食文化の境界線〜』という本。10年以上前に発行された文庫本で、なかなか興味深い内容となっている。表題の天ぷらソース問題だけではなく、さまざまな食文化的な嗜好を、全16章に分類して分析している。例えばこんなテーマを扱っている。◆「ばら」か「ちらし」か◆ぜんざい vs おしるこ◆メロンパンとサンライズ◆冷やし中華にマヨネーズ◆カレーライスと生卵なかなか興味深いテーマだし、特に投稿しいる人には、避けて通れない話も多く書かれていたりする。「天ぷらにソース」では、各都道府県別にアンケートを実施して、地域性を分析もしていて、かなり本格的なのだ。“やがて都道府県別詳細地図が完成した。改めて言えば「ソースで天ぷら派」が10%以下だったのは福島(0)、岩手(0)、山形(0)、山梨(0)、栃木(5)、群馬(6)、新潟(8)、青森(10)、茨城(10)、宮城(10)、東京(10)の十一都県。無論、東日本勢である。 逆に50%以上だったのは和歌山(88)、沖縄(79)、高知(75)、福井(73)、鳥取(67)、鹿児島(67)、愛媛(67)、奈良(66)、徳島(64)、広島(59)、山口(57)、大分(57)、大阪(52)、長崎(50)、宮崎(50)、兵庫(50)、岐阜(50)の西日本勢十七府県(かっこ内は%)。”……といった感じ。どこまで信憑性があるかは分からないし、年代、性別、時代によっても変わるので、あくまでイメージとして捉える必要はあるとは思うが、何れにしても興味深い話であることは確かだ。「あなたは、アジフライにソースをかけますか?」店舗情報お食事処 なんとか 大阪府枚方市川原町13-2今日17:00~23:00枚方市 / 宮之阪0728451974
#居酒屋 #揚げもの #アジフライ
#大阪 #枚方市 #宮之阪
“ここにアジフライがあります。さて、あなたはソースをかけますか? 醤油をかけますか?”
かなり悩ましい問いかけで、このテーマはたまに議論の的になる。今回もそう言うネタで話が展開した。そして、そこに「孤独のグルメ」が絡んでくるのだ。番組内で、主人公の井之頭五郎(松重豊)は、アジフライが美味しい店で食べるわけだが、さてどうしたか?ということなのだが、結局、両方、交互にかけて食べていたのだ。醤油、いいねぇ、ソースもいいねぇ、などと言いながら。どっちにしろ、ゴローさんの食べるシーンを見ていると、美味しく見えるのは事実。
この店のテーブルには、ソースは置いていないのですが、アジフライの配膳時にソースも持ってきてくれる。つまり、店としても「ソースもアリ」と公言しているのだ。もし、ソースが出てこなかったら、テーブル上に置いてある醤油で食べただろう。結局、我々はゴローさんと同じように、ソースと醤油でそれぞれ味わって食べた。何れも甲乙つけがたい風味だった。
結局、『アジフライ』はこう分析できる。
◎魚料理とすれば→醤油
◎フライとすれば→ソース
まさにハイブリッドな料理なのだ。
このテーマを明示的に扱っているのが、『天ぷらにソースをかけますか? 〜ニッポン食文化の境界線〜』という本。10年以上前に発行された文庫本で、なかなか興味深い内容となっている。表題の天ぷらソース問題だけではなく、さまざまな食文化的な嗜好を、全16章に分類して分析している。
例えばこんなテーマを扱っている。
◆「ばら」か「ちらし」か
◆ぜんざい vs おしるこ
◆メロンパンとサンライズ
◆冷やし中華にマヨネーズ
◆カレーライスと生卵
なかなか興味深いテーマだし、特に投稿しいる人には、避けて通れない話も多く書かれていたりする。
「天ぷらにソース」では、各都道府県別にアンケートを実施して、地域性を分析もしていて、かなり本格的なのだ。
“やがて都道府県別詳細地図が完成した。改めて言えば「ソースで天ぷら派」が10%以下だったのは福島(0)、岩手(0)、山形(0)、山梨(0)、栃木(5)、群馬(6)、新潟(8)、青森(10)、茨城(10)、宮城(10)、東京(10)の十一都県。無論、東日本勢である。
逆に50%以上だったのは和歌山(88)、沖縄(79)、高知(75)、福井(73)、鳥取(67)、鹿児島(67)、愛媛(67)、奈良(66)、徳島(64)、広島(59)、山口(57)、大分(57)、大阪(52)、長崎(50)、宮崎(50)、兵庫(50)、岐阜(50)の西日本勢十七府県(かっこ内は%)。”
……といった感じ。どこまで信憑性があるかは分からないし、年代、性別、時代によっても変わるので、あくまでイメージとして捉える必要はあるとは思うが、何れにしても興味深い話であることは確かだ。
「あなたは、アジフライにソースをかけますか?」