皿台湾(ちょい辛)(人生餃子 )の口コミ/評判メニュー情報0食べたい3.0人生餃子 ランチ焼きそばレビュー一覧(1)suna83.02023/8/27ほぼ日記。(長文注意)最近は休日にはずっと図書館で勉強している娘にメールを出した。「皿台湾、食べに行かない?」図書館で一級建築士の試験勉強に集中しているだろう娘が、予想に反して、即答して来た。「行くよ〜、迎えに来て〜」本当にちゃんと勉強してるのか、メールを出した方が心配しちゃうわけだが、まあそこはスルーして、娘を拾って皿台湾に、いや、人生餃子に向かったのです。区立図書館まで10分、更にお店までも10分足らず。娘を誘う理由の一番は、飲みたいから。帰りは娘が運転手になるわけで、飲んべえのオヤジには好都合なのだ。家にゴロゴロしていた下の娘も誘ったが、お腹の調子が悪いとのことで、今回は上の娘と二人で突撃となった。11:00の開店時間から客の回転を計算しながら、出発時間を調整した結果11:30頃に着いが、やっぱり店先に客が並んでいた。目測で13人、その後、待ちリストを見ると我々は5組後になっていた。(15分待ちぐらいかな?)特に後に予定があるわけでもないので、店先で娘と無駄話をしながら気楽に待っていた。結局、待ち時間の予想はほぼ当たって、意外に早く皿台湾にありつくことが出来た。店舗外で待っている間に、店員に注文内容を聞かれるので、着席してからの提供もまあまあスムーズ。「相席になりますがいいですか?」私も娘も相席は気にしないタイプだし、私なんて逆に相席ウエルカムな(鬱陶しい)オヤジなんで、この問いかけには即答でOKを返した。4人掛けのテーブルの片側に横並びに座った我々は、店外で頼んだオーダーに追加して、結局、下記のような注文内容になった。皿台湾(ちょい辛)担々麺(ちょい辛)餃子(一人前)追加チャーシュー(1枚)瓶ビールビールとチャーシューを除き、各料理を娘とシェアして食べた。テーブルの半分にそれらの料理が並ぶとにわかに賑わった雰囲気が出て、いい感じに飲み食い出来た。反対側に相席した若いピン客は、スマホを触りながら黙々と皿台湾とチャーシュー丼を食べていたが。「このお店には良く来るんですか?」ちょっとアルコールが入ったオヤジは、平気で若いニイチャンに声をかけたりもするのだ。何かいい情報が得られるかな、と期待半分に。でも、結局、そのニイチャンとは会話は弾まなかった。まあ、無理に話す必要もないし、こんなオヤジを相手にても何の得にもならないだろうからね。もしかしたら横に座っている娘に興味が出るのかも、とも思ってはみたりしたけど、それはそれでアレではあるし、独身娘のチチオヤとしては。「やっぱ辛口にしとけばよかったがね」などと名古屋弁風には会話してないが、娘とは共通認識で、次回があるなら辛口だね、となった。「オトウサンは小市民だったね」とも突っ込まれた。店外でのオーダー時に娘が「辛口にしよう」と提案して来たのだが、つい無駄に生きた結果のリスクマネジメント機能が働いてしまって、私がちょい辛にしてしまったのだ。「ほら、辛口だと50円高くなるしね」などと、ほぼ言い訳状態で呟いて虚しい応戦をしたオヤジであった。#皿台湾#焼きそば#台湾ラーメン#オリジナル#ご当地グルメ#人気店#名古屋#六番町 #東海通店舗情報人生餃子 愛知県名古屋市中川区八剱町3-61今日不明六番町0523526118
ほぼ日記。(長文注意)
最近は休日にはずっと図書館で勉強している娘にメールを出した。
「皿台湾、食べに行かない?」
図書館で一級建築士の試験勉強に集中しているだろう娘が、予想に反して、即答して来た。
「行くよ〜、迎えに来て〜」
本当にちゃんと勉強してるのか、メールを出した方が心配しちゃうわけだが、まあそこはスルーして、娘を拾って皿台湾に、いや、人生餃子に向かったのです。区立図書館まで10分、更にお店までも10分足らず。娘を誘う理由の一番は、飲みたいから。帰りは娘が運転手になるわけで、飲んべえのオヤジには好都合なのだ。家にゴロゴロしていた下の娘も誘ったが、お腹の調子が悪いとのことで、今回は上の娘と二人で突撃となった。
11:00の開店時間から客の回転を計算しながら、出発時間を調整した結果11:30頃に着いが、やっぱり店先に客が並んでいた。目測で13人、その後、待ちリストを見ると我々は5組後になっていた。
(15分待ちぐらいかな?)
特に後に予定があるわけでもないので、店先で娘と無駄話をしながら気楽に待っていた。結局、待ち時間の予想はほぼ当たって、意外に早く皿台湾にありつくことが出来た。店舗外で待っている間に、店員に注文内容を聞かれるので、着席してからの提供もまあまあスムーズ。
「相席になりますがいいですか?」
私も娘も相席は気にしないタイプだし、私なんて逆に相席ウエルカムな(鬱陶しい)オヤジなんで、この問いかけには即答でOKを返した。
4人掛けのテーブルの片側に横並びに座った我々は、店外で頼んだオーダーに追加して、結局、下記のような注文内容になった。
皿台湾(ちょい辛)
担々麺(ちょい辛)
餃子(一人前)
追加チャーシュー(1枚)
瓶ビール
ビールとチャーシューを除き、各料理を娘とシェアして食べた。テーブルの半分にそれらの料理が並ぶとにわかに賑わった雰囲気が出て、いい感じに飲み食い出来た。反対側に相席した若いピン客は、スマホを触りながら黙々と皿台湾とチャーシュー丼を食べていたが。
「このお店には良く来るんですか?」
ちょっとアルコールが入ったオヤジは、平気で若いニイチャンに声をかけたりもするのだ。何かいい情報が得られるかな、と期待半分に。でも、結局、そのニイチャンとは会話は弾まなかった。まあ、無理に話す必要もないし、こんなオヤジを相手にても何の得にもならないだろうからね。もしかしたら横に座っている娘に興味が出るのかも、とも思ってはみたりしたけど、それはそれでアレではあるし、独身娘のチチオヤとしては。
「やっぱ辛口にしとけばよかったがね」
などと名古屋弁風には会話してないが、娘とは共通認識で、次回があるなら辛口だね、となった。
「オトウサンは小市民だったね」
とも突っ込まれた。店外でのオーダー時に娘が「辛口にしよう」と提案して来たのだが、つい無駄に生きた結果のリスクマネジメント機能が働いてしまって、私がちょい辛にしてしまったのだ。「ほら、辛口だと50円高くなるしね」などと、ほぼ言い訳状態で呟いて虚しい応戦をしたオヤジであった。
#皿台湾
#焼きそば
#台湾ラーメン
#オリジナル
#ご当地グルメ
#人気店
#名古屋
#六番町 #東海通