ダルバート(サンサール小岩店)の口コミ/評判
メニュー情報

レビュー一覧(5)
- 5.02024/12/18
currycell
- 4.52024/10/30
i_am_shinochan
サンサール(東京都・小岩)
☆ダルバート
小岩、「サンサール」 にてカレーなるネパール研究会🇳🇵
ネパール出身の店主・ウルミラさんの生家であるマルカール家に伝わる家庭料理の味を伝える人気ネパール料理店、ネパール料理というよりももっと言えばマラカール家の料理を味わえるお店です👩🍳
今回は久しぶりにディナータイムの訪問、オーダーはもちろん「ダルバート」を頂きました🇳🇵
この日はウルミラさんも自ら厨房に入り、店員さん達とチームワーク良く料理を仕上げていらっしゃいました👏
やってきたのは王道の「ダルバート」、ボリュームもしっかりあり食べる前からワクワク感が高まりました✨
タルカリ(ネパールカレー2種)、ダル、アチャール、ライス、サフランダヒという構成です💡
この日は旬の筍を採り入れた「筍とじゃがいものカレー」、「マトンと糸瓜のタルカリ」を用意されていました🎋🥔🐏🥒
様々な食材の美味しさを引き出し昇華する確かな技術、安定感抜群です👏
マトンは柔らかさと程よい弾力感が共存、珍しい糸瓜との相性も良くインパクト強めのテイストはライスがどんどん進む美味しさでした🔥
日本屈指のネパール家庭料理が味わえるサンサール、小岩店の他には本八幡店と新宿店を展開されています💡
#ネパール料理#東京グルメ#ネパールカレー#カレー#豆#野菜カレー#タルカリ#ダルバート#小岩#東京カレー#jma2024
- 5.02023/1/28
i_am_shinochan
サンサール(東京都・小岩)
☆ダルバート
小岩、「サンサール」にてカレーなるネパール研究会🇳🇵
日本屈指のネパール料理の名店です🇳🇵
ネパール出身の店主・ウルミラさんが生まれ育ったマルカール家に伝わる家庭料理の味を日本人に知ってもらいたいという想いからスタートされたお店です💡
店内はお香が焚かれていて、一気にエスニックな気分に惹き込まれていきます🇳🇵
今回はディナータイムの「ダルバート」を頂きました🇳🇵
これぞダルバートというワンプレートが提供されます✨
タルカリ(ネパールカレー2種)、ダル、アチャール、ライス、デザートという構成です💡
チキン入りのタルカリは食感もアクセントが効いており、しっかり目の味付けがジャストミート👏
サンサールに来るたびに思うのが、とにかく野菜の質が高くてそれを美味しいネパール料理として届けてくれること💡
この日、野菜のタルカリのメイン食材に使われていたのは「ハヤトウリ」、クセのない甘みがあるナスのような食感の野菜がゴロゴロ入り存在感たっぷりでした🥒
ゴルベラコアチャールは途中の味変に大活躍ですね🍅
優しく穏やかなほっこり感のダルはネパールの味噌汁的存在、無限に飲めそうです✨
デザートは甘くて美味しいココナッツミルクマンゴーソースのからめられたフルーツでした🍌🥭
身体に嬉しいネパールのお袋の味、ネパール料理にハマりたい人は是非足を運んでいただきたい一軒です🇳🇵
#ネパール料理#東京#東京グルメ#ネパールカレー#カレー#豆#野菜カレー#タルカリ#ネパール#ダルバート#小岩#東京カレー #江戸川 #肉 #スパイス #野菜 #チキンカレー #定食
- 4.02020/3/9
cozy
#カレー #ダルバート
内訳はタルカリ(ネパールカレー2種)、ダル(豆スープ)、アツァール(チャツネ)、ライス、デザート。
構成要素はダルバートのそれですが、新大久保界隈で食べる一般的なダルバートとは味のランクが違うと言いましょうか。
明らかに旨い。
タルカリはの1つ目はジャガイモ・きのこ・豆を中心にしたスパイス炒め。
辛味は控えめですが、香りが独特。旨味やほのかな甘味があってご飯が進みます。
もう1つのタルカリは鶏肉とブロッコリー、にんじん、トマトが入った炒め物。
こちらは程よく辛味も効かせて中辛スパイシー。魚粉末のような魚の出汁的な香りもしてメインのおかずです。もちろん旨いです。
酸味の効いたアツァールもパクチーの効いたソースでおかずやご飯とよく合います。豆スープはトロトロであるものの煮込み過ぎず、豆の原型も残しつつ柔らか優しい味でした。
デザートは酸味がかなり効いたヨーグルト。
それ単独では食べれそうになかったですが、
豆スープやタルカリと混ぜて食べると旨いんです、これがまた。
ライスは少し胚芽が混じったようなラフなジャポニカ米。
少し柔らかく、ダマになったようなライブでしたが、汁物をかけて食べると悪くないです。
おかわりも出来たのですが食べ過ぎになりそうだったのでやめました。
しかし、それでもお腹いっぱい。
あー旨かった。
- 3.52019/4/2
cj_seiji
サンサール@江戸川区小岩
ランチでダルバートを
ネパールやインドのかりーは
スパイスが際立ってるんだよね
カレーかオーケストラならカリーはバンド
どっちも好きだけど、かりーは手で喰らうべし
(写真古くてすみません)
南インドのミールスも、ネパールのダルパートも、日本で堂々きちんと出したレストランはここが最初じゃないかしら。
そんなパイオニアとしての貢献度は置いておいても、ウルミラさんが作るダルバートの美味しさは筋金入り。
ネパール食材も、地元産食材も、その時々でベストなものをチョイスし、美味しい魔法をかけてくれます。
珍しい異国料理、というよりも、家庭料理の美味しさは世界共通だよなぁと実感できるひとときです。
#カレー
#jma2024 #ダルバート