トマトつけ麵(麺処 きらく)の口コミ/評判メニュー情報1食べたい3.1¥840麺処 きらくランチトマトレビュー一覧(1)akabaiku_tomozo4.02019/2/24トマトつけ麵戴きました。 麺は角中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた大進食品製(西山製麵の麺箱も置いてありましたが、店員さんに確認しました)で、「まぜそば」に向いていそうな啜り甲斐の物足りない短めな拍子抜けした感じの中太麺です(麺量:茹で前200gで腹7.5分目といったところですが、ランチタイムはお代わりも可能なご飯<小・中・大>がサービスです)。 つけ汁は辛味の無い酸味微アリなオイリー感と粘度が弱アリな動物系の出汁が強い中にドライトマト皮の酸味が薄っすら効いた豚骨鶏醤油味で、ベースになっているであろう動物系の臭みがないのでドライトマト皮の脇役的な存在が際立つ仕上がりになっています。 具は材木太メンマ5本と大きく材木切された肩ロース叉焼4・5本とW葱(長葱・青葱)が存在感大きくつけ汁に忍ばされ、完熟カットトマトとホウレン草が麺の上に掛けられています。 麺をつけ汁に浸して戴いてみると、W葱が麺に絡み付き表面に張ったオイリーと共につけ汁を持ち上げズル・ズルっと短めに啜れました。 完熟カットトマトを和えてつけ汁に浸して戴いてみると、更にトマトの酸味が増してサッパリ感が増えいいですね。 スープ割はカウンター上に置いてあるポットから昆布出汁スープを自分好みに調整でき、プラスティック製の黒い蓮華で完熟カットトマトやホウレン草を掬いながらトマトに合いそうな卓上の業務用おろし大蒜を1匙入れて美味しく戴けました。 お店は大番ラーメン・神屋(ラーメン店)・カレー屋さんと入れ替わった東武練馬と上板橋の真ん中辺りの辺鄙なところに佇んでいますが、平日なのに「いのこ」の3店舗目との情報を聞きつけた方々でプチ行列が形成されていました。 めんばこはこちら⇒ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9273438.html店舗情報麺処 きらく東京都板橋区徳丸1-43-4今日不明東武練馬0369069857
トマトつけ麵戴きました。
麺は角中太ウェーブのエッジに丸みを帯びた大進食品製(西山製麵の麺箱も置いてありましたが、店員さんに確認しました)で、「まぜそば」に向いていそうな啜り甲斐の物足りない短めな拍子抜けした感じの中太麺です(麺量:茹で前200gで腹7.5分目といったところですが、ランチタイムはお代わりも可能なご飯<小・中・大>がサービスです)。
つけ汁は辛味の無い酸味微アリなオイリー感と粘度が弱アリな動物系の出汁が強い中にドライトマト皮の酸味が薄っすら効いた豚骨鶏醤油味で、ベースになっているであろう動物系の臭みがないのでドライトマト皮の脇役的な存在が際立つ仕上がりになっています。
具は材木太メンマ5本と大きく材木切された肩ロース叉焼4・5本とW葱(長葱・青葱)が存在感大きくつけ汁に忍ばされ、完熟カットトマトとホウレン草が麺の上に掛けられています。
麺をつけ汁に浸して戴いてみると、W葱が麺に絡み付き表面に張ったオイリーと共につけ汁を持ち上げズル・ズルっと短めに啜れました。
完熟カットトマトを和えてつけ汁に浸して戴いてみると、更にトマトの酸味が増してサッパリ感が増えいいですね。
スープ割はカウンター上に置いてあるポットから昆布出汁スープを自分好みに調整でき、プラスティック製の黒い蓮華で完熟カットトマトやホウレン草を掬いながらトマトに合いそうな卓上の業務用おろし大蒜を1匙入れて美味しく戴けました。
お店は大番ラーメン・神屋(ラーメン店)・カレー屋さんと入れ替わった東武練馬と上板橋の真ん中辺りの辺鄙なところに佇んでいますが、平日なのに「いのこ」の3店舗目との情報を聞きつけた方々でプチ行列が形成されていました。
めんばこはこちら⇒ http://blog.livedoor.jp/d52001037/archives/9273438.html