投稿する

みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))の口コミ/評判

レビュー一覧(4)

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    user_37921819user_37921819
    5.02025/4/13

    何個でもいけちゃう。

    #おやつ

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    small_ham_ds9small_ham_ds9
    5.02025/2/27

    焼きたてなので外側ぱりっと、こんがりしたお団子

    みたらし餡が甘さも醤油味も控えめで、優しい味

    #京都 #スイーツ #和菓子

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    happy_tuna_be6happy_tuna_be6
    2.02024/6/8

  • みたらし団子(加茂みたらし茶屋 (かもみたらしちゃや))
    suna8suna8
    4.02023/9/11

    みたらし団子(420円)。小ぶりなので軽く食べられる。スプーンが付属するのがポイント?

    #和菓子屋 #イートイン

    #みたらし団子 #人気店

    #和菓子 #団子 #京都 #鞍馬口 #元田中

    京阪の三条駅で特急列車から降り、一日乗車券とバス路線図を得て、まずはこの店に向かうために「河原町三条」まで歩き、205系統の北行きのバスに乗り「下鴨神社前」で降りた。

    開店時間後30分ほどだったが、我々が入った時にはすでに店内はほぼ満席。さすが人気店だ。店員が「外でもいいですか?」と聞くので、もちろん、と頷きながら庭に出て、例の赤い毛氈が敷かれた縁台に座った。

    事前の週間天気予報では、もしかしたら雨が降るかもしれないと言う状況だったが、結局、夜まで降ることもなく日中はずっと薄曇りだったため、暑くもなくこうやって屋外でお茶タイムを楽しむことが出来た。

    この店に来た目的はもちろんみたらし団子で一皿(3本)頼んだ。またネタとして冷やし甘酒も頼んでしまった。

    ◯-◯◯◯◯ー

    小ぶりな団子が一串に5個刺さっていたが、先端の1個とそれ以外の4個の間に目立つ隙間があり串が見えている。これには由来があるそうで、なかなか面白いビジュアルとなっていた。甘くて美味しいタレも必要以上にたくさんかかっていて、充分に団子につけて食べたのにもかかわらず結構な量が残ってしまった。付いてきたスプーンは団子にタレをかけるためのものだと思うが、それに加えて残ったタレをすくって味わうと言う目的もあるかも知れない。ちょっと行儀が悪いが、それをさせるだけの美味しさがタレにあるのも事実だ。

    みたらし団子をオーダーして配膳されるまで10分ほどかかった。時間を決めていないのんびり旅なので気にはならなかったが、後で来た客には我々とほぼ同じタイミングでみたらし団子を出していたので、一度に焼く本数が決まっていて、タイミングが悪いと焼くサイクルの狭間になって待たされてしまうのかも知れない。

    先に配膳された冷やし甘酒に生姜を入れてゆっくり飲んで、団子が来るのを待っていたが、結局、甘酒はすっかり空になった後に団子が来たので、なんとなく間が持たなかった。混んでいたので致し方ないとは思う。入店後すぐに座れて注文出来たので、今回はヨシとしよう。(店先で列をなして待つのは嫌いだが)

店舗情報

京都府京都市左京区下鴨松ノ木町53
今日定休日
0757911652