千葉県の塩つけ麺の人気おすすめランキング
一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは千葉県で食べられる塩つけ麺の人気ランキングページです。
SARAHには現在31の千葉県で食べられる塩つけ麺が登録されています。
千葉県では、市川市のがんこ十一代目 (ガンコジュウイチダイメ)の塩煮干しつけ麺(限定)や市川市の支那ソバ 小むろ のワンタンつけソバ塩などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
31件のメニューから、あなたが食べたい塩つけ麺を見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
- chad
支那ソバ小むろ@行徳(千葉県市川市) ワンタンつけソバ塩1100円 極上の魚介塩スープのつけ汁はダイレクトタイプ。しなやかな自家製麺はよくスープと絡みます。刻んだ焼豚、メンマ、青葱はつけ汁に、海苔は麺側にトッピングされます。肉ワンタン3個は別椀提供。肉汁溢れます。 この高グレード、満点ボリュームで、今どき1100円はあり得ません。スゴイ! #千葉県 #市川市 #行徳 #ラーメン屋 #ラーメン #つけ麺 #塩つけ麺 #わんたん #ワンタン #雲呑 #千葉
レビュー一覧(1)
- happy_candy_ye9
#千葉 #八千代台#つけ麺 #煮干し #限定
レビュー一覧(1)
- machamacha0610
#つけ麺
レビュー一覧(1)
- yoshida_sonic
#千葉 #太東 #つけ麺 #塩つけ麺 #今日の麺
レビュー一覧(1)
- happy_candy_ye9
#千葉 #八千代台 #つけ麺#限定
レビュー一覧(1)
- kouhei01
つけ汁は、作るところを何気なく見てましたが、鶏メインと思われる清湯スープがベースになっています。↵ そこに魚介系の節粉、辛味のある油(ゴマ油+辛味かもしれない)などを足し、塩らーめんと比べればパンチの有る汁に仕上げています。↵ 文章にするのは大変なので、例によって表してみますと(★が右に行くほど強くなります)↵ 甘★☆☆☆☆◎☆☆☆☆☆ 全然甘くない↵ 鹹☆☆☆☆☆●☆☆☆☆☆ 塩分濃度は(この手のつけ汁としては)ちょうどいい↵ 辛☆☆☆★☆◎☆☆☆☆☆ 程よい辛味↵ 酸☆★☆☆☆◎☆☆☆☆☆ 初め酸味は殆ど感じず、食べ進むにつれ酢の味がわかるくらい※具のメンマが甘甘なので、麺と一緒に食べたとき(4本=4口分)だけ、酸味と甘味のバランス良良。↵ 麺はツルリコシコシイイカンジ。↵ チャーシューも、ラーメン専門店として標準以上にいい感じ、1枚60円以下ならトッピしたくなる位。
レビュー一覧(1)
- user_70541370
メニューの派生種類が多いつけ麺屋さん。 次に来たときはこれ食べようってなるのがいいところです。
レビュー一覧(1)
- alladinsane
#千葉県 #八千代市 #米本 #つけ麺 #塩つけ麺 #鶏白湯 #鶏白湯つけ麺 #ラーメン #鶏チャーシュー #チャーシュー 自家製鶏チャーシュー(+260円)追加。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
底にスノコが敷いてありいくらか嵩上げされてますが、麺が多いっすw↵ あと、常温の水で締めてますのでぬるいっす。↵ コシはしっかりとしたもの。つけ汁は冷え冷えで、軽めにとった動物系清湯がベース。↵ スープ割り用のスープを使用しているかも。↵ 中には納豆0.5パックと、タネを取り除いた梅干しが入っています。↵ よくかき混ぜて・・・とのことでしたが、敢えて混ぜずに一口いってみますと、昆布茶が使われているような気がしますが気のせいか。↵ 塩加減はほぼちょうどいいですね・・・梅干しの酸味がきつく感じますが、これは甘味がまったく付いてないからだと思います。↵ 梅干しは市販のもので、そこにはうまみ調味料が使われている。これは・・・例えていえば甘くない冷やし中華のタレ(塩味)。↵ 甘味を抜いた、東池大勝軒のつけ麺(梅塩バージョン)といったところか。
レビュー一覧(1)
- taruo
つけ汁はサラッとしていて塩分強め。 マー油が前面に出てたので、鶏白湯の味わいは控えめでした。 スープ割りは、急須みたいので出てきました。 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- bokurarri
まずは中太のムチモチ麺からサーブ。麺は小麦からこだわる目黒店主だけあって、そのままズルズルと食べたくなる小麦の味わい。 つけ汁は雪塩を使った鶏塩白湯で、鶏ガラを焦げる寸前まで炊いたとする濃厚スープは鶏の旨みが溢れる旨さ。そこへミネラルを感じる雪塩の塩味がなかなか力強く後押ししている。少しばかり塩味を強く感じたかな。 スープには桜えびやワカメが入っているのも意外な組み合わせと感じた。注文後は小盛りにしておけば良かったかな、と思っていたが、普通盛りであっという間の完食。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
つけ汁はあっさりとしたガラ系塩。↵ 動物系魚介系ともにバランス型で、野菜がタップリと入っています。↵ 味付けは(つけめんだから当たり前ですが)ラーメンより濃いめ、塩分濃度は平均的なラーメンより30~40%高いかなという感じです。↵ 少し甘みをつけてあるようで、酸味は感じない程度。↵ ラーメンの汁麺分離型で、味付けは上記の通りといえばわかりやすいかも。↵ 汁は底の部分のほうが熱いので、レンジアップかとおもいますが、これもイイ。↵ 麺の太さは中位、汁の乗りも悪くなくて、麺の味と汁のうまみ、両方楽しむことができる。↵ 茹で加減良好でちょうどいい硬さ、締めは常温水のようで弱め、水切りはほぼ完璧。↵ チャーシューはここのウリの一つのようですね、肉の旨味しっかりですごくうまいです(トッピ推奨)。↵ 具の野菜はシャキシャキ、味玉の味の染み具合もすごくイイです。↵ そういえば梅干しが乗っていましたが使いませんでした。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
前述のとおり酢を使っていないので、ラーメンの汁麺分離型ではありますが、ほどよくスパイシー↵ 自家製の麺はコリコリ感が出てすごくいいです。↵ 自分的には、酢は好みで後入れすることをおすすめします。
レビュー一覧(1)
- taruo
つけ汁はアッサリ・サラっとした白湯で やや塩分強め。 お上品な感じなので濃厚白湯が好きな人には ちょっと物足りないかもしれないけれど、逆に苦手な人には美味しくいただけると思います。 麺はツルツル&ややシコ食感。ランチタイムは中盛無料でした♪ #つけ麺
レビュー一覧(1)
- kazutan0264
引き続き「塩つけ麺」をオーダー。塩ダレの引きの強いうま味と揚げネギの艶やかな芳香が、舌上で美しい旋律を奏でる。ツルンと啜り心地滑らかな麺も、スープの持ち味を引き立てる役割を好演。あっさり系つけ麺のお手本のような1杯だ。美味い、美味過ぎる!#つけ麺
レビュー一覧(1)
- ryukyuawamori
ざるが敷かれた皿に盛りつけられた麺 薬味的なトッピングは小皿に つけ汁の中に味玉はイン では、まずはつけ汁から 塩分やや高め あっさりした清湯系でありながら鶏をしっかり感じます 麺はラーメンとは種類を変えているようです 中細やや平打ちでゆるい縮れがかっています おだやかながらキレがあり、麺はスルスルと胃袋におさまっていきます 途中、おろし生姜を投入 よりコントラストがくっきり あっという間に完食です 暑い時期には間違いのない一杯↵↵
レビュー一覧(1)
- taruo
つけ汁は見た目も味も塩っぽくなく… 豚骨魚介系だと思うのですが、マロヤカ感は控えめでした。 麺は極太ストレートでモッチモッチ。 チャーシューは2種類の中から3枚選べました♪ #つけ麺
レビュー一覧(1)
- kouhei01
チャーシューはしっとりとして燻製したかのような風味が付いています。↵ うまいです。↵ ホウレンソウ・・・ってこれはホウレンソウと小松菜のミックスかも?↵ 茎の太いやつが入っていて、それは味食感ともにそのまんま小松菜。↵ 海苔は大判でいいですね・・・麺は酒井製麺の短いやつで茹で加減もよく◯↵ 味玉はちょこっと濃い目の味付けで黄身トロ度は10%以下のコンビニ仕様、実際にコンビニで売ってるのと同じくらいの値段なので、可もなく不可もなくといったところ。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
おそらくですが塩らーめんの汁麺分離型で、つけ汁の味の濃さもラーメン並みなので味が薄いっす。↵ 酸味はゼロか、使っていてもほんの僅かで甘味は無し。↵ あと、胡麻やネギなどで汁の絡みを良くしようという意図が見えますが、ほとんど機能していない、というかそれ以前では?の感じ、↵ あとは汁が冷えるにつれ油臭さが前面に出てきてw↵ 卓上に豆板醤がありまして、そういえば豆板醤ってけっこう塩分あったっけなと思い汁の部分をすくいトポトポトポ。↵ ちょっとだけいい感じ。
レビュー一覧(1)
ニボシダイヤモンドダスド輝くつけ汁に太麺がなんとも魅力的な一杯。つけ汁は見た目程ニボ感は強くないけど塩が強めにビシッと効いたサラサラタイプ。 麺は平たい形状の太麺でモチモチ感たっぷりでとっても美味しい力強い麺。確かこちらは自家製麺だったと思いましたが今はどうなんでしょう? つけ汁には分厚いチャーシューが2枚沈んでいてこれが柔旨です。びっくりしたのがつけ汁に浮いているクルトン!あのサクサク感が意外にもマッチして面白くも美味しいアクセントで良かったです。 サラサラなんで少しスープとの絡みは弱いかな?とも思いましたが、強めの塩加減で旨味を引っ張りモチモチ麺との抜群のコンビネーションでこれは美味しかったです。 塩っぱ旨さにがんこらしさを感じた美味しい一杯でした。ニボニボ好きにはもう少しニボ感があった方がより好みだと思いましたが、この味わいでも大満足です(^^)これは基本の一杯を食べにまた来たいと思います。