出町柳駅の和菓子の人気おすすめランキング
一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは出町柳周辺で食べられる和菓子の人気ランキングページです。
出町柳周辺では10件の和菓子が見つかりました。
出町柳周辺では、出町ふたばの名代豆餅や出町ふたばの豆餅などが人気のメニューです。
10件のメニューから、あなたが食べたい和菓子を見つけてみてください!
レビュー一覧(6)
- tienaka_bobby
甘ったるくなく、何個でも食べられる。 豆が効いてます^ ^ #大福 #豆大福
- mypace_tiger
【本和菓子処 ふたば(京都・下京区)】 名代 豆餅 ¥180 ●きめ細やかな舌触りの上品な甘さの漉し餡と、柔らかい黒豆を、 コシがありながらも歯切れ良い餅で包んだ、これを食べずして大福を語れない京都を代表する銘菓! #大福 #豆大福
- meg_mog_0825
#和菓子#豆大福 #名店 #豆餅
レビュー一覧(3)
- haravo
最近、人気再燃してるようですね? しっとりと柔らかい歯応え?が大好きです!
- yuto_foodie_10
#和菓子
- shige_tabearuki
《出町柳》1856年創業 2代目当主が大正時代に考案した名物「阿闍梨餅」 ・阿闍梨餅¥130 丹波大納言の粒餡を秘伝の餅生地で包み焼き上げた餅 (卓上調味料) なし #京都府 #京都グルメ #出町柳 #阿闍梨餅本舗京菓子司満月本店 #和菓子 #阿闍梨餅 #満月 #百名店 #京都和菓子 #出町柳グルメ
レビュー一覧(3)
- user_14290874
丹波産の黒豆入りです薄らと黒豆が表面に見えています黒豆大福の断面ショー豆餅よりも、もち~!!!!と弾力のあるお餅と塩味の効いた漉しあんがたまらないです黒豆の歯応えある食感と漉しあんが合わさる瞬間はたまらないですよほんのり塩気も感じられる豆餅や黒豆大福は格別の美味しさです
- chikarin
ほんのり塩味の黒豆が美味しい豆大福 #豆大福 #大福#和菓子
- usagi_suki4
#和菓子 #大福 #豆大福 #リピ決定 #京都
レビュー一覧(2)
- fukky
#大福 #スイーツ#和菓子#お餅
- shige_tabearuki
《出町柳》混雑必須の素材にこだわり受け続けられる美味しい「豆大福」 ・田舎大福 よもぎが練り込まれた餅生地につぶ餡が入っている定番商品 #京都府 #京都グルメ #出町柳 #出町ふたば #和菓子 #名代豆餅 #田舎大福 #百名店 #京都和菓子 #出町柳グルメ
レビュー一覧(4)
- lemone
名代豆餅は、ファンが多く。平日もかなりの行列が出来ます! あんこも、お上品な味で。 豆餅以外にも、桜餅もお勧めです!
- fusanoritsuj
間違いない
- user_14290874
この日は行列覚悟で出町ふたばさんの名代豆餅を買いに父と一緒に行ってきました。「出町ふたば」さん明治32年創業の老舗和生菓子のお店です開店時間から僅かしか経っておりませんがこんなにも列が・・・こちらは京都の行列の絶えない和菓子店として超が付くほど有名な和生菓子店なのですよわたしは久し振りに買いに来ましたがこちらの生和菓子の大ファンの父は度々買いに来ているそうですほとんどのお客様が買い求めるのは「名代 豆餅(豆大福)」、そして丹波産黒豆入りの「福豆大福」です
レビュー一覧(1)
- shige_tabearuki
《北山》1872年創業の名物は上賀茂神社の神紋にちなんだ「葵餅」 甘さ控えめの粒あんを柔らかい餅で包み焼き目を付けた香ばしく素朴な味わいの名物焼き餅 #京都府 #京都グルメ #上賀茂 #神馬堂 #和菓子 #葵餅 #スイーツ #百名店 #京都和菓子 #北山グルメ
レビュー一覧(2)
- lalajas
中になると金時の餡が入っています。さつまいも好きにはたまらないおいしさです。塩加減と餡の甘さがマッチして絶品です。
レビュー一覧(1)
- user_28337652
ふんわりととっても柔らかく、口の中で溶けるような求肥のお菓子。そして大好きなクルミもそこそこ入っていていい感じです。味もニッキ味と黒糖味の2種類が楽しめます。
レビュー一覧(3)
- happylanding
代表的な京銘菓。粒餡がぎっしりと詰まっており、お店独自の餅生地がしっとりもっちりしててとても美味しいです。
- user_85062515
表面の皮は餅粉をベースにデンプンや水飴などで作られています。中の餡は程よい甘さで丹波大納言小豆の粒あんを包んで焼かれています。しっとりして求肥のようなモチっとした皮は卵の風味が豊かな絶妙な柔らかさです♡半生菓子という説明がまさに当てはまるかんじです‼︎
- easyagogo
池袋西武の全国銘菓コーナーを物色。 迷いに迷ったあげく、もう大人なので冒険はよして、結局いつもおいしい阿闍梨餅をゲット。 お茶のお稽古(今はお休み)でも、たまに先生が出してくださる。 うちに帰り、おうすの準備をしていただきます。 ウーン、間違いなくおいしい。 生地はモチモチ、のびのび。小豆の味わいもいい。 それぞれがgoodだが、二つ重なると相乗効果で更に旨さがup。 パクパク、一気に食べてしまう。 #お餅 #餅 #スイーツ #テイクアウト #スイーツ部 #スイーツ好き #スイーツ巡り #あんこ #和菓子 #京都 #京都グルメ #お家でグルメ #池袋
レビュー一覧(18)
美味しいと噂の大福をテイクアウトしました。早い時間でも行列です。歩いて休憩時にいただきました。もちもちのお餅に感激でした。
有名なお店ですね。 出町柳駅から鴨川を越えたところにあります 行列はありますがベテランおばちゃん店員さんの回しで 回転はすごく早いです 塩っけのきいたお餅になります ごろごろっとした豆がいくつもはいっていて 中はこしあん。シンプルですがやめられないおいしさです
赤ちゃんのほっぺたのような柔らかさのお餅と塩の効いたお豆。甘すぎないこしあん。 並んでも買う価値ありの病みつきになる美味しさです。