鶴舞駅のラーメンの人気おすすめランキング
あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは鶴舞周辺で食べられるラーメンの人気ランキングページです。
鶴舞周辺では94件のラーメンが見つかりました。
鶴舞周辺では、十夢のトマトまぜラーメンや十夢のプレミアムトマトラーメンなどが人気のメニューです。
SARAHユーザーの投稿を参考に、94件の中からとっておきのラーメンを見つけてください!
レビュー一覧(2)
- 4u4_nagoya
途中から、かき混ぜてパルメザンチーズを入れて味変。さっぱりしたクリームラーメンから濃厚なトマトクリームになった #トマトソース #クリームスープ #ラーメン
- best_squid_qa2
#私のお気に入り 友達と食べに行ったイタリアンラーメンが美味しすぎました! 私はラーメンが苦手なのにぺろっと食べきれちゃいました😂 #ラーメン #トマトソース #クリームスープ
レビュー一覧(1)
- 4u4_nagoya
#フロマージュ #ラーメン #リゾット
レビュー一覧(1)
- 4u4_nagoya
#パスタ #ボンゴレ #ラーメン #リゾット
レビュー一覧(1)
- 4u4_nagoya
生ハムに、フロマージュチーズ、ベースは塩ラーメンだけど、混ぜると完全にカルボナーラ。不思議だけどとても美味しいラーメンでした。 #カルボナーラ #塩麺 #塩ラーメン #ラーメン
レビュー一覧(1)
- 4u4_nagoya
#ボンゴレ #ラーメン
レビュー一覧(1)
- 4u4_nagoya
ペペロンチーノそのもの 鷹の爪、ガーリックが効いて美味しい #リゾット #ラーメン
レビュー一覧(1)
- 4u4_nagoya
イタリアンラーメン🇮🇹 他のメニューも変わってるけど全部美味しい #トマトリゾット #リゾット #まぜそば #トマトラーメン #ラーメン
レビュー一覧(1)
- i_am_shinochan
一刻屋(愛知県・鶴舞) ☆ピリ辛まぜそば 鶴舞駅のすぐ隣に位置する人気中華そば店「一刻屋」へ。 カウンター13席のみの店内はパワー系まぜそばを食する猛者でピークタイムはびっしり埋まっていた。 刻みメンマ、揚げ玉、肉ミンチ、卵黄をガシガシと混ぜ合わせる。 麺はもっちり太麺、タレによく絡む麺。 ずっと同じ味のままだとくどいので、途中から酢をかけてさっぱり系に味変。 空腹時のパワーチャージに大活躍する一杯です。 #ラーメン#麺#拉麺#まぜそば#辛麺#中華そば #チャーシュー #焼豚 #肉#メンマ
レビュー一覧(1)
- i_am_shinochan
三吉(荒畑) 塩らーめん 遭難しかけて結局辿り着いたのは初訪問の荒畑・三吉。 定評のある「塩らーめん」で手打ち。 出汁による濃厚なコクと塩らしいさっぱり感の協奏曲。 #ラーメン #塩ラーメン
レビュー一覧(2)
- akimaru
ニンニクに鷹の爪、味はペペロンチーノながらしっかりラーメン! とてもおいしいです また食べに来たくなる味です
- kazutan0264
積み残していた大型宿題店のひとつ。イタリアンをベースとしたラーメンを提供する、誰もが知る名店。注文の「ペペロンラーメン」も、徹底的にペペロンチーノに寄せており、その寄せ方の半端のなさに手放しで感服。ニンニクの風味と塩味の利かせ方が秀逸で、箸を持つ手が止まらず。これは美味い、美味過ぎる!#ラーメン
レビュー一覧(2)
- 52792_ryoko
いままでとまたまた違う台湾ラーメン。醤油ベースでミンチが鶏で、ニンニクも唐辛子も大きめカットで入っていて、美味しい!
- clutch
美味しかったけど、味は濃い目。 #ラーメン #台湾ラーメン #また食べたい #ニンニク
レビュー一覧(3)
- kurumoto
みそラーメン #八龍 #みそラーメン
- suna8
『みそラーメンともやしの関係性』 “ラーメン屋の店主がオススメするラーメン屋”第2弾。ってシリーズではないけど、前回は名古屋の日比野にある「あおば」(醤油・塩)の店主オススメの「錦城」で担々麺を食べて美味しかった。今回は豊田市にある「はちまる」(味噌)の店主激推しのこの店「八龍」にお邪魔しました。結論から書けばこの店の味噌ラーメンは大変美味しかった。やはり究極の口コミは“店主レコメンド”かも知れない。 この店の味噌ラーメンを食べてて思ったのは、味噌ラーメンはスープが命だということ。他の種類のラーメン以上にスープにウェイトがかかっている。何故か考えると、やはり日本人は普段から味噌汁など味噌を使った料理を飲食しているからではないかと思う。味噌に慣れ親しんでいるからこそ、味噌の風味に敏感なのでは、と。 そしてトッピングのもやしの存在も無視できない。なぜなら…… #ラーメン屋 #ラーメン #みそラーメン #味噌ラーメン #もやし #有名店 #名古屋 #上前津 #矢場町 ーーーーー この店は実質的に味噌ラーメン専門店と言っていい(醤油や塩もあるが)。客の9割が味噌ラーメンやそのオプション指定(味噌バターが人気)を頼んでいた。って、初回の滞在のうちにそんなたくさんのデータが取れたわけではないので半分推測だが。 店内のメニュー掲示はこうなっている。 ●みそラーメン ●しょうゆラーメン ●塩ラーメン ●バターラーメン ●チャーシューメン ●ビール ●缶ビール ●ライス(大、小) ●キムチ ●焼豚のみみ なぜか「塩」だけが漢字だ、ってポイントはそこではなく、みそラーメンが先頭に表記されている点。いわゆるデフォである。またバターラーメンというのは3種類のラーメンにバターをトッピングしたもので「バターラーメン」というのは存在しない。あくまで「みそバター」や「塩バター」という組み合わせで存在する。要は50円でバターがトッピング出来るという話。(知らないと混乱しそう) そういう意味ではチャーシューメンも同じだろう。100円でチャーシュー増しになるはず。(標準は1枚だが何枚増量になるのかは不明) メニュー表にはないが、おそらく“バター+チャーシュー増し”も出来るのではないかと思う。一般に言う特製とか全乗せ的な指定だ。その場合はおそらく1,050円になりそうだ。 また麺の大盛り指定もメニュー外で存在する。複数の客が指定していた。この場合の追加料金は不明。たまに麺大盛りは無料という店あるがこの店はどうなんだろう。大盛りに関しては個人的には興味ないが。 あと特筆すべきなのがトッピングだ。 ・もやし ・チャーシュー ・ネギ ・メンマ 比較的シンプルな構成で主役はチャーシューではなく“もやし”なのだ。実際、チャーシューはおまけ程度の大きさと薄さでちょっと寂しい。メンマも然り。この2つのトッピングは他店では重要なポジションを占めていたりもするが、この店ではあくまで脇役。 このもやし、主役だと思ったのはその量だけではなく作り方に理由がある。というのも調理担当の男性がなぜか一生懸命に中華鍋を振るのである。最初、メニュー外にチャーハンでもあるのかと思うくらい中華鍋の調理音が聞こえてくるのだ。 たかがもやし、されどもやし。 炒めているのだろうけど、実際に食べてみるとそんな風味ではなく一種のアルデンテ状態(半生)なのである。しなってはおらずシャキシャキ感がしっかりと残っている。 この短めにカットされたもやしが全体の食感を締まったものにしていると思う。主役と書いたがもちろんラーメンの主役はスープであり麺である。全体から見たらもやしは脇役、というか名脇役なのだ。(この顕著な例が「ラーメン福」のラーメンだと思う) この店のラーメンの作成手順はこうだ。 ①茹で器のテボに麺を投入 ②スープに味噌を溶き入れて加熱し丼に注ぐ ③中華鍋でもやしを調理 ④丼に麺を投入 ⑤ネギとメンマをトッピング ⑥もやしをトッピング ⑦チャーシューを乗せて完成 (バターラーメンの場合はチャーシューの上にバターを乗せてからトッピング) ぼんやり見ていただけなので多少間違いがあるかも知れないが、大体こんな感じ。基本的な製造単位は2人分のようだ。(違う時もあるが) もう一つ特徴的なポイントとしては、ラーメン丼にある。かなりしっかりした陶器製のもので持つと非常に重たい(ラーメン店最重量級)。完食前にスープを飲み干すために持ち上げようとしたら「え?」となった。これ、スタッフも扱うのが大変ではないかと思うのだが、店側に何か思うところがあるのだろうか。 また内側がすり鉢仕様になっているので(というか全体的にすり鉢そのもの?)、割り箸の先端のエッジが引っかかる(というか削れる?)ことがしばしばあった。本当に削れるわけではないだろうけど、これも何か理由があるのだろうか。 ラーメン丼自体、陶器としては何焼きなんだろう。以前行ったラーメン屋で、丼が有田焼だったので店主にその点を聞いたら目を輝かせてラーメン丼について解説してくれたが、この店の丼に関しても聞いてみたい気がする。 この日のスタッフは4人。オトーサン、オニーサン、オネーサン、そしてバイト君だ。(全て仮称) バイト君はまだまだ仕事に慣れてない感じなので新入りだと思われる。オニーサンやオネーサンに色々と指示されていた。 バイト君→ホール オニーサン→調理メイン オネーサン→レジ、ホール オトーサン→調理サブ 客の負荷が少なくなるとオトーサンはどこか行ってしまう感じだ。(知らんけど) 私の数分後に若い一人の女性客が来てカウンターの2つ左隣に座って、慣れた感じで「みそと焼豚のみみと缶ビール」と注文していた。こういう女性客もいるんだな、ラーメン屋で一人昼呑みする人が。って自分も缶ビールを飲んでいたけどね。(絡める状況ではなかったのが惜しかった←飲み屋じゃないし) なお、いまだに「黙食」の掲示やパーティションがあるのはちょっと気になった。スタッフは全員ノーマスクなのに。もうそろそろ他店と同じように整理してもいいと個人的には思うのだが。 支払いは現金オンリー。駐車場は店舗前に3台半分。
- sour_guava_iv8
今日は八龍ラーメン 美味しかった!
レビュー一覧(1)
- ponta
JR鶴舞駅前で高架下にあるラーメン店『いっこくや』さんの台湾中華そばです。 良い辛さで美味しいラーメンです😋😄 ミンチだけじゃなくチャーシューも入っているのも良いですね😄
レビュー一覧(2)
- gourmet_yuya
綺麗な完成されたつけ麺。 美。 #東海#愛知#幸先坂#ラーメン#つけ麺#魚介つけ麺#つけ麺##美味い#幸せ#ありがたき幸せ#至極の一杯#本能のままに食す
- huge_leek_cx1
#SARAHはじめました #つけ麺 #ランチ
レビュー一覧(2)
- ponta
ニラとネギのたっぷり入った一品はパンチの効いた美味しさの味の台湾まぜそばです。 #名古屋市 #ラーメン #台湾まぜそば #まぜそば
- reimaiken_h
名古屋出張のご褒美ラーメン🍜 開店まで待った甲斐があった。 テーブルの上の調味料で味変できるので最後まで楽しめる。 #まぜそば #ラーメン #ディナー
レビュー一覧(1)
- local_malt_xw4
#ランチ #ラーメン #街中華
レビュー一覧(1)
- arou3011003
二度目の来店、 相変わらずセンスの良い店構え。 あっさりした醤油のつけ汁 に相性の良い細麺。 鴨のつけ麺と聞いて 思い浮かぶ理想のようなつけ麺 海老の天丼も美味しかった、 ごちそうさまでした。 #つけ麺 #ラーメン #醤油つけ麺 #天丼
レビュー一覧(1)
- atsushi0406
創作らーめんが多く選ぶのが楽しい、そして美味い
レビュー一覧(1)
- i_am_shinochan
横浜→名古屋に先程戻ったので、サクッと夕飯は荒畑・三吉。 「特製しょうゆらーめん」で結構濃厚なしょうゆラーメンです。 #ラーメン #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- gourmet_yuya
呑んだ後も 空腹時も。 最高のラーメンを是非。。。 #愛知#鶴舞#今日のひとさら#台湾ラーメン#塩#ラーメン#らーめん#本日の一杯#至極の一杯#本日の一品#至極の一品#本能のままに食す
レビュー一覧(3)
- user_36868378
スープは、濃口の味わいですが玉子とじで良い具合にまろやかになります。ほんのり甘い口当たりでどこか懐かしさがあります。突出した感じはありませんが、心がほっこりしますね♪↵麺は、極細の縮れ麺。食感は柔らかすぎず硬すぎず。麺が極細と言う事もありよく玉子とじを絡めますね~。↵具材は、やはり玉子とじが中心でどこを食べてもしっかり絡んできます。同じ玉子とじでも胡椒のスパイシーさが無く「萬珍軒」とはまた違いますね~。そして良かったのがチャーシューで、噛み締めるとジワりと味が染みだしてウマイ!
- dadadatcho
小さい頃に味わった懐かしの味。親戚のおばさんの家に泊まった次の日のお昼ご飯は大体一夜堂の中華そばでした。 10数年ぶりにお店を訪れましたが、変わらない味に出会えて満足でした。 さっぱりとした中華そばのスープに絡む卵とじが絶妙で、醤油の角をまろやかにしてくれる優しさがなんともほっこりさせてくれます。 #名古屋 #鶴舞 #ラーメン #中華そば #思い出の味 #懐かしの味
- big_berry_aj3
#SARAHはじめました
レビュー一覧(1)
- local_malt_xw4
#ラーメン #丼もの #中華そば #街中華 #ランチ #女将さんが素敵
レビュー一覧(1)
- hm_r_1231
#愛知 #ラーメン #つけ麺 #名古屋 #幸先坂 #牡蠣 大盛り #味噌つけ麺
レビュー一覧(1)
- anya
#イタリアンラーメン #ラーメン
レビュー一覧(1)
- huge_food_xs8
毎日ランチサービスあり(ライスorサラダ) #名古屋市昭和区 #荒畑 #ラーメン #イタリアンラーメン #トマトラーメン
レビュー一覧(1)
- 20220222
#ラーメン #白湯ラーメン
レビュー一覧(3)
- hiromini7
無化調なのにしっかりと味のある鶏白湯100パーセントのらーめんです。 他にも干し貝柱をふんだんに使用した魚介系のスープもあり、ランチはこの魚介系のスープのみです。 夜は鶏白湯、鶏白湯と魚介のミックスがあり、各塩と醤油あじがあります。 無化調なのでスープも飲み干せます🎵
- user_42424111
スープ、めちゃおいしい 週末食べるなら限定のやつの方が、きっとおいしいよ
- i_am_shinochan
麺舗 作一(愛知県・鶴舞) ☆鶏白湯淡玉らーめん 塩 完全無化調の鶏白湯スープが美味しいというラーメン店です。 奥三河の鶏やしじみを使用した鶏白湯スープはすっきりあっさり。 滋養強壮や美容にも良いのだとか。 塩分も控えめなのでするする飲めちゃう。 刻んだ淡路島産玉ねぎも入っています。 麺は九州ラーメンのように細麺で程よくシコシコ感のある感じ。 飲んだ後の〆とかにハマりそうな鶏白湯ラーメンです。 #無化調#らーめん#ラーメン#麺#淡路島産玉ねぎ#スープ#塩ラーメン#鶏白湯#鶏白湯ラーメン#名古屋グルメ #焼豚 #チャーシュー #拉麺
レビュー一覧(2)
- dentakuryota
まず、見た目が大変おしゃれです! 上にある《幸》は特に味がするとかはないのですが、見た目の美しさに寄与します 味は、スープは鶏と魚介だしがしっかり効いていて濃厚、麺もしっかりしていて、食べごたえがありました! 鶏チャーシューも美味しいですし、ねぎすらも美味しかったです! 最高でした! ランチタイムは110円で大盛りにできます 私は大盛りにしたので、900+110=1010円でした #ラーメン #ぱいたんラーメン
- cute_olive_cr8
#ラーメン #名古屋 #白湯
レビュー一覧(1)
- hm_r_1231
#愛知 #ラーメン #麺屋幸先坂 #名古屋グルメ 特製盛り 天才的な美味さ
レビュー一覧(6)
トマトソースにチーズが太麺に絡んで、もはやラーメンではなくイタリアンな一杯! 最後は残ったソースに白飯を入れる追い飯で〆!
お店の人気No. 1はイタリア風ラーメン。 全てのトマト好きとラーメン好きに捧げたい一品🍅 #ラーメン #トマトラーメン
#トマトラーメン #ラーメン #汁なしラーメン #まぜそば