長野県のスイーツの人気おすすめランキング
一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは長野県で食べられるスイーツの人気ランキングページです。
SARAHには現在113の長野県で食べられるスイーツが登録されています。
長野県では、松本市のトワサンク 上高地店 (trois cinq)の信州完熟りんごのアップルパイや上高井郡小布施町の栗の木テラス 小布施店 (クリノキテラス)のモンブランなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
113件のメニューから、あなたが食べたいスイーツを見つけてみてください!
レビュー一覧(5)
- nyanon
超濃厚モンブラン。 一度食べたら他のお店のモンブランは食べられなくなるかも。 さすが栗の里小布施ですね。
- makoto0608
栗そのものの味がしっかり感じられて美味しいです(*´▽`*) 上品な甘さですが、モンブランは栗クリームと生クリームのコンボなので結構ヘビィなケーキですよね。なのでとっても美味しいんですが、甘いものがそんなに得意でない私は1個食べたらお腹いっぱいであとでちょっとしんどかったです(^ ^; 1人1個モンブランにしないでモンブランとプリンかなんかをシェアすればよかったかなぁ。。。いや、でも本場の美味しいモンブランが食べられたので満足です。 #ケーキ #モンブラン
- taracco
小布施の栗を100%使っているというところもいいですね。さっぱりしていて甘さも控えめ。モンブランクリームの中はたっぷりのシャンティ、このシャンティはおぶせ牛乳を使っているそう。食べるとサッパリしているのに、濃厚な後味が残るのが不思議、その中央にはスポンジが。そしてクッキーのようなタルト地という構成です。
レビュー一覧(4)
- ms2_
和栗ペーストで、重すぎず軽すぎずの丁度いい甘さ!! ペーストは絞りたてでも、ギュッギュッと押されるから、今流行の絞りたてとは違って、すごく濃密!! 中のスポンジ、クリームも甘さ控えめで、和栗ペーストを絶妙に引き立てる!! 和栗モンブランでは1番かな♡ #モンブラン #ケーキ
- fxxkin_covid19
#スイーツ#モンブラン
レビュー一覧(2)
- yukokasahara
栗菓子の銘舗桜井甘精堂のモンブラン。 小布施まで足を伸ばさずとも、長野駅ビル内でイートインできるのが嬉しい。店舗に併設されたカフェスペースで、ゆっくりいただけます。 #モンブラン #ケーキ #栗スイーツ #長野 #小布施栗
- shioshio
長野県長野市、長野駅構内にあるMIDORI2Fで桜井甘精堂のモンブラン@520円をお持ち帰り。 なんだかんだタイミングが合えば意欲的にモンブランを購入していきたい気持ちは常に持ち続けています。 家に帰って開封、王道のモンブランの姿。バターの風味が良いタルト生地の上にあっさりした生クリームと香りのよいマロンペースト。 あっさりしていて飽きない、こういうモンブランが好きです。 #長野県 #長野 #長野市 #スイーツ #ケーキ #ご当地スイーツ #桜井甘精堂 #モンブラン
レビュー一覧(4)
レビュー一覧(3)
- yukokasahara
その名の通り小布施栗のモンブラン。 この時期限定のスペシャル。 口溶けの良いマロンクリームと中に潜むサクサクのメレンゲの食感。 ずっしりではなく、サラリとしたモンブランであるのも特徴的。 #ケーキ #モンブラン #小布施栗 #小布施 #長野 #パティスリー #フランス菓子 #マロン
- yukokasahara
季節限定モンブラン。 土台のメレンゲのサクサク感となめらかなクリームのコントラストが良い。 #モンブラン #ケーキ #長野 #小布施#マロン
- eatrip
#スイーツ #モンブラン
レビュー一覧(7)
レビュー一覧(7)
- user_00610687
さっぱりスッキリしてウマイ
- user_96228414
ソフトクリームだがわさびの辛味が少し分かる。“オオッ!ミスマッチの食感”食べた後ソフトクリームの甘さとわさびの辛味は味に無理があるとの結論。
- fukky
#スイーツ #ソフトクリーム
レビュー一覧(3)
- popo01
毎年うちの旦那があたしの誕生日ケーキとして買って来てくれるもの。shimizuの一番人気商品なんですって(*´ω`*)
- popo01
毎年うちの旦那があたしの誕生日ケーキとして買って来てくれるもの。shimizuの一番人気商品なんですって(*´ω`*)
- maverick03
#クリーム #パイ #スイーツ #ケーキ
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「JAグリーン長野 川中島 共選所」【番外編】川中島と白桃と 場所 長野市川中島町御厨909-1 電話 026-284-4475 駐車場 あり 川中島といえば武田信玄・上杉謙信による「川中島の戦い」が有名だが、彼の地では幾度か合戦が行われている。治承4年(1180年)におきた「横田河原の戦い」では以仁王の令旨により挙兵した木曽義仲と平氏 城長茂が争い、木曽義仲が勝利することで信濃を完全制圧。越後・北陸制覇への基盤が出来上がり、後の「倶利伽羅峠の戦い」への足がかりとなる。 また、応永7年(1400年)の信濃守護 小笠原長秀と信濃の有力領主との間におきた「王塔合戦」も有名だ。幕府から任命された守護職にたてつき、追い出してしまう、などという不届きな地は全国でもここだけであると聞く。なお戦いに参じた国人に「実田(さねだ)」というものがおり、これが真田氏が歴史に登場した最初の記録である、という説もある。 かようなことを書き連ねると、かの地はずいぶんと物騒なところに思われるかもしれないが、決してそんな事はない。要は交通の要衝なのだ。東山道の分岐点であり、北に行けば日本海、西に行けば都に至る場所だ。合戦のひとつやふたつ起こっても仕方がない。まぁ合戦といっても小規模な局地戦が大半だが。 フォッサマグナの活動で出来たのが北信地方の屋根、日本アルプスである。その南側に出来た、長く続く平"野"が"長野"の由来と言われている。"長野"には犀川、千曲川という大きな川が流れている。その川筋が何万年もの時間をかけ蛇行し、肥沃な大地を作り上げた。長野オリンピック施設建設の際に、しばしばの大洪水に流されたり埋められたりしたと見られる室町時代から弥生時代にまで遡る大集落跡が確認されるなど古来から人々が暮す豊かな地であることを示している。川中島の白桃はこのように成り立った地で生産されている。 「川中島 白桃」 この品種は、昭和30年代に川中島在住の池田正元という方が改良に成功したもので、ひと玉が250〜300gほどになる。通常の桃とちがい、固い果肉が特徴だ。大根のようにシャリシャリと音がするほどの歯ごたえに最初は違和感があったが、食べ慣れるとこれほど美味い桃はない。 #スイーツ #桃
レビュー一覧(1)
- kimjun
湯の丸スキー場第1ロマンスリフト(長野・東御市 湯の丸高原) 今回は湯の丸スキー場第1ロマンスリフトのソフトクリームを頂きました。 湯の丸の他のソフトクリーム屋さんとは違い、かなり絞りたての風味が感じられました。 湯の丸スキー場の中では私の中で1番美味しかったソフトクリームでした。 #ソフトクリーム #スイーツ #アイスクリーム #クリーム #アイス #長野県
レビュー一覧(1)
- kimjun
ロッヂ花紋(長野・東御市 湯の丸高原) 長野県東御市の湯の丸高原に来ています。 ソフトクリーム屋さんがずらりと並んでおり今回はロッヂ花紋さんのソフトクリームを頂きました。 なめらかなソフトクリームと生クリームとの相性は抜群でした。 ワッフルコーンの最下層にはコーンフレークが詰まっており、溶けたクリームと混ざりあって大変美味しく、最後まで色々と楽しめました。 雪のないスキー場には牛が放牧されており、それを見ながら食べるソフトクリームはより一層美味しくなりました。 #スイーツ #生クリーム #ソフトクリーム #アイスクリーム #クリーム #長野県
レビュー一覧(1)
- huwa_shuwa
#長野 #小諸 #スイーツ #ジェラート #サラ活 大きくて食べ応えがある!
レビュー一覧(1)
- rmlmr
#ケーキ #モンブラン #スイーツ
レビュー一覧(1)
- kimjun
ロッヂ花紋(長野・東御市 湯の丸高原) 今回で2回目のロッヂ花紋さんのソフトクリームです。 あんこトッピングを選びました。 小豆の甘さと食感がソフトクリームと絶妙にマッチして大変美味しく、新しい味を楽しめました。 あんこも予想以上に沢山入っており、長い時間楽しく食べることができました。 #ソフトクリーム #スイーツ #あんこ #小豆 #アイスクリーム #長野県
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(2)
- aratakondo
下諏訪町「新鶴本店」諏訪と塩羊羹 場所 長野県諏訪郡下諏訪町横町木の下3501 電話 0266-27-8620 駐車場 あり 古い街には長い時間が経過しているからこそ、面白い変なものがある。といったのは司馬遼太郎だった。たしか「竜馬がゆく」だったと思うが、京都の居酒屋で登場する小鉢料理を"面白い変なもの"として紹介している。 「たくあん漬けを水で戻し、塩を抜いたものを甘辛く煮つけただけのもの」 というものを栄養もなにもない、ただ何となく変なものとして紹介している。池波正太郎と比較して、食の描写が多くはない司馬作品の中で、出色の食物として記憶している。じつに美味そうではないか。 諏訪は長野県いや信濃国(科野國)の中でももっとも古くから知られている地域だ。なにしろ古事記に記されている大国主命の"国譲り"に登場するのだ。 天照大神の命により、葦原中国の明け渡しを迫られる大国主神とその家族たち。父と長男は受け入れたが、納得のいかない次男(建御名方神)は反抗するが、天照大神の家来(建御雷神)にやり返され逃げてきたのがこの諏訪であったという。事実はどのようなものだったかは不明だが、よほどの大昔から知られた地であったのだろう。 だから、というわけではなかろうが、この地には面白いものがたくさんある。諏訪湖の地形からできるという「御神渡り」もそうだし(温暖化の影響で近年はあまり見られなくなってしまったが)、江戸時代に作られたという作者不明の「万治の石仏」、6年間隔で行われる「御柱祭」もユニークな祭りといえよう。 「新鶴」 諏訪大社 下社秋宮すぐ脇にある和菓子屋である。様々な生菓子が扱われているが、私の目当てはただひとつなのだ。 「塩羊羹」 小豆を柔らかく煮込み、裏越しして砂糖・水飴を加え練り上げて、という行程は通常の羊羹となんらも変わらないのだが、これは極端に甘味を控え、ほのかな塩味を加えたものだという。塩羊羹は他にいくつかあるようだが、やはり品・格ともにこちらが一番美味いと思う。 御柱祭は木落としのみ知られているが、じつは4月から6月の3ヶ月間に渡って行われる、かなり壮大な祭礼なのである。腰を据えてみてみたいものだが、三月もかかるとあってはできるわけもない。そのうち引っ越してしまおうか。 #スイーツ
- chad
新鶴本店@下諏訪町(長野県) 新鶴塩羊羹紙袋小950円 5×15cm 包み紙で包装されているタイプ。真空パックではないので、7日程度の賞味期限です。ねっとりとした舌触りと食感。しっかりと効いた塩味が美味しいさっぱり羊羹。諏訪大社下社の脇坂にある老舗和菓子店。現地のみの販売と言うのもレア度高くて萌えポイントです。日曜昼下がりに15人以上の行列ができていました。羊羹は、紙袋、紙箱、木箱の小中大、小分けパックのバリエーション。名物もちまんじゅうは予約制でしょうか、売り切れとなっていました。他に和菓子もありました。 #スイーツ #羊羹 #甘味 #塩羊羹 #和菓子
レビュー一覧(1)
- rare_okra_wm6
#頑張れ飲食店 #スイーツ #パン
レビュー一覧(1)
- rare_rice_lk5
mother's day💐 りんごのタルト🍎🥧 #appleandroses #スイーツ
レビュー一覧(1)
- mody_yuzu_nr2
#長野 #茅野 #スイーツ #白玉
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「善光寺ぷりん」Cool Down-Pudding 場所 長野県長野市東町170 電話 026-219-2308 駐車場 あり 「善光寺ぷりん」 善光寺大門、というより武井神社の平林街道を挟んだ反対側にあるプリン専門店だ。いつの間に出来たのか定かではないが、センスのよいプリンがいただけると、少し前からウワサを聞いていたので一度お邪魔したかったのだ。 「善光寺ぷりん オリジナル」450円 味わいは6種用意されているとのことだが、初体験はデフォルトと決めている。品のよいプリンだ。淡いベージュ色でとろとろのプリンは玉子と牛乳の香りがそのまま活きている。甘さは極端なほど控えめだ。その分カラメルが甘い甘い。最初はそのままで食べて、味変程度に少し加えるのがよいと思う。 #スイーツ
レビュー一覧(1)
- mild_bacon_gb1
#長野 #信濃追分 #中軽井沢 #スイーツ#いちご #いちごスムージー #スムージー #ガチめし
レビュー一覧(1)
- mild_bacon_gb1
#長野 #権堂 #善光寺下 #テイクアウト #スイーツ #デザート #カフェ#ソフトクリーム #小布施 #ジャージー牛 #ジャージーソフトクリーム #ガチめし
レビュー一覧(1)
- mild_bacon_gb1
#長野#旧軽井沢 #テイクアウト #スイーツ #デザート#アップルパイ #パイ
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- mild_bacon_gb1
#絶品グルメ #長野 #軽井沢 #プディング #テイクアウト #スイーツ #デザート #ケーキ#バームクーヘン
レビュー一覧(1)
- joey
#タピオカ #スイーツ 豆乳とごま豆腐が寺っぽくてマル
レビュー一覧(1)
- mild_bacon_gb1
#長野 #信濃追分 #中軽井沢 #スイーツ#フルーツ #いちご #いちご狩り #かおり野#ガチめし
レビュー一覧(1)
- aratakondo
上田市「太郎茶屋 鎌倉 上田店」甘味処の甘い誘惑 今回は甘味処である。こちらは姫路発祥の「甘味と和の空間」をテーマとしたカフェで、全国展開されているという。以前は長野市川中島にあったのだが、一年ほど前に上田に移転された。 「なっちょ⁈限定 鎌倉甘味三昧セット」500円 一時的な限定のセットではあるが、じつに豪華なコンビネーションである。 ◯鎌倉わらびもち 本わらび粉を使用し、毎朝丁寧に練り上げたものだという。ほんのりとした甘さと、固体と液体の中間領域、といった歯ごたえ口ざわりがなんともいえない。 ◯麩まんじゅう まんじゅうの一種だが皮が違う。通常は小麦粉で作るものだが、これは生麩を用いて作り上げたもの。しっとりとした食感と、独特なモチモチ感が素晴らしい。 ◯本日のアイス「苺のアイス」 苺の酸味、つぶつぶ感が小気味良く美味い。ただ、気温のせいか冷たくて固く、少々食べづらかった。 ◯本日のプリン「ほうじ茶プリン」 ほうじ茶の香ばしさがなんともいえない。小豆も気が利いていてよい。 という4種類を熱いコーヒーとともに、ゆっくり楽しませてもらった。味わいも良い、落ち着いた和の空間もよい。以前よりは狭くなったが、これくらいのボリュームの方がよかったのではないか。 #スイーツ #アイスクリーム #デザート #コーヒー
レビュー一覧(1)
- caori1231
見た目もすっごく好みで ふわっふわカステラが最高に美味しかったです。 #カステラ #竹炭 #おやつ #スイーツ #デザート #ケーキ #古民家 #古民家カフェ #プレート #ケーキ #焼き菓子
レビュー一覧(3)
甘過ぎず、香りの豊かなアップルパイです。 #スイーツ #パイ #アップルパイ
上高地の河童橋の近くにあるトワサンクにて。信州のりんごを6個使っておりボリュームたっぷりです。 事前に予約しました。 #アップルパイ #スイーツ
信州産りんごを6個分使用していてシナモンが入っていないためりんごそのものをしっかり味わえます。 #アップルパイ #スイーツ #パイ #長野 #上高地