投稿する

東京都のとり天の人気おすすめランキング

メニュー単位でレストランのランキングが見れるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHは日本最大級のメニューに特化したグルメサイトです。
こちらは東京都で食べられるとり天の人気ランキングページです。
SARAHには現在700の東京都で食べられるとり天が登録されています。
東京都では、港区のうどん甚三 (じんざ)の肉うどん スペシャル (鶏天・豚肉)や品川区のおにやんま 五反田本店のとり天うどんなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
みんなのレビューを参考に700のメニューの中から、おいしいとり天を見つけてください!

3.6
あなご入り天丼(天冨久)
ランチ
今日11:00~14:00
大森駅から418m
東京都大田区大森北1丁目26-2

レビュー一覧(1)

  • shioshio
    shioshio

    東京都大田区、大森駅徒歩5分くらいのところにある天冨久であなご入り天丼@1600円+大盛@100円。(今日は100円引だったので合計@1600円). . いつも通りかかるとかなり行列しているのでぐぬぬと思っていたのですが、この日はたまたま並びが少なかったので光の速さ訪問しました。. . いつもは普通の天丼@1100円を食べていたのですが、この日はちょっと贅沢にあなご入り天丼にしました。. . サクっとした衣は歯ごたえも香りもよく、あなご、えび(3本!)、茄子、ピーマン、海苔の定番意外にもトマトや半熟卵といった珍しい具材を包み込み、豊かな味わいを提供してくれます。. . そんな天ぷらを当然美味しいタレと粒立ちの良いご飯と合わせると、もう最高です。. . #大田区 #東京 #東京都 #大森 #天ぷら #天麩羅 #天丼 #天冨久 #あなご入り天丼 #最高の天丼

3.5
親子天ぶっかけうどん(切麦や甚六)
今日11:30~16:00,17:30~22:30
新宿御苑前駅から127m
東京都新宿区新宿1-17-1

レビュー一覧(1)

  • oto_shu
    oto_shu

    すすると口の中に飛び込んでくるように感じられる、細めでなめらかなうどん。麺の上には鰯節と九条ねぎ、貝のエキスとダシを合わせたジュレをのせている。店自慢のかしわ天は大山どり。麹に漬けこんでいるため、ムネ肉にも関わらずジューシーで柔らかい (2016年6月号掲載) #おとなの週末2016年6月号

3.5
冷[並盛]とり天&ちくわ天  ぶっかけ(おにやんま 五反田本店)
今日07:00~03:00
五反田駅から29m
東京都品川区西五反田1-6-3

レビュー一覧(1)

  • yamato79
    yamato79

    麺の太さ・いりこ出汁の利き方など、安心のクオリティ。ただ、麺はもう少し冷水で締めてくれたほうが嬉しい。自分にはやや緩い。天ぷらもまずまず。ちくわ天に、かしわ天2個も付いて、ワンコインでお釣りつくるは素直に有り難い。

3.5
とり天ちくわ天うどん・冷(おにやんま 五反田本店)
ランチ
今日07:00~03:00
五反田駅から29m
東京都品川区西五反田1-6-3

レビュー一覧(1)

  • chubby
    chubby

    おにやんま1番人気のとり天ちくわ天うどんの冷です。おにやんまと言えばとり天。ジューシーで旨味たっぷりのとり天は癖になります。五反田は立ち食いですが、中目黒は椅子があります。 #うどん #ざるうどん #ぶっかけうどん #天ぷら #ちくわうどん #ちくわ天 #とり天

3.4
とり天うどん(あさひ )
ランチ
ディナー
今日10:00~19:30
武蔵新田駅から365m
東京都大田区1-14

レビュー一覧(1)

  • shioshio
    shioshio

    東京都大田区、平和島駅改札すぐそばにあるあさひでとり天うどん@440円。 ここで提供されるうどんは他の一般的なものより1~2周り太く、歯ごたえがもぎもぎした感じの食感で武蔵野うどんや吉田うどんに近い感じ。 関東と関西風のツユが選べるのですが、関西風のツユを選ぶことであまり食べたことのない味わいを感じることができます。 さらにここは天ぷらを頼むと揚げなおしてくれるのでサックサクでアツアツです。とり天は胡麻をまぶしてあるなど芸が細かい。とても美味しいのですが平和島という立地、なかなか降りないですよね…。 #東京都 #東京 #大田区 #平和島 #うどん #麺 #あさひ #とり天うどん #関西風

3.4
冷やかけに鳥天と玉子天(香川一福 神田本店)
今日11:00~20:00
神田駅から329m
東京都千代田区内神田1-18-11 東京ロイヤルプラザ102

レビュー一覧(1)

  • yasuyukienok
    yasuyukienok

    香川の人気讃岐うどん店「一福」が東京初進出。といっても、月島の「在市」などを経営する新井氏がライセンスを取得しての出店であり、直営店という位置づけではない。淡路町駅近くの通りに面したロケーションで、13時を過ぎても外に列をなしてはいたが、回転は早いので、それほど待つことはない。入口の食券機で購入するスタイルで、店内はカウンターとテーブルの構成になっていて、胡蝶蘭が飾られるなど新しい雰囲気に包まれている。

3.4
とり天(いわい製麺)
ランチ
今日不明
板橋本町駅から460m
東京都板橋区清水町5-11

レビュー一覧(1)

  • koume
    koume

    とり天は天ぷらというより竜田揚げに近いですよ。 鶏のモモ肉にはしっかり下味が付いていて、ビールのおつまみとしては最適でしょう(笑) 100円にしてはボリュームもあります。 #とり天 #天ぷら #ランチ

3.4
とり天(立飲スタンド 三楽)
ディナー
今日不明
田端駅から201m
東京都北区東田端1丁目12-23

レビュー一覧(1)

  • koume
    koume

    大きなチキンナゲットみたいなのが2個付いていて160円!! カリッカリに揚がっており、全然油っこくありません。 これ、醤油よりもソースの方が合うね。 #とり天 #天ぷら #ディナー

3.3
冷とり天ぶっかけ(おにやんま 五反田本店)
モーニング
ランチ
ディナー
今日07:00~03:00
五反田駅から29m
東京都品川区西五反田1-6-3

レビュー一覧(1)

  • pekohara
    pekohara

    先日、五反田駅で乗り換えた時にちょうどお昼だったので、ここぞとばかりに行ってみたかったお店に行ってきました! 安くてうまいと以前から評判だった立ち食いうどんの店「おにやんま」。店の前には10人ほどの行列が! でも、うどんは提供が早いし、立ち食いなので回転は早かったです。10分ほどで入店できました。ちなみに食券を買ってから並ぶのがルールです。食べたのはこれ! 奇しくも、丸亀製麺の「ぶっかけうどん大盛り + かしわ天」と同額。おにやんまは、ひとつの丼にうどん、つゆ、とり天、ねぎが収まったスタイル。うどんの太さや固さがちょうどいい! そして何よりつゆが美味しい。これは丸亀製麺ともっとも異なるところでしょう。丸亀は安くていいんですが、つゆが美味しくないんです…。そしてもうひとつの主役! 揚げたてあっつあつのとり天がごろっと3個! ジューシーなもも肉なのも嬉しいポイント♪味変でおろし生姜を入れてもよし。天かすを入れてもよし。次から次へと揚げられていく天ぷら。次に来たときは、もっといろんな天ぷらを食べてみよう!

3.3
すだちひやかけうどん(讃岐うどん 蔵之介 (くらのすけ))
ランチ
今日11:00~14:00,17:00~21:00
高田馬場駅から275m
東京都豊島区高田3-7-15

レビュー一覧(1)

  • yamato79
    yamato79

    9月までの夏季限定。特徴的なのは、いりこが強く効いた出汁。むしろ酢橘は不要だったか……そのままが1番美味しく頂ける感があった。逆に、ポテンシャルの高さを痛感する。