投稿する

神田駅のつけ麺の人気おすすめランキング(ガッツリ)(2ページ目)

162 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは神田周辺で食べられるつけ麺の人気ランキングページです。

神田周辺では162件のつけ麺が見つかりました。

神田周辺では、麺屋武蔵 神山 (カンザン)の濃厚神山つけ麺やめん屋・桔梗 人形町店のつけ麺(並盛り)などが人気のメニューです。

162件のメニューから、あなたが食べたいつけ麺を見つけてみてください!

3.1
つけ麺(並盛り)(めん屋・桔梗 人形町店)
今日不明
神田駅から904m
東京都中央区日本橋堀留町1丁目5-7YOUビル1F

レビュー一覧(3)

  • tokotoncafe
    tokotoncafe

    見るからにつやのいいつるんとした中太麺、鰹節風味のつけ汁はうまみたっぷりでした。麺の味も小麦の風味が活きていて、噛むと甘みすら感じるのがいい。のですが、かみ締めて味わっていると早くにお腹いっぱいになってしまうボリュームなので、半ば飲む感じにすするのがいいのかもしれません。

  • sweetsoba
    sweetsoba

    つけ麺

  • monster1021
    monster1021

    #人形町 #小伝馬町 #ラーメン #東京

3.1
つけ麺カレ変ライス(麺屋神 中川會 (メンヤジンナカガワカイ))
ランチ
今日11:30~15:00,18:00~21:00
神田駅から828m
東京都千代田区神田小川町3-1-3

レビュー一覧(2)

  • area51jazz
    area51jazz

    つけ麺部、カレー部合同昼練。つけ麺→カレ変ライス ①つけ麺 #curry #カレー #つけ麺 #lunch #ランチ #サラメシ (@ 麺屋 神 中川會 in 千代田区, 東京都)

  • area51jazz
    area51jazz

    つけ麺部、カレー部合同昼練。つけ麺→カレ変ライス ②カレ変ライス #curry #カレー #つけ麺 #lunch #ランチ #サラメシ (@ 麺屋 神 中川會 in 千代田区, 東京都)

3.1
灼熱つけ麺(つけ麺専門店 三田製麺所 神田店)
ランチ
今日10:00~03:00
神田駅から42m
東京都千代田区内神田3丁目12-10神田西口NSビル

レビュー一覧(1)

  • butakimu1026
    butakimu1026

    毎年夏季限定で登場する灼熱。辛さは1〜4の極辛まであるが、1でも相当辛い。ビールと共に食すとお腹パンパンになるので注意。味はかなり美味しい#ラーメン #辛いラーメン #辛いもん #そば #つけ麺

3.1
(とろ肉つけ麺 魚とん)
ランチ
ディナー
今日不明
神田駅から561m
東京都千代田区神田小川町1丁目7神田小川町ハイツ

レビュー一覧(1)

  • atsushitamur
    atsushitamur

    きしめんみたいな平打ち麺にとろっとトロ肉。スープは魚介豚骨。 店員の奥様?アジア系の方だと思うけどキレイ!前衛に出すのは反則だわーww もちろんうまいです♪

3.0
つけ麺 雲丹搾り(五ノ神水産 )
今日11:00~15:00,17:00~21:00
神田駅から342m
東京都千代田区神田多町2-9-6 田中ビル別館 1F

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    胡瓜と茗荷が添えられています 何と言っても極平太麺がインパクト大 メインの麺は中細平打麺でツルツル感重視 つけ汁には千切りの大葉が入っています つけ汁の境目を見てわかるようにザラツキ感があります これも濃厚さの証し 粘度はライトドロンジョ 雲丹の風味が存分に出ています 雲丹独特の嫌な癖が若干のあるものの、十分抑えられていると思います ただ、雲丹が苦手な人にはオススメは出来ないですね

3.0
海老味噌つけ麺(五ノ神水産 )
今日11:00~15:00,17:00~21:00
神田駅から342m
東京都千代田区神田多町2-9-6 田中ビル別館 1F

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    つけ汁は海老をミキシングしており、ところどころで海老の頭や殻の部分がプツプツと細かいレベルで舌で感じられる それに総じて、海老感はすごいことになっている 逆に味噌感は抑えめで、海老と調和している つけ汁の中にはゴロッと角切りチャーシューと三角メンマが入っています 三角メンマは柔らかくて、やや甘な味付がgood 麺はボリュームたっぷり270g(茹で前に) そこに湯通ししたキャベツ このキャベツが歯応えが良く、つけ汁と合うんです いつ樹オリジナルの中太麺はモッチモチの麺 小麦がしっかり感じられる美味しいやつ 五ノ神製作所の海老はやはり美味い

3.0
つけ麺 大(聖 (ヒジリ))
今日不明
神田駅から232m
東京都千代田区鍛治町2-2-10

レビュー一覧(1)

  • newluke0414
    newluke0414

    とんがった雑味がないうま味たっぷりの節系の味がはっきりと感じます。美味しい部分だけを抜き取った節の味に豚骨の脂感がでしゃばることなく節の味をつつみこんでいます。節に豚骨というと双方の味が主張し合って味がより濃くなるかもしくはボヤけることがありがちですが、このスープは「節」というテーマがしっかりしているスープのようです。ただ少し香辛料が強く後味に刺すような辛味が残るのが残念ですスパイスをもう少し控えめにしてくれたら美味しいコクまで頂けるのかも知れません。麺にスープが引き上げ時にはからむようですが、案外と口の中でひきが早いよう。ですからスープをたっぷりつけないと味がしまらない感もあります。適度に小麦がスープに溶け込む味わいはスープをよりまったりさせるようですが、幹となる味がこの麺に対して少し弱いのでキレの良さが際立つ感は否めません。

3.0
濃厚つけ麺(麺屋武蔵 神山 (カンザン))
今日11:00~22:30
神田駅から88m
東京都千代田区内神田3-8-7 グラン・フォークス神田ビル

レビュー一覧(1)

  • 武蔵グループは各店舗つけ麺の麺量1kgまでオーダー可能との事。 濃厚つけ麺にしたけど、つけダレがいろんな味がします…魚介や豚骨、フルーティーな風味まで・・・ 大盛だけどサクッと完食。

3.0
カーリーつけ麺(秋葉原 麺屋武蔵 武仁)
今日11:00~22:15
神田駅から955m
東京都千代田区神田佐久間町2丁目18-5アークビル1F

レビュー一覧(1)

  • sgmasa05
    sgmasa05

    つけ麺なのに、このままでもしっかり味で汁なしラーメンみたい!つけ汁の存在を忘れてしばらくそのまま食べていました! つけ汁は、しっかりカレーの風味。そのままカレー味というよりスパイスの効いた魚介豚骨系スープで美味。つけ汁は、ほんのり脂の膜が張って比較的冷めにくかったけれど、やっぱりあつ盛りがよさそうです。

3.0
もり野菜(お茶の水 大勝軒  (おちゃのみずたいしょうけん))
ランチ
今日11:00~22:00
神田駅から865m
東京都千代田区神田小川町3-1-5 須田ビル 2F

レビュー一覧(1)

  • taruo
    taruo

    つけ汁は、ちょ~酸っぱ やや辛 やや甘 しょうゆ味…って感じで、酸味が かな~り強め! 野菜は、炒めてあって こうばしい香りがイイ感じ♪ 麺は、太めでややツルモチ食感。 スープ割りは、店員さんがポットを持ってきて その場で注いでくれるシステム。あまり変化が無くスッパイままでした・・・ #つけ麺

3.0
つけ麺(つけ麺専門店 三田製麺所 神田店)
今日10:00~03:00
神田駅から42m
東京都千代田区内神田3丁目12-10神田西口NSビル

レビュー一覧(2)

  • sacra121
    sacra121

    神田駅から歩いてすぐの場所にある人気つけ麺店。こしのある麺に豚骨魚介系のスープが良く絡みます。

  • celluroid
    celluroid

    チャーシュー三枚トッピング。 濃厚な魚介系のスープに太麺がガツンときます。 スープの持ち上げがすごい麺なので、つけだれの残量に注意です。

3.0
つけ麺(大勝軒 )
ディナー
今日不明
神田駅から754m
東京都中央区日本橋本町1-3-3

レビュー一覧(1)

  • sgmasa05
    sgmasa05

    つややかなテリと、みずみずしい雰囲気の美しいビジュアルです。実際に頂くと、充実感のあるデフォでもしっかり固めの茹で加減でよくしめられており、のど越し良く頂けるタイプでした。

3.0
つけ麺(秋葉原 麺屋武蔵 武仁)
今日11:00~22:15
神田駅から955m
東京都千代田区神田佐久間町2丁目18-5アークビル1F

レビュー一覧(1)

  • bokurarri
    bokurarri

    濃厚なつけ汁 甘めな味付けの動物魚介系 これがなかなか癖になる味 つけ汁の中身はメンマとチャーシューは入ってます 麺は中太でコシを感じられるタイプ 途中で杏子酢を麺にかけて味変させて飽きずに楽しめました

2.9
自家製手揉みつけめん醤油(本田麺業 神田西口駅前店)
ディナー
今日不明
神田駅から62m
東京都千代田区内神田3丁目7-8

レビュー一覧(7)

  • kazutan0264
    kazutan0264

    2023年1月15日にオープンした大型新店。屋号や看板のフォントからお察しのとおり、実力店『麺処ほん田』のニューブランドだ。手揉み極太麺はもち麦を駆使し、シットリ&モッチリ感を余すところなく表現。スープの濃密なうま味も、実に好印象。うん、これは美味い!#つけ麺

  • akirasugihar
    akirasugihar

    #つけ麺 #神田 #東京 #ラーメン #ランチ

  • junpet26
    junpet26

    #つけ麺 #神田 #東京 #つけめん ゼロアミロースのもち姫使用でやわもち感も手揉みによるゴワゴワ感が新感覚。粉の旨み、甘みもしっかりと感じられる。魚介系スープとの相性も良き。

2.7
特製もりそば(お茶の水、大勝軒)
ランチ
ディナー
今日11:00~21:00
神田駅から867m
東京都千代田区神田小川町3丁目1-5須田ビル1F

レビュー一覧(8)

  • あつもりはあまりリクエストしないが、同じもりそばでも表情が違う。 一般的な調理過程は麺を茹でた後、一度冷水で締めて、再度温めるらしい。 なんとも面倒な感じだが、出された麺は当たり前だが独特な雰囲気の食感とでも言おうか不思議な印象を受ける。 つけ汁はオーソドックスな大勝軒のそれだが、酸味、甘みのバランスがいい。 甘みは砂糖由来のそれ以外にベースの食材からの糖度で成り立ってる気がする。(個人的には)。 チャーシューも面積の広い物が2枚とヴォリュームがあり。大勝軒にしては比較的少な麺量をカヴァーしている。(決して少なくは無いが、これも個人的感想) ごちそうさまでした。

  • devichance
    devichance

    ここは本流の流れを汲んでいる大勝軒の様です! とても美味しいがチョイ麺が少ないなぁ! #つけ麺 #つけそば #大勝軒 #神保町

  • kazutan0264
    kazutan0264

    数度目の訪問。基本メニューの「特製もりそば」を生卵トッピングで。本日の「特製もりそば」は、カエシのうま味が強烈。加えて、夥しい分量の液状油が搭載されていた。スープをしっかり混ぜてから食さないと、酸味の識別が困難だったかもしれない。たまたまの下ブレだとは思うが、この水準が現在のデフォルトだとすれば、定点観測するにはやや厳しいかも。#つけ麺