三鷹市で食べられるつけ麺のランキング
あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは三鷹市で食べられるつけ麺のランキングページです。
三鷹市ではつけ麺が29件見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、29件の中からとっておきのつけ麺を見つけてください!
レビュー一覧(1)
- great_beet_vp8
毎日食べたら確実に体を壊すと分かっていても、時々ならと絶対に食べたいものがあります。 そんな中毒症状が現れて、一週間の終わりに「すず鬼」の「スタ満」を食べたい欲求が高まるのを感じ、体調も気力も充実しているのを確認し、覚悟を決めて突撃。 今日もまた、同じように覚悟を決めてきたのであろうスタ満フリークの方々が列を作っています。来店のたびにF1層の女性比率がじわじわと高まっているようで、裾野の広がりを感じます。 蒸し暑くなってきたこの頃、券売機には「つけ満」なる涼しげなメニューを見つけたためつけ麺モードへ。無意識に押したチケットは、つけ満、具マシ、生卵、まさお(うずらの卵)、小ライスの計5枚。中毒になるって恐ろしいですね。 コールは、ニンニク、生姜、背脂ちょっとでさらなる高みへ。 ラー油で紅蓮に染まったつけ汁は、よくある小ぶりの丼ではなく、通常のラーメンサイズの丼で何かの間違いではないかと疑うほどのとんでもない量。麺が入っていない分、ラーメンよりも汁量が多いのでは? 冷たく締められた太麺を、熱々で塩っぱ旨辛いつけ汁に浸して、さらに炒めた豚バラ肉、玉ねぎ、ニラといった具材も一緒にグワッとつかんで、豪快にワシワシと食べてみると、攻撃力は凄まじく、たった一撃でアドレナリンと背徳感が脳天を突き抜けていきます。「う、旨過ぎる!」と心の中で叫んでしまいました。さらに生卵を絡めると体もトロけそうになりました。 締めには、具材と汁と生卵をライスにかけてかきこむ。特級のB級グルメ「スタ満流TKG魯肉飯」といったところで、これがめちゃくちゃ旨い。 暴力的で破壊力満点のすず鬼のフルコースを堪能しました。 また来ます。 #ラーメン#つけ麺#スタミナラーメン
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- tsurumi
江戸川区の名店「とうかんや」で研鑽を積んだ店主が三鷹の地に足を下ろし、20年近くものあいだ愛され続ける地本密着型人気店。 「つけめん」は煮干の香りが心地よく漂いますが、醤油がガツンと前に出た“これぞ醤油味!”な一杯。もっちりした麺は茹でたあと水でキンキンに締めず、あったかい食感を残してます。冬場にはちょうどいいな。 物価高・材料費高騰が続く2025年1月。らーめん、つけめん共に800円で提供する心意気に拍手。 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- tsurumi
猛暑続きだった2023年夏。つけ麺や冷やし中華を食す機会が増えたのは私だけじゃないはず。そんななか伺ったのが文蔵さん。ラーメンの評判も上々ですが、13年前に食べた“つけめん”が旨かった記憶があり、再度そちらに惹かれました。ほぼ粘度のないシャバめのつけ汁は、鰹節の香りが迫ってきます。そのせいか、そばつゆ的なニュアンスもあって、暑い季節には非常に食べやすいですね。短めでモチモチな自家製麺も二重丸。 #jma2023 #つけ麺
レビュー一覧(1)
- new_egg_qx3
#三鷹 #食欲の秋
レビュー一覧(1)
- motoyo
#つけ麺
レビュー一覧(1)
- gom02231115
坦々つけ麺だけでなく、つけ麺は全て「並200g」「大盛300g」「特盛400g」が全て同一料金です。 もちろん「特盛」を頼みました。 坦々麺ですが、そんなに辛くはありません。辛いのがあまり得意ではない私には嬉しいのですが。。。 麺はツルツルでシコシコで良い歯ごたえ、喉ごしででした。 つけ汁と良く合って美味しかったぁ。 ただ、900円はちょっと高い気がします。。。 #つけ麺 #ラーメン #坦々つけ麺 #担々つけ麺 #坦々麺 #担々麺
レビュー一覧(2)
レビュー一覧(1)
- ernst
生野菜を練り込んで、トマトやホウレンソウの綺麗な色を付けた自家製麺。 野菜のエキスたっぷりと、塩ベースのさっぱりたれは、 今まで食べたことのないスープのような美味しさでした。 残ったたれを、お蕎麦屋さんで頂く蕎麦湯のようにお湯を足して頂くとこれがまた美味しい!
レビュー一覧(1)
- user_46453736
濃いめの味で、疲れたときに食べるとめちゃくちゃ美味しいです。量も少し多めです。ここのお店の特徴は焼き石があることです。↵焼き石を入れることで、途中で冷めてしまったスープを再び温めることができます。
レビュー一覧(1)
- lucky_melon_lm0
#ランチ#つけ麺#麺処八蔵 #東京 #武蔵境
レビュー一覧(2)
三鷹にあるすず喜の夜のセカンドブランド。 二郎系とアリランラーメンと竹岡式ラーメンの良い所どりラーメンとして夜は大行列をなす同店だが、私はあえてつけスタ満をおすすめしたい。 背脂好き、ニンニク好きでかなりパンチがあるラーメンとして美味しいが、好みの問題で少々重さを感じてしまいがちなところに、さっぱりとしたつけ麺で食べると並盛りだと麺が足らないとまで感じてしまうほど病みつきになる。 さっぱりとお酢が入ってる効果であろうか、脂のしつこさ、ニンニクの強みが抑えられて何とも良い塩梅に仕上がる。固めに感じる麺ともバッチリの相性であった。 #関東 #つけ麺 #スパイシー
意外とあっさりしてる味わいで、野菜と豚の甘みも存分に楽しめる。