長野市で食べられるお弁当のランキング
一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは長野市で食べられるお弁当のランキングページです。
長野市ではお弁当が14件見つかりました。
14件のメニューから、あなたが食べたいお弁当を見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
- keijir
ソースカツ丼😋少し甘めで目玉焼きあり🍳 https://instagram.com/p/BaBiRI5F1rD/ #かつ丼 #ざるそば #お弁当 #ソース
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「ほっともっと 長野早苗町店」食欲の秋 場所 長野県長野市早苗町二番地 電話 026-238-0552 駐車場 あり 食欲の秋である。 スポーツの秋、読書の秋いろいろあるが、私にとっては"食欲の秋"がもっともあっている。お前など食欲の春夏秋冬ではないか。という意見は積極的に無視する。そもそも正論、いやド正論など必要ではないのだ。ふん まぁ正直なところ、何を食べても美味いのだ。以前から話しているように、もともとバカ腹アホ舌ではあるのだが、旬のものとあらばよけいと美味くてたまらない。健康であるからこそのこと、という事にしておこう。 ほっともっとで夕食である。 常であればがっつり系のものを選択しがちだが、この際は旬のものとしよう。ちょうど"焼きたて 秋の焼き魚めしあがれ"という惹句のポスターが掲示されている。さんま塩焼き、塩鮭焼きそして焼きさばの3種を元としたメニューが用意されている。 「幕の内弁当(とり肉と土佐酢あんかけ)」590円 1/4にカットされた焼きさばと、鶏の唐揚げと野菜の甘酢あんかけが盛り込まれている。さばはノルウェー産のようだが、脂の乗り具合はじつによく、ねっとりまったりと舌にまとわりつくようだ。カリッと揚げられた唐揚げはほどよくジューシー。さっぱりとした酸味がよし。何はさておきベストなのがナス。下揚げされたナスはトロリとして美味い美味い。 という事で秋である。 まだまだ暑さは残っているが、美味いものを食べまくるぞ #幕の内弁当
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「ゆめママキッチン」TAKE OUT-LUNCH⑱ ママさん弁当 場所 長野県長野市南長野県町495 電話 026-217-6912 駐車場 あり バリアフリー ◯ ジャンル カフェ URL https://instagram.com/yumemamakitchen?igshid=bx9lg9ilwkpi 「ゆめママキッチン」 市立長野図書館の道路挟んで南側にあるカフェである。子育て中のママさんたちを中心に運営されている店で、通常はここで定食もの(「食べるみそ汁定食」は絶品だ)などが供されるが、現在はテイクアウトのみの営業となっている。なかなか評判のようで、かなりの人が順番待ちをしている。 「お弁当 おかず、ご飯大盛」700円 日替わり弁当一種と、いくつかの惣菜が販売されている。もちろん目当てはお弁当である。本日は厚揚げの煮物、小松菜のごま和え、ひじき煮そしてチキン南蛮だ。どれも自家製らしく、あっさりさっぱり味だ。飽きない味わいという感じで、とくにタルタルソースが素晴らしかった。 #テイクアウト
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「ゆで太郎 稲里店」 店名 ゆで太郎 稲里店 場所 長野県長野市稲里町中氷鉋2222 電話 026-214-2788 ジャンル そば バリアフリー ◯ 駐車場 あり 「ゆで太郎 稲里店」 なんで草笛でそばなんか喰うんだよ、まわりに美味いそばがあるんだからゆで太郎なんかで手繰るなよ。と、名指して悪口を言うものがいるが別によいではないか。草笛はボリュームがすごいしゆで太郎は安いし早いしメニュー豊富だし。ここで安くお腹いっぱいになった方がよい。それに今回はアレがあるそうだ。絶対に食べなければならぬ。しかし、アレはあくまでもサイドメニューだ。まずはメインから選択しなければならない。 「マシマシ肉野菜そば」650円 平たく言ってしまえば『二郎系そば野菜マシマシ』といったところか。違うのは二郎系ラーメンであればゆで野菜をもちいるのであろうが、こちらは野菜炒め。キャベツ、白菜、ニンジン、もやしなどを炒めてそばの上にドン。うえからそばつゆかけて完成、という感じ。その上に豚肉炒めがデンと積載されている、ド迫力なメニューだ。これは野菜好きにはたまらない、…のだが野菜の重量がありすぎて食べづらい。冷やし版にしてしまったからであろうか。季節的にも温かい方がよかったかも。もちろん、薄味でこれはこれで美味かったが。 「ミニのり弁」270円 ここでいうのり弁とは、ご家庭風ではなくホカ弁仕様とでもいおうか。ご飯に鰹節、そこに白身魚フライとちくわ天をのせて出来上がり。大昔、弁当屋でこのタイプと出会ったときは感動、いや衝撃を受けたものだが。あまり濃い味でないのもよし。もしかしたら卓上の醤油をつかえ、という事だったのかもしれないが、そこはあえてこれでよし。 「なす天」100円 ゆで太郎にて100%注文するメニュー。少し小ぶりではあるが、トロトロで美味い、たまらない。 #そば #のり弁当
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「ファミリー旅館 梅岡」TAKE OUT-LUNCH23 おたくの直感+旅館の美味いお弁当 in 権堂 場所 長野県長野市東鶴賀1549-3 電話 026-235-2225 駐車場 あり ジャンル 旅館 バリアフリー △ 注文方法 なるべく前日までに予約、少なければ当日でも可。電話で確認のこと 「ファミリー旅館 梅岡」 権堂商店街の外れ、ということはラブホ街のごく近くにある旅館となるが、こちらは家族連れや外国人バックパッカーで繁盛しているのだという。安くてきれいで対応がよいと高評価を得ているようだ。とはいえ、コロナ騒動で宿泊は休業中。テイクアウト弁当を始めたとのよし。なるべく前日までに予約を、どのことだが少なければその場でも対応してくれるという。電話の受け答えがとても気持ち良い。 「お弁当 お菜もご飯も増」700円 メインディッシュを選択せよ。肉あるいは魚のどちらかというので肉とした。薄いプラスチックの弁当箱は、いかにも旅館が整えてくれた昼弁当という風情で、なんとなく懐かしく思える。 「パクチー大丈夫?」 とご主人が訊ねてきたので、もちろんいただく。 「今日の肉料理と一緒に食べてみて。とても美味しくなりますよ」 それは楽しみで仕方がない。 パリパリのプラスチックケースを開けるとそこはアジアンパラダイス。厚焼き玉子はひと切れだがデカいデカい。ほどよく甘くて嬉しい美味しい。フキの煮物はかすかにエゴ味が残っているのがよい。野菜類カリフラワーとサツマイモはピクルスに。小松菜のぬたはよい箸休めだ。そしてご飯には青菜が混ぜ込まれている。混ぜご飯大好き。そしてメインはエスニック風唐揚げ。スパイシーで皮身たっぷり。ここにパクチーを加えたら絶品であった。 #テイクアウト
レビュー一覧(1)
- aratakondo
長野市「ほっともっと 長野稲田店」のり弁との再会 場所 長野県長野市稲田3-45-2 電話 026-263-1861 駐車場 あり 「ほっともっと 長野稲田店」 どうやら上松店が閉店したようで、こちらがもっとも近い店舗となってしまった。すき焼き弁当がフィーチュアされているようだが、ここはデフォルトを、いやグレードアップされたというアレをいただく事とする。 「新・BIGのり弁当」550円 以前、販売されていたものが復活したメニューだ。通常ののり弁当に焼きそばと大きなソーセージが搭載された豪華な構成だ。チクワの磯辺揚げ、白身魚フライ、きんぴらごぼう、漬け物と熱々ご飯、鰹節をまぶした昆布佃煮、焼きのりという組み合わせほど完成されきった構成はない。そこに焼きそば、それもオイスターソースを用いた濃厚なソース焼きそばがついてくるとは。素晴らしい、とはまさにこの事である。素晴らしい。 #弁当
レビュー一覧(2)
安定に美味しい! 季節の旬の野菜を使った優しい味わいのホッとするお弁当です。 お店はランチはいつも賑わっています。 #長野 #松代 #しんこきゅう #お弁当 #おまかせ
安定に美味しいお弁当 旬のお野菜を使って見ても食べても間違いない ほっとするお母さんのお弁当 身体にも優しさを感じられる納得のお弁当です #長野県 #手作りお惣菜 #おばんざい #お弁当