投稿する

全国の麦焼酎の人気口コミランキング(2ページ目)

597 メニュー

こちらは麦焼酎のランキングページです。

SARAHには597件の麦焼酎の情報があります。

たくさんの麦焼酎の中から、あなたの食べたい一品を見つけよう!

3.0
支倉常長麦酒(宮城ふるさとプラザ)
今日11:00~20:00
池袋駅から246m
東京都豊島区東池袋1丁目2-2東池ビル

レビュー一覧(1)

  • maui777
    maui777

    支倉常長麦酒は、ピルスナータイプのビールです。淡色の下面発酵ビールで、コクと爽快感があるタイプです。 支倉常長(はせくらつねなが)氏とは、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将で、伊達氏の家臣です。慶長遣欧使節団を率いてヨーロッパまで渡航し、ローマでは貴族に列せられました。幼名は與市、初名は六右衛門長経、洗礼名はドン・フィリッポ・フランシスコ。

3.0
麦焼酎(180ml)(ガスト野田阪神店)
ディナー
今日07:00~02:00
野田駅から426m
大阪府大阪市福島区吉野4丁目29-27

レビュー一覧(1)

  • suna8
    suna8

    #ファミレス #ガスト #ハッピーアワー #焼酎 #大阪 #野田 #海老江 ーーーーー飲兵衛豆知識ーーーーー ハッピーアワー、幸せな時間(とき)、まあ呑んべい対象ではあるが、いい単語を発明したものだ。一般的には、夕方の早い時間帯にアルコール類が安く提供されるもので、店によっては半額近くなるケースもある。大抵は生ビールが対象だが、それ以外のドリンクも割引されたりも。ガストでは下記のようになっている。 ・生ビール(ジョッキ) 449円→249円(-45%) ・生ビール(グラス) 299円→199円(-33%) ・角ハイボール 399円→249円(-38%) ・麦焼酎(180ml) 499円→249円(-50%) ・日本酒(冷酒) →399円→249円(-38%) ・缶チューハイ 399円→249円(-38%) カッコ内の数値は割引率。こんな計算しちゃうオヤジは、当然の如く焼酎を選択した。元々、尿酸値を気にしているのでビールは選ばない(他にまともな選択肢がない場合を除く)ので、自然と焼酎に決まってしまった。 酔いたいオヤジはアルコール摂取量も気にする。 ◇◇◇ お酒の1単位(純アルコール20g)を摂取するための酒類の摂取量。 ・ビール→中びん1本(500ml) ・日本酒→1合(180ml) ・ウイスキー→ダブル1杯(60ml) ・焼酎→0.6合(110ml) ・ワイン→グラス1.5杯(180ml) ・缶チューハイ→1.5缶(520ml) (HP「公益社団法人 アルコール健康医学協会」より抜粋引用) ◇◇◇ ウイスキーを除けば、ざっくり言って焼酎が一番酔えることになる。ウイスキーダブルの場合はコストも気になるし、ガストのような店では選択肢すら用意されてない。 実際、この文章はガストのハッピーアワーで焼酎をロック(ドリンクバーの氷を使用)で飲みながら書いているが、一本(180ml)を半分以上飲んだ段階で、ほろ酔い気分になって来た。呑んべいには効率的な酒かも知れない。(実際にはワインの方が割安だが、サイゼリヤで飲み飽きているし) ◇◇◇ 酔いがさめるまでの時間 体重約60kgの人が1単位のお酒を30分以内に飲んだ場合、アルコールは約3~4時間体内にとどまります。2単位の場合ではアルコールが体内から消失するまで約6~7時間かかります。これには個人差があるため、体質的にお酒に弱い人や女性はもっと長い時間がかかります。 また、深夜まで飲んでいると翌朝起床後まで体内にアルコールが残っているため、二日酔いとなってしまいます。 (同HPより抜粋引用) ◇◇◇ 以上、飲兵衛の飲兵衛による飲兵衛のためのレポート。