東京都の饅頭の人気おすすめランキング (甘い)(2ページ目)
305 メニューメニューの口コミ投稿数日本最大級のグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニュージャンルごとにレストランを検索することができます。
こちらは東京都で食べられる饅頭の人気ランキングページです。
SARAHには現在305の東京都で食べられる饅頭が登録されています。
東京都では、中央区のパラダイス ダイナシティの中にチョコレートソースが入ってる饅頭や武蔵野市のあまのの揚萬念あげまんねんなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
305件のみんなの口コミを参考に、ぜひ食べたい饅頭を見つけてください!
レビュー一覧(1)
ernstあのNHK大河ドラマ龍馬伝で、 福山雅治の差し入れでも有名になった吉祥寺スイーツ。 色々食べ比べた揚げまんじゅうの中でも 「かりっと感」がちょっと違います。 「ふふっ」って微笑んじゃうような幸せなおまんじゅう。 袋で買うと1個多めに入ってます。
レビュー一覧(1)
ernst深大寺に行ったら必ず食べたくなります。 単なるキャラクター商品ではありません。 あんこも薄味でとても美味しい! 熱々に蒸してあります。
レビュー一覧(1)
- joe20110103
見るも涼しげな水まんじゅう。暑い時期のデザートにぴったり。美味しいお茶と一緒にいただきます。こしあんが上品な甘さです。
レビュー一覧(1)
havana黒と白の肉まん。皮ももちっとおなかにたまります。
レビュー一覧(1)
taisaku_tw2個入り #饅頭 #お酒
レビュー一覧(1)
lira茶菓子も美味しかった
レビュー一覧(1)
user_40672297甘みの全くない水まんじゅうです。ご老人が食べても安心して食べられるお味で、ホントに小豆だけという感じの味でした。
レビュー一覧(1)
feellife556オーダーした揚げまんじゅうは、揚げたてが出てきます。大福サイズです。揚げ衣は薄く、うすきつね色、、、きっと高温短時間で揚げているのでしょう。食事の揚げ物と違い、カリッサクっとはしていません。おまんじゅう本来の柔らかさが、しっかりと生かされています。脂っこくないのに、あんこの甘さが抑えられており、揚げ油の香ばしさがあります。確かに、これはお持たせに良いですネ。一度は行っておきたいお店でしょう。
レビュー一覧(1)
ginmaru老舗のどら焼きで有名な「うさぎや」さんの味噌饅頭です。一見、温泉饅頭みたいな茶色い皮で、味噌を連想させないのに、ひとくち食べた途端に味噌味がします。が、あんこの邪魔はしないです。渋めなお茶ともブラックコーヒーとも合いますね(*^^*) 日持ちはしないので、食べられる分だけ買いましょう(余談)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
ginmaruこれ、子供の頃から大好きです。パイ生地に包まれた栗まんじゅう。ゴロッと栗が1粒入っていて、こしあんに包まれていて、外側は洋菓子みたいなパイですが和菓子です。食べごたえも、この大きさですから満足ですし、滑らかなこしあんと栗がパイ生地に合ってパイ生地なのにパサつかず食べられます。子供の頃は、和菓子っぽくないところが嬉しくて〜(*^^*) 今も大好物です!
レビュー一覧(1)
user_51546607アツアツでおいしかったのですが、少し高い気も..
レビュー一覧(1)
hinata_まんまるな著預饅頭の中身は、なんと餡が5層になっています。5層になっているのは、栗の実、つぶし餡、紅で染めた白餡、うぐいす餡。とても美しい層ができています。お饅頭の生地はもっちり・まんまるで可愛らしいですよね。手のひらに乗るくらいの大きさで、なんと1個600円台という、なかなか高級品なのですが、この美しい5層の餡を見たら納得。
レビュー一覧(1)
user_16259049つるや製菓といえば、これですよね。都まんじゅうです。八王子ッ子なら一度は、窓越しに見える“自動まんじゅう製造機”に見とれたことがあるはず。お馴染みの包装紙です。これを見るとほっこりもし高揚もします。1個30円というお手頃な値段と直径5センチ、厚さ1.5センチという食べやすい大きさ。そしてふっくらと柔らかい皮にきめの細かい程良い甘味の白あんが入っていて、いくらでもいけそうな感じです。僕にとっては、『故郷の味』のひとつです。
レビュー一覧(1)
mklaniおもちの中に生チョコが入った和洋折衷なお菓子です。外はもち~っと、中はとろ~っとした食感が癖になります。 お手頃価格が嬉しいです。
レビュー一覧(1)
maui777中の餡には小さくカットされた栗が入っています。しっとりとしている皮と包まれている餡とのバランスがとても良いです。上品な昔ならではの栗まんじゅうです。
レビュー一覧(1)
- yeltsin
沼田名物焼きまんじゅうがここで食べれるとは!醤油が香ばしくて中には甘ぁいあんこがギッシリ!おいしかった!
レビュー一覧(1)
- user_54189467
薄皮の中には小粒の小豆がぎっしり詰まっていて食べ応えも十分!黒胡麻のいい香りが口の中に広がります。手土産に持って行ったら絶賛されること間違いなし!
レビュー一覧(1)
user_16259049八王子市も古い宿場街ですから酒まんじゅう屋さんが多いですよね。ふわっと香る酒粕の香りに懐かしさを感じます。あんは粒あんです。酒まんじゅうってだいたい粒あんですよね。どうして・・・?みそのほうは砂糖多めでとろ~っとしています。味わい的には群馬県の焼きまんじゅうを思い出しますね。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
user_40672297ガラスケースに残り一つとなっていたので、思わず買ってしまった葛饅頭。買って大正解。豆大福と違い餡子はこしあんを使っているのですが、このこしあんがまた外の屑と同じように口の中でとろける食感でとても繊細なお菓子をたべているかのような味わいでした。もう少し甘さを控えてもいいかなと思いましたが、お茶の場でだすものと考えたらピッタリなのかもしれません。
レビュー一覧(1)
miyacar食べる順番を誤った うどんの後に食べるべきだった 甘辛い味噌ダレが濃厚
レビュー一覧(1)
- ameblo_house
出来立てのアツアツな焼きまんじゅうをいただけます。もちろん、お味も最高です。
レビュー一覧(1)
- ameblo_house
お野菜たっぷりの焼きまんじゅうです。アツアツのうちに食べるのが一番良いです。
レビュー一覧(1)
mklani忠臣蔵の吉良邸の近くにある大川屋さん。その名も吉良まんじゅうは、珍しいきなこ餡です。 吉良まんじゅうを創作した年は、小豆が不作で小豆餡でのまんじゅうが作れず、きなこ餡にしたそうです。 噛みしめるとかおるきな粉あんは、変化球好きさんならきっと気に入ってくださいます。
レビュー一覧(1)
mklani冬季のお菓子。柚あんは上品な甘さで、ほのかに香る柚が絶妙です。
レビュー一覧(1)
maui777ミルク風味の白餡を、ソフトな皮で包んで焼き上げています。品のある、やさしい風味が漂います。昔懐かしい和菓子を思わせながら、新感覚の逸品です。日本茶、中国茶、紅茶…何にでも合い、2~3個続けて食べられます。
レビュー一覧(1)
yotake外はカリッと焼かれていて、重たくなく ニラもしっかり入っている美味しいニラ饅頭!
レビュー一覧(1)
haravoなかなかありそうでないニラまんじゅうです、お店の自信作のようです。






























レビュー一覧(1)
見た目がハリネズミのように思えますが・・・こちらは中にチョコレートソースが入ってる饅頭です。