投稿する

世田谷区で食べられる菓子パンのランキング(3ページ目)

242 メニュー

あなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。

こちらは世田谷区で食べられる菓子パンのランキングページです。

世田谷区では菓子パンが242件見つかりました。

SARAHユーザーの投稿を参考に、242件の中からとっておきの菓子パンを見つけてください!

3.1
パリの朝((株)成城パン)
ランチ
今日不明
成城学園前駅から90m
東京都世田谷区成城6丁目14-5

レビュー一覧(1)

  • rmlmr
    rmlmr

    何層にも重なったフランスパン生地の食感と、外側の甘さがクセになります。 #パン #フランスパン #デニッシュ

3.1
アップルパイ(Italian Kitchen VANSAN)
今日不明
祖師ヶ谷大蔵駅から118m
東京都世田谷区祖師谷3丁目32-3

レビュー一覧(1)

  • hacchi
    hacchi

    世界が認めた最高級ソフトクレミアを使ったデザート 甘いアップルパイとしっかりとミルク感があるのにこってりしていない不思議な濃厚さとさっぱり感を味わえるクレミアとの相性がなんとも言えない絶妙なマリアージュで、抜群の美味しさ

3.1
ハニーミルクティー アップルパイ(GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE 三宿店)
今日不明
祐天寺駅から999m
東京都世田谷区下馬1丁目46-10

レビュー一覧(1)

  • cozy
    cozy

    #アップルパイ 新宿店限定のハニーミルクティーアップルパイ。 アールグレイの茶葉粉末がパイ生地の上にまぶされリンゴの香りに紅茶の匂いがのる。 ほのかにはちみつの香りがするようなしないような。 果肉がサックリ大きめに混ざり、あまりほぐれたようにしていないのはリンゴの存在感を残すのと、あまり紅茶に混じらない方が良いと判断されバランスを取っているのか? 紅茶の香りもわかるしリンゴの味もわかる。 アップルティーまで行くと、どうしてもアップル寄りな感じがするのだけれど、 こちらはアールグレイ感かなり残していると思う。

3.1
カリーブルスト(カレーコッペパンに変更)(クジラ荘 )
ランチ
今日12:00~19:00,20:00~00:00
三軒茶屋駅から42m
東京都世田谷区三軒茶屋2-13-10

レビュー一覧(1)

  • currysun5211
    currysun5211

    三軒茶屋の駅前の昭和な風情のアーケード「エコー仲見世」ないにあるホットドッグ専門店 クジラ荘さんでカリーブルストのパンをカレーコッペパンに変更で🌭 手作りソーセージをオーダー入ってから焼く丁寧なホットドッグは見た目から「旨そう」が溢れてるぅ〜🤤💓 極太な迫力ソーセージの上にはたっぷりのケチャップとカレー粉が🍛 しっかりカレー味が主張するケチャップとソーセージの組み合わせはカレー好きにはパラダイス😍 ソーセージとパンの間に挟まってるザワークラウトもカレー味だし、変更したパンのカレーコッペパンもほのかにカレーが香るしで四方八方からカレーがやってきてめっちゃ幸せ🥹🤎✨ ソーセージとパンのテクスチャの組み合わせも最高ー🙌 ディルの効かせ方もシャレオツですー\(^ω^)/ #カレー #クジラ荘 #カリーブルスト #ホットドッグ #hotdog #カレーパン #三軒茶屋 #三軒茶屋グルメ #三軒茶屋ランチ

3.1
チョコ(スリジエ (Boulangerie cerisier))
今日不明
緑が丘駅から80m
東京都世田谷区奥沢2-25-14-102

レビュー一覧(1)

  • tabearu
    tabearu

    むっちりした食感の小さなフランスパンに角切りの濃厚めのチョコが入っていておいしい!チョコの食感は歯切れの良い感じ。 チョコが混じっていないパンの部分も美味しい! ただ、パンの表面にオイルのようなものが塗られているから持ち手がベタっとなる。 #チョコパン #パン

3.1
イングランド カスタード カット(GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE 三宿店)
今日不明
祐天寺駅から999m
東京都世田谷区下馬1丁目46-10

レビュー一覧(1)

  • cozy
    cozy

    #アップルパイ お店の人に聞いたらこれが1番人気とのこと。 私はシナモンが効いたアップルパイの方が好みなのだけれど、 こちらは使用していない。 逆にシナモンを嫌いな人も多くいるので結果これが1番人気なのかなとも。 実際、程よくバターを含んだサックリ感のあるパイ生地にたっぷりのりんごの果肉が詰まっている。 程よく原形が残ったリンゴとほぐれたリンゴが入り混じる。 そして、見た目よりも少量で控えめなカスタードクリームが下支えし、リンゴの甘味、香りが楽しめるアップルパイでした。 たしかにシナモンが入っていなくても十分おいしい。 人気も納得。