全国の煎餅の人気口コミランキング(しょっぱい)(2ページ目)
630 メニューこちらは煎餅のランキングページです。
SARAHには630件の煎餅の情報があります。
たくさんの煎餅の中から、あなたの食べたい一品を見つけよう!
レビュー一覧(1)
user_23465680えべっさんの顔をしたお煎餅は、福男選びで有名な西宮神社のお土産にもおすすめです。いただくと福がきそう?バリバリで美味しいですよ。
レビュー一覧(1)
hamanomikusu薄いので鳥の味と言うより油の味だった気がする。
レビュー一覧(1)
user_85062515分厚いのにサクサクしていてくせになるかんじでした‼︎ザラメ砂糖を加熱した泡が生地を膨らませることで気泡をたっぷり含んだサクサクの構造が出来上がるのだそうです。このサクサク感がたまりません‼︎
レビュー一覧(1)
user_72576143身はプリプリで柔らかく、甘味が強いのが特長。おまけに殻も柔らかいので、殻付きのまま食べても問題ありません。更に〈ミソ〉が美味いのが輸入物としては希有な逸品。このお料理はその《天使の海老》の味わいを全て楽しめます。海老好きには最高の一皿でございますな。
レビュー一覧(1)
yaoncyu612おぉ、B-1グランプリ常連メニュー♪なかなか美味いぞっ! このせんべいがモチっとええ感じ♪
レビュー一覧(1)
user_14446827マドロスソースせんべいを購入 マドロスソースって佐野市民のソウルフードってホント?
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
user_72576143ちょいとご無沙汰しているうちに新たな酒のアテが登場していました。クリスピーで箸休めにもってこい。でも、これでお酒が進みます。
レビュー一覧(1)
user_23465680お米のつぶつぶ感の歯ごたえがよく、厳選した天然塩や醤油との相性もばっちりな薄焼きのお煎餅。お土産としてもおすすめです。
レビュー一覧(1)
- joshizz
それぞれ素材の味が凝縮していて豪華な味!
レビュー一覧(1)
rie0ponいかの旨みがぎっしり!!ぱりっと食感のあとにちょっぴりピリ辛。
レビュー一覧(1)
nanaほのかに温かくそのおかげで醤油の香ばしい香りが プ~ンと香ってきました。 これだけで十分食欲そそります。
レビュー一覧(1)
nanaパルミジャーノせんべい(¥400)はパルミジャーノ好きには さらにサクサクでたまらない食感と濃厚さです!
レビュー一覧(1)
mklaniぬれ煎餅赤は、銚子電鉄の鉄道収入減少を補うために鉄道員が考案し、最初に販売したぬれ煎餅です。 かつおダシで仕上げたやや濃い醤油味です。独特の食感が癖になります。銚子にいったら是非!
レビュー一覧(1)
mklaniダシがきいててやめられなくなるぬれせんべい。こちらはやや塩分控えめなうすくちです。
レビュー一覧(1)
mklani巣鴨へいったらお土産に買いたいお地蔵様をかたどったお煎餅です。手焼きでほどよい醤油味。
レビュー一覧(1)
13_yousuke締めにはB1グランプリで一躍有名になった「せんべい汁」が酔っ払いに優しい味を届ける。
レビュー一覧(1)
user_35443356模様がずれていたり、↵カタチがいびつだったりしますが、↵直売ならではのお得さ。↵しかも↵奥の工場で焼きたてのもの♪↵ぽりぽり、ばりばり…↵つまみだすと↵もう↵止まりません。
レビュー一覧(1)
bu_tan_55洋風せんべいで、外側の生地はクッキーに近い様な感じで、さくっとした中でしっとりを感じさせる、とてもおいしい生地です。また真ん中の抹茶クリームがほろ苦くてとても濃厚で本格的な抹茶を感じます。
レビュー一覧(1)
tuoiチヂミです。タレが美味しかったです。
レビュー一覧(1)
rnola_sakisa01これは三重県ご当地キャラクターのしろもち君だけど、ありがとうとか心ばかりとかのメッセージがあるんだ!
レビュー一覧(1)
mklaniたまごの風味たっぷりのやさしい味の小麦粉煎餅です。今だと駄菓子となってしまいますが、戦時中、貴重品だった卵や砂糖を使った「贅沢な」お菓子ということからゼイタク煎餅という名がついたそうです。天豆を油で揚げたものが入っていて、少し塩気がありますのでビールのおつまみにもぴったりです。
レビュー一覧(1)
mklani「房州名物鯛せんべい」は、大正時代より小湊・鯛の浦に因んで作られている郷土菓子で、小湊土産の定番です。 所謂瓦煎餅ですが、ほんのり甘く滋味深いお味です。
レビュー一覧(1)
rnola_sakisa01かためのせんべい。甘みがはっきり
レビュー一覧(1)
try_高級で上品なお味です。クッキー生地も美味しく、中のクリーム甘さ控えめで食べやすいです。
レビュー一覧(1)
reee_0124パリパリして軽い甘みもあります。焼きたても美味しいです。
レビュー一覧(1)
ginmaru玉穂堂というおせんべいのシリーズ、凄いんです!クッキーみたいなゴマやピーナッツやカボチャ、抹茶にコーヒーなどの味もある〜可愛いサイズのおせんべいです。食感的にはえびせんみたいなふんわりとしていてサクサクもしていて、やめられない止まらないんです!このミント煎餅は最新。1袋45gは税抜300円、60gは税抜371円と、お手頃なのも嬉しいぃぃレトロ新しいひとくち煎餅です。
レビュー一覧(1)
ginmaruみそ煎餅屋さんのキャラメル煎餅だそうです。1枚230円、10枚入り(箱)2500円です。みそ煎餅が洋菓子に?和洋折衷な新しい煎餅ですね。硬めのみそ煎餅にキャラメルペーストを塗ってあるので、かじったり割るとキャラメル部分が少し糸引くくらいキャラメルしています(笑)オーブンでキャラメリゼする前に粗塩がふられているから、ちょっと塩味もして正にイイ塩梅で斬新ですね。
レビュー一覧(1)
ginmaruお米の形をした小ぶりな煎餅ですが、シンプルに小麦粉と糀のせんべい生地に、米油で揚げた?焼いたのかな?メチャクチャ香ばしくパリパリした歯応えあるせんべいなねに、後味に甘酒みたいな甘さが残ります。不思議〜美味しい〜。変わってる〜から、甘酒好きな友達に紹介したいと思います(^-^)/






























レビュー一覧(1)
バリバリ食感が楽しめてかなり食べ応えあります!お酒のお供に!