投稿する

千葉県の炙り焼きの人気おすすめランキング (6ページ目)

1,105 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは千葉県で食べられる炙り焼きの人気ランキングページです。

SARAHには現在1105の千葉県で食べられる炙り焼きが登録されています。

千葉県では、鎌ケ谷市のつけ麺目黒屋 の冷つけめん+特選炙りチャーシューや君津市のらーめん 愛彩流 (【旧店名】愛彩厨房)の炙りチャーシューメン(醤油)などがSARAHの中で人気が高いメニューです。

1105件のメニューから、あなたが食べたい炙り焼きを見つけてみてください!

3.0
冷つけめん+特選炙りチャーシュー(つけ麺目黒屋 )
今日不明
馬込沢駅から201m
千葉県鎌ケ谷市馬込沢3-22

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    濃い系豚魚としてはサラリとしたつけ汁、豚骨(など動物系)と魚介系、酸味、甘味のバランスが良好。↵ どちらかというと魚介系が強いかな、それと鰹節を砕いたもののような節粉っぽいザラつきを感じる。↵ つけ汁内にはやや多めのメンマと、味付けかなり薄めの薄切りバラ肉が4枚ほど、重量にして25g(大きめ1枚分)位か。↵ 特選炙りチャーシュー(200円)はおそらく2枚分ですね。↵ 脂身をほとんど除去したもので、豚肉赤身のステーキを食っている感覚、焼き具合はミディアムレア。↵ 超うまし。

3.0
炙りチャーシューメン(醤油)(らーめん 愛彩流 (【旧店名】愛彩厨房))
今日不明
平山駅から632m
千葉県君津市平山332-1

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    おっと・・・何故これをトップメニューに持ってこないのか、不思議に思うくらい、じわりじわり引き込まれるようにおいしいっす(^_^;)↵ 麺が同じと仮定すると、3つ星でいいんじゃないですかね。

3.0
炙りシメサバ(魚屋食堂 カネシチ水産)
ディナー
今日不明
江見駅から1.09km
千葉県鴨川市江見東真門-166

レビュー一覧(1)

  • june0502
    june0502

    注文するとシメサバを目の前で豪快に炙ってくれます。熱々でレモンを絞るとジュッと音がして食欲がそそられます。一切れ食べると止まらない。ボリュームもあるのでシェアするのにいいです。

3.0
炙りチャーシュー飯M(屋台拉麺 一's 幕張店)
ランチ
ディナー
今日不明
幕張駅から444m
千葉県千葉市花見川区幕張町5丁目417−112

レビュー一覧(1)

  • tokotoncafe
    tokotoncafe

    炙り感は弱めなので、焦げ味が苦手な人にも食べやすいと思います。チャーシューに味がしみこんでいて、ラーメンに添えて食べるのはもったいないくらいでした。

3.0
炙りベーコン(えびす倶楽部 )
ディナー
今日18:00~00:00
京成船橋駅から196m
千葉県船橋市本町4-16-31 101

レビュー一覧(1)

  • akikoorito
    akikoorito

    目の前で七輪で自分でベーコンを炙る、というアウトドア好きな店主さんが考えたユニークなメニューです♪ そのまま生でもいただける特製ベーコンを好みの焼き具合でいただける贅沢…ぜひ味わっていただきたいです。

3.0
炙りきのこ レモン添え(えびす倶楽部 )
今日18:00~00:00
京成船橋駅から196m
千葉県船橋市本町4-16-31 101

レビュー一覧(1)

  • akikoorito
    akikoorito

    目の前で七輪で自分できのこを炙る、というアウトドア好きな店主さんが考えたユニークなメニューです♪ エリンギ、舞茸、椎茸などの数種類のキノコを七輪でじっくりこんがり焼いていただくのが楽しく、キノコの美味しさを最大限に引き出してくれます。

3.0
味噌漬け炙りチャーシュー麺(江戸前味噌)(蔵出し味噌 麺場 芝山商店)
今日不明
高根公団駅から554m
千葉県船橋市芝山6丁目60-3

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    甘口の米味噌を使用していると書いてありました。味噌の濃度は高く、その分味は濃いめですが、ケチっていないところがイイですね。ベーススープはわかりません(味噌より強くないものであることは確かです)が、しっかりとした旨味が感じられます。おや、アサリが使われていますね。味噌の裏に隠れがちではありますが、味UPに貢献しているようです。モヤシはシニョニョシャキで茹で具合は適度。麺はあまり太くない中太で縮れあり、味噌龍で使われていたものよりはコシは強くない感じですが悪くない。チャーシューは「味噌漬け」だそうですが味付けはどちらかと言うと控えめ、なので、味の濃いスープとの相性はいいと思います。炙りおきだったのはやや残念ですが、厚みもしっかりとあり、ほどよい柔らかさ。次もチャーシュー麺にすると思います。