投稿する

福岡県の定食の人気おすすめランキング (8ページ目)

4,054 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは福岡県で食べられる定食の人気ランキングページです。

SARAHには現在4054の福岡県で食べられる定食が登録されています。

福岡県では、福岡市中央区の博多魚がし 市場会館店 の海鮮丼や福岡市南区の上海料理 天恵楼のニラレバー定食などがSARAHの中で人気が高いメニューです。

4054件のメニューから、あなたが食べたい定食を見つけてみてください!

3.2
ニラレバー定食(上海料理 天恵楼)
ランチ
今日不明
西鉄平尾駅から424m
福岡県福岡市南区高宮1丁目4-16森下ビル

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    ご飯は中でお願いしました(大盛りも同額)。 スープ・香の物・サラダ・デザートが付いています。 ガッツリ定食が登場。 シャキシャキもやしと、下処理がしっかりされたレバーが美味しい。 おかずもご飯も盛りがあるので、存分に楽しめます。 スープもきちんと美味しかったです。

3.2
豚ロース,とり天ぷら定食(天屋喜助)
ランチ
今日不明
山隈駅から266m
福岡県三井郡大刀洗町山隈412-6

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    豚ロース×2個、とり天×2個、野菜の天ぷらセットです。 がっつり肉食系ならこちらですね。 豚天は大抵の場合、ロースやバラ肉の薄切りに衣を付けて揚げた板状のものが多いですが、 こちらでは豚ロースを縦に二つ折りし、スティック状にして衣揚げしているのが珍しいと思いました。 とり天もふわっと柔らか&ジューシーで、美味しかったです。 定食にはご飯と味噌汁が付きます。いずれもおかわりは+50円です。 ひらおのような“イカの塩辛”はありませんが、 セルフコーナーにある数種のお漬物が取り放題なので、おかわりする楽しみは十分あります。

3.2
糸島どりの水炊き出汁茶漬け定食(博多とり料理 鳥米)
ディナー
今日不明
福岡県福岡市博多区大字下臼井767-1 福岡空港国内線旅客ターミナルビル 3F ロビーエリア

レビュー一覧(1)

  • cheshire
    cheshire

    割下で煮込まれた糸島どりとごぼうの丼。温玉も付いてて途中で加えます。最後は水炊き出汁で出汁茶漬け。明太子と高菜は食べ放題♪最高っ! #福岡 #鶏肉 #ごぼう #丼もの #温玉 #出汁 #茶漬け #お茶漬け #出汁茶漬け #明太子 #高菜 #定食

3.2
地鶏すき定食(星多るの里とヤマタカ食堂)
ランチ
今日不明
野芥駅から3.22km
福岡県福岡市早良区東入部2丁目13-5

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    地元の鶏料理屋さんの人気料理を、看板商品の甘い濃口醤油『木星醤油』を使用して再現した自慢のメニューです。 熱々グツグツ鍋で登場、小鉢・味噌汁・生卵も付いています。 食感がしっかりした地鶏が美味しい。 旨味がたっぷり出ていて、野菜が美味しく仕上がってます。 独特の甘みがある『木星醤油』がいい仕事してますね。 +100円でうどんを追加して、スープの旨さを最後まで堪能。 大満足なランチになりました。

3.2
とんかつ定食(GARDEN KITCHEN(ガーデンキッチン))
ランチ
今日不明
六本松駅から168m
福岡県福岡市中央区六本松4-2-3 福岡第2法務総合庁舎1F

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    とんかつのサイズと味は普通と言えば普通ですが、 衣が香ばしくて美味しい。 ソースやドレッシングはセルフコーナーに置いてあります。 定食のご飯とお味噌汁はセルフサービスなので、セルフで大盛り可能です。※おかわりは未確認。 全てのメニューにミニサラダが付いています。

3.2
大エビフライ定食(キッチン よい一日 春日店)
ランチ
今日不明
大野城駅から1.91km
福岡県春日市春日10丁目21

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    通常3尾のフライが1尾になるライトバージョンですが、普通の女性ならこれでも十分かなと思います。 大きくてプリプリなので食べごたえがあります。 もともとお米屋さんが開いた食堂なので、ご飯が美味しいのもポイントが高いです。雑穀米やじゃこ飯も選べます(じゃこ飯は有料)。 #定食 #フライ #エビフライ

3.2
塩さば定食(いそざき)
ランチ
今日不明
薬院駅から248m
福岡県福岡市中央区薬院1丁目7-1角屋ビル1F

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    焼きさば半身・ご飯・味噌汁・刺身・茶碗蒸し・小鉢・漬物。 充実した内容です。 きれいにまんべんなく、皮目をぱりっと焼き付けた塩サバ。 骨はほとんどなく、丸ごと頂けました。 小鉢の煮物も上品な味付け、 ワカメのお味噌汁も美味しかった~♪ さすが和食店、見た目地味なのに総合力の高い定食でした。

3.2
BIGとんかつ定食(肉が一番 高砂店)
ランチ
今日11:00~15:00,17:30~23:00
渡辺通駅から329m
福岡県福岡市中央区高砂1丁目5-10

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    お肉300gのBIGとんかつ定食830円です。 最初はそんなに大きく見えなかったのですが、 断面を見たら厚みがすごかったです。 御覧の通り、衣が薄く、脂肪分少なめのあっさり風味の肉質で、 さっくり噛み切れる柔らかさです。 どちらの定食にも量が選べる白ご飯と具沢山の豚汁が付いてます。 #とんかつ #定食

3.2
牛ミスジ&上丸腸定食(鉄板焼天神ホルモン 姪浜店)
ランチ
今日不明
姪浜駅から318m
福岡県福岡市西区内浜1丁目7-3ウエストコート姪浜

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    レギュラーのお肉定食は色々ありますが、今回はオープン記念の限定メニューを頂きました。 牛ミスジ&上丸腸定食1,000円(税込)です。 ご飯・味噌汁おかわり自由!サラダバーも食べ放題! サラダバーが付いてるのがとってもポイント高し! お肉を食べる時は野菜もいっぱい食べたいですからね。 #定食

3.2
上ロースかつ定食(ニューとんかつ 油と鍋 イムズ天神店)
ランチ
今日不明
西鉄福岡(天神)駅から133m
福岡県福岡市中央区天神1-7-11 天神イムズ12F

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    脂身がしっかりあるロースではありますが、脂のほのかな甘みと透明感ある旨味、 全く油っぽくない衣のおかげで、全然重くないトンカツです。 良い意味で「トンカツ定食食べたーっ!」って感じがしないんです(笑)。

3.2
黒酢チキン南蛮定食(博多めんちゃんこ亭大橋店)
ランチ
今日不明
大橋駅から347m
福岡県福岡市南区向野2丁目16-1

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    定番の『めんちゃんこ』以外のメニューを注文するのは、『丸腸鉄板定食』に続き2回目です。 溢れんばかりのタルタルソースで登場しました。 具材が大きめにカットされた、オリジナルタルタルソースはクセになりそうな旨さ。 柔らかく揚がったチキンを覆い隠すようにして頂きます。 添えられた千切りキャベツやポテトサラダもすごく美味しいワケではないけど(笑)嬉しい箸休め。 ご飯もおかわり自由。 #定食 #チキン南蛮

3.2
鶏生姜焼き定食 肉大盛(炭火焼干物定食 しんぱち食堂 福岡パルコ店)
ランチ
今日不明
天神駅から119m
福岡県福岡市中央区天神2-11-1 福岡パルコ本館B1F

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    初めてお肉メニューを頼んでみました。 福岡ケンミンからすると、福岡のソウルフードと言われる『びっくり亭』の肉鉄板定食に見えますね(笑)。 鶏生姜焼き定食 肉大盛 946円。 熱々じゅーじゅー鉄板焼きが食欲を掻き立てます。 食べてみると、鶏肉のタレ焼き鉄板ってイメージでした。 玉子でとじていない親子丼のアタマという気もします(笑)。 でも、醤油ダレが効いていて、とてもご飯が進む味付けでした。 ごちそうさまでした♪

3.2
肉いため定食(酒とお食事の店 わたなべ)
ランチ
今日11:30~21:00
七隈駅から44m
福岡県福岡市城南区七隈8丁目13-15

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    豚肉と野菜の炒めものですが、こちらにも細モヤシが一杯入っています。 醤油系のタレで、白ご飯に合う味付けがされていました。 豚肉はしっかり火が通りカチカチですが、それが家庭的でもあります。 細モヤシにタレがよく絡んで美味しいですね。

3.2
黒酢豚定食(MANDARIN MARKET(マンダリン・マーケット))
ランチ
今日不明
薬院大通駅から481m
福岡県福岡市中央区警固2-2-28 エステートモア警固1F

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    おかわり1杯まで無料の白ご飯・玉子スープ・副菜が付いた定食です。 何やら具沢山の酢豚。 野菜が色々入っているようです。 玉ねぎやピーマンは一般的かと思いますが、その他に、ゴボウ・サツマイモ・レンコンも入ってます。 根野菜の酢豚なんですね~。 いずれも下揚げされており、香ばしい風味も楽しめます。 野菜いっぱいの酢豚って、なんだか盛り下がるような気がしましたが、 根野菜は食べ応えがあるし、黒酢餡の味で食が進みますね。 副菜は4種類。 お酒のおつまみみたいで美味しかったです。

3.2
味都定食(情熱的中華厨房 味都(あじと))
ランチ
今日不明
一本松駅から927m
福岡県田川郡香春町香春1054-7

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    人気メニューのおかずを盛り合わせた『味都定食』1,280円を頂きました。 ご飯のおかわり自由・スープ/小鉢の内容は日替わりです。 美味しそうな中華のおかずが色々揃っていて、これはお酒を飲みたくなってしまいますね♪ ◆揚げた鶏肉にネギソースをかけた油淋鶏。 ◆大きな海老マヨ2尾。 ◆日本人好みの円やかな味わいの麻婆豆腐(ピリ辛)。 ◆点心は餃子と焼売。完全手作りの点心はお店の名物でもあります。 ◆大根と人参入りのあっさり清湯系スープ。 ◆自家製のかりんとう饅頭1/2個分。

3.2
定番ロースかつ定食(ポーク凡平 六本松店)
ランチ
今日不明
六本松駅から187m
福岡県福岡市中央区六本松4丁目9-10

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    トンカツ定食の中で一番人気且つ一番安い金額の『定番ロースかつ定食』990円を頂きました。 しっとりした肉質、粗めパン粉のサクサク軽い食感。 お肉は脂控えめ、揚げ油の風味や衣の香ばしさも控えめなので、 肉質がよく分かる味わいです。 定食にはご飯とお味噌汁が付いています。 ご飯はとっても美味しいのもポイント高いです。 ご飯とキャベツは無料でおかわりできます。 ドレッシングは、レッドビーツ入りなのかピンク色です。 卓上に、ゴマ入りのトンカツソースとお漬物が置いてあります。

3.2
サービスカツ定食(とんかつ うめーや)
ランチ
今日不明
天道駅から486m
福岡県飯塚市太郎丸523−4

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    200号線沿いにあるとんかつ店です。 メニューの筆頭にあった『サービスカツ定食』850円を頂きました。 味噌汁と香の物がついています。 お肉薄めのクリスピーカツ。 衣がさっくり揚がっていて美味しいです。 ご飯・キャベツ・味噌汁がたっぷりなのも嬉しい。 ご飯とキャベツは、一度だけおかわりできます。 ごちそうさまでした♪ 現在はお昼のみの営業で、店休日は不定休ということなので、ご留意ください。

3.2
ミックスフライ定食(飯と酒 FISH MARKET 丸秀(フィッシュマーケット まるひで))
ランチ
今日不明
西鉄福岡(天神)駅から402m
福岡県福岡市中央区今泉1-18-42

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    かなり豪華版です。 大きな有頭エビフライ・大きくて肉厚のアジフライ・メンチカツ・蟹クリームコロッケの盛り合わせです。 タルタルソースもたっぷり付いております。 無料のいか明太と辛子高菜で白ご飯が進みます。 玉子かけご飯にも出来ますよ。

3.2
かつ丼定食(やぐら)
ランチ
今日11:30~19:00
祇園駅から272m

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    福岡商工会議所ビル食堂街の『やぐら』でランチ。 食べ盛りのサラリーマンが愛してやまない濃ゆ~い味のカツ丼があるお店です。 このお店の存在は10年以上前から知ってましたが、初訪問。 一番人気の『かつ丼定食』830円を注文。 うどん or そば 付なので、うどんを頂きました。 ダークな "かつ丼" が登場。 出汁で煮込まれた "煮込みカツ丼" です。 噂どおりの濃口な仕上がり。 とじた玉子もかっちり煮込まれた硬派な丼です。 セットのうどんには揚げ玉がのっています。 麺は、これぞ"博多のうどん"と言えるような超ヤワ麺。 濃ゆい丼とのいいコンビネーションでした。

3.2
スーパイコ定食(吉興)
ランチ
今日不明
赤坂駅から627m
福岡県福岡市中央区警固2丁目16-10吉武ビル

レビュー一覧(1)

  • hakata_ann
    hakata_ann

    スーパイコ・ライス・青菜と卵のスープ・きゅうりの和え物。 近年は黒酢豚を出すところが多くなりましたが、こちらは昔ながらの酢豚です。 但し、食べてみたら、お肉は豚ではなく鶏でした。 私はこちらや昔の東海楼でスーパイコを食べたことがないので、ビックリしたのですが、 酢豚ではなく酢鶏なのが特徴のようです。 餡の甘味ととろみが強めなのも特徴だと思います。