千葉県の塩ラーメンの人気おすすめランキング (ガッツリ)(2ページ目)
201 メニュー一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは千葉県で食べられる塩ラーメンの人気ランキングページです。
SARAHには現在201の千葉県で食べられる塩ラーメンが登録されています。
千葉県では、船橋市の海老そばまるは のホンビノス塩や船橋市の阿修羅の淡麗ゆず塩らーめん(あじ玉入り)などがSARAHの中で人気が高いメニューです。
201件のメニューから、あなたが食べたい塩ラーメンを見つけてみてください!
レビュー一覧(1)
- kouhei01
福建省のまろやかな天然塩を使用した 柚子と海老香る・・・あっさりだけどしっかりコクのある塩らーめん炙りチャーシューも旨い!あじ玉入りでぜひどうぞ歯ごたえのある細麺使用って、書いてありましたが、まさにその通りで、とてもおいしいです。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
牛骨スープらしいです。↵ そう思いながら飲んでみると確かに、鶏でも豚でもない風味があります。↵ 見た目ほどあっさりではない、どっしりとしたスープ。↵ 素材由来と思われる甘味、深みがあっておいしいですが、癖がないとはいえない、つうかありますね。↵ かすかに骨臭さがあってちとオイリー、味はやや濃い目。↵ 味玉はしっかりと濃い目に味が染みていて激ウマ。↵ (トッピ推奨、極塩らーめんは半味玉付きです)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
入口に、鶏油がどうとか 書いてありましたが、脂っこさは微塵も感じない、あっさりとしたスープで、↵ 後味も悪くない。↵ 塩加減もほぼちょうどよく(味濃すぎず薄すぎず)、味にまとまりがあると思います。↵ ただ・・・鶏ベースのあっさりとした塩スープに、バランス型魚介系の組み合わせとくれば仕方ないのかもですが↵ どこかで味わったことがあるスープに思えた。↵ 麺は太め、ツルリコシあり、推定160g。↵ チャーシューは肉の旨味、食感を楽しめる仕様、ですが薄すぎ。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
麺がすごくいいこと。↵ あとスープが熱々で、全体として塩分濃度はラーメンとしては珍しいくらいの低め。↵ ベースは鶏かな、見た目通りあっさりとしてる以外は、説明が難しい、独特なスープですね。↵ 味濃いのが苦手で、あっさり好きな人にはおすすめできます。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
さらっとした豚骨スープで、まず最初に優しい甘みを感じました。↵ 塩加減もちょうどいいし、おいしいです。↵ 麺はおそらく、自家製。本店と臼井店で食べたことがあるのと多分同じ。↵ 細くて程よいコシのある良い麺なんですが、取りに行って席まで持ってくるのに↵ 30秒位かかりますので、本店や臼井店のよりは良くない。↵ 青菜はホウレンソウだと思います、シャキッとした食感の茹で加減↵ チャーシューは割と弾力があるタイプ、普通にうまい。↵ 味玉も普通に良ですが、青山 にしてはこだわりがみられない。↵ フードコートの豚骨ラーメンとしてはかなりいいですが、「青山のラーメンを食いたい」↵ と思って行くと、多分ガッカリします。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
こちらはさらにさらっとした鶏白湯で、鶏さんの旨味はしっかり、ホタテの風味もしっかり。↵ 割と最近にホタテ味のするラーメンを食ったのですが、それは明らかにホタテパウダーを使っていてややしつこい旨さでした。↵ 対するにこれは、もっと自然なホタテ風味といいますか。↵ うまく表現できませんが本物っぽい(^_^;)↵ 前回のような感動はないものの、すごいうまいスープです。麺はモッチリ感のある細麺でした。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
「野菜ペーストは途中で混ぜてください」とのこと。鶏スープは絶妙の塩加減、優しい味です。↵ 初めからキンキンではなくって、食べ進むにつれ冷え冷えになる設定。↵ 野菜ペーストが黄色いのは、黄色い野菜がメインだから(そりゃ当たり前ですがなw)↵ カボチャ使ってるかも。↵ トマトの酸味強すぎず。↵ 鶏チャーシューはしっとり。麺はヒエッヒエのコリッコリー。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
麺量は茹で前で600g、茹で後は1キロいってるんじゃないかな、レンゲと大きさを比較するとわかると思いますが、ド迫力でした(笑
レビュー一覧(1)
- kouhei01
塩ラーメンは、特に個性がないという意味で無難な味。↵ 麺は悪くないという意味の普通。↵ チャーシューは(赤身)柔らかく仕上がっていますが、よく煮こまれた分、旨味は抜けている感じ↵ 赤身とは対照的に脂身がプリっとしているところはやや苦手。↵ 半チャーハンは、しょっぱいとまでは言えないのですが、塩の尖りみたいのを感じる。↵ 通常より粒が細かい塩を使用しているのかもしれない。↵ それと、見た目、食べた感じでも肉類は使われていないようだ。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スーパークリアな塩スープ。↵ 油はほぼゼロで、超あっさり。↵ 動物系濃度、塩分濃度共にかなり低め。↵ 縮れ麺なのでわかりにくいかもですが、麺が折りたたまれている。↵ 具は、超シンプルだ。↵ 麺は、ソフトな口当たりだった。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
スープは淡麗系鶏白湯(塩味)かな~りうまいです。↵ しかし、腕が悪いのか、さっと出して撮るのみナノがいけないのでしょうかその美味しさを写真では伝えられていません。↵ 背脂に、赤身に近い食感があるところは、自分は結構好きなんですが見ためは下品・・・↵ 背脂はゼロでもよかったかも。↵ 黄身の色が濃い、良い卵使ってますね。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
チャーシューは肉の旨味ジュワリで香ばしい感じのが5枚でボリュームあり。スープはあっさりとして優しい味、ジワリジワジワ。↵ 後味もいい感じですごいおいしいです。↵ あの有名な?タンメンの塩スープからは想像できない味かもですね。麺はもっちりとしっかりとした、ラオタ的にもちょうどいい感じのベストの状態に茹でられている。↵ ヤワヤワを想像してたんですがぜんぜん違う(^_^;)
レビュー一覧(1)
- kouhei01
素材由来の甘みがもうちょい欲しい感じ、ややドライな分塩の味が前に出ているような。↵ 雪塩の味をわかりやすくしたかったのかも。↵ 肉はチャーシュー、レアチャーシューともに質の良いもので、噛みごたえのあるタイプでうまし。↵ 以前は確か年配の方も来ていたので、柔らかいものも用意されているといいかなと思いました。↵ 麺は味香りともに抜群。↵ もっちり~コシを感じる部分とピロピロした部分が混在。↵ 食感の変化も楽しめます。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
鶏さんのだしはほどよく出ている感じ。↵ 塩分濃度は1.6~1.7%前後か、完飲はしたくないくらいの高めですが気になるほどでないです。↵ 塩ダレが普通すぎますかね・・・フツーの中華屋さんで使っているものに近いような旨いやつ。↵ これなら味付けは塩コショウだけのほうが、他のどこにもないものが出来るでしょうに、無理にラーメンっぽくしてるような感じがあります。↵ その点やや残念。↵ 麺はつるりとして優しめの口当たりで、ちょっとだけ冷麦に近いような、悪くない。↵ 具の錦糸卵はラーメンには合わない気がする。↵ 三つ葉はけっこういいかも。↵ 鶏チャーシューは特筆点なしです。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
ベーススープはシャバ系豚骨で、多めの油で炒められた小松菜が入っています。↵ 「ねぎ油」ならぬ「小松菜油」を使ったラーメン?といったところでしょうか。↵ メニュー表にも書いてあるとおり油は多めで、油分に見合った塩加減と思いましたです。↵ 麺は中太コシコシプリプリツルンツルン◯↵ チャーシューは前回と同じ、平凡なものという印象。↵ 半カチ玉は無いよりはマシですが、味玉にすればお得感が出てくると思う。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
麺は平べったい皿に広げて盛りつけられているので260gくらいの印象、食べた感じではしっかり300gなので、その意味では見た目で損をしているかも。↵ うどんのようにぶっとくて弾力のあるシコシコ麺。↵ なかなかにイイカンジですが、極太麺と合わせるにはつけ汁は粘度不足つまり絡みが弱い。↵ 汁のジャンルは濃厚豚骨魚介でミドルドロン、特にこれが強いとかのインパクトなしという意味でマタコレ系。↵ 甘辛酸のバランスはいい感じですが、ちと旨すぎるつまり後味がいまいち。↵ 具はつけ汁内に、短冊状で濃い目の味付けで脂身トロットロうまいうまいチャーシュー1.7枚分と、メンマ。↵ 気になるほどの量でないですが、魚粉が使われているのでその分だけ下品。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
まず焼いた魚介系の香りがして、貝類の味もする。動物系はよくわからないが低~中濃度の鶏豚かな。↵ ややオイリーだが3口目あたりから気にならなくなる。↵ 素材の甘み、次に丸みのある塩気。食べ進めるうちにまた違ううまみ味がやってくる感じで、これは変化するスープといえる。↵ なぜ変化したのか、よく読んでもらえればわかると思いますがあえて書かないでおこうと思う美味しいスープでした。麺は中~中細、水気の少なそうなぼそっとした食感のもので、柔らかめ。チャーはコゲコゲが香ばしくほど良い甘じょっぱさ。よく見ると麺も1本焦げてますね(笑)↵ ほど良く脂が乗った部分とチョイパサが半々くらい。↵ メンマは短めにカットされているコリっと良で、モヤシは少なめまずまずの茹で具合。ワカメはそれほど邪魔とは思わなかった。水菜よりはマシでしょうかね。海苔は比較的良いものを使用していると思う。
レビュー一覧(1)
- kouhei01
シャバ系白濁豚骨スープ(塩味)に背脂の組み合わせ。↵ 動物系しっかり、背脂とマー油がコクと風味をプラスしているかたち。↵ ニンニクもけっこう使われていますね、あとショウガ?・・・はわからないくらい。↵ 魚介系は根昆布、鯖節、椎茸、干し海老、帆立貝柱ということです(書いてあった)↵ 塩加減はちょっぴり強めでちょうどいい。↵ おいしいです。↵ メンマは特筆するほどではないですが硬すぎず柔くなくのいい感じ↵ チャーシューは柔めの仕上がりでまあまあ良。↵ 麺なんですが、コシあり歯切れよいタイプで○なんですが、塩気やや強めですね。↵ スープを1.6とすれば1.5%位の塩分濃度がありますが、これはたまたまでしょうか。↵ 自家製麺らしいので、配合はその都度変わるのでしょうけど。
レビュー一覧(1)
- taruo
スープは塩分がかなり強めだったのでマロヤカさは感じられず… 太めで短めの麺は、モッチョモッチョ食感でした。 卓上には色々な種類の調味料が置いてあるので、味の変化も楽しめますよ~♪ #塩ラーメン
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- bokurarri
中央のカイワレが涼を感じます。節系の魚介が効いた塩ベースのスープは煮干しがじんわりとして旨い。脇を固める、わかめ、山芋がまた合ってるんだ。麺はしっかりと水からの氷で締められており、プリプリのコシでうまうま。鶏チャーシューがこれまたしっとりと仕上がっており、めちゃ美味い。 煮干しは日毎で素材や分量が変わり、今回は平子や鰺が使用されている。旨味重ねとして鰹節が出汁として使われておりいい感じでした。
レビュー一覧(1)
- bokurarri
麺とスープ以外はピンクペッパーが散らされているのみ。スープは品名のトマト風味がゆきちらしく見事にハマった優しいお味。後から滋味深いあさりの味が感じられる。見た目と裏腹なトマト風味の出方が非常に面白く、思わず味を探す様にスープをいただいてしまう。 麺もゆきちらしさのある丸くてモチっとした麺。麺も美味しいので、かけらーめんでも飽きが来ずに楽しめました。ピンクペッパーはなかなかの刺激っぷりで、アクセントになりましたが、トッピングという面では難しかったかな。
レビュー一覧(1)
- bokurarri
あっつあつのスープ。ラードは使ってないorそんなに入っていないため湯気が立っている。スープは染みわたる塩の美味さは最高。鯛塩そば灯花でもぬちまーす塩のスープをいただいたが、同じような優しい旨味を感じた。グルメな舌を持ち合わせている訳ではないので、あくまで個人的感想です^^; そこに麩とメンマ、チャーシューのデフォのトッピング。チャーシューは分厚く脂身多めも、しっかりと味が染み込んでいて、表面をこんがりと炙ってあり美味ぃ。
レビュー一覧(1)
- taruo
アッサリしているけれど適度に旨みのある塩スープに、中細麺のラーメンでした。 野菜がタップリで美味しくいただきました。 #塩ラーメン
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- taruo
スープは やや濃いめの塩に煮干しがガツンと効いていました。 ネギがスープや麺に良く馴染んで美味しかったです。 #塩ラーメン
レビュー一覧(1)
- taruo
※閉店しました※ 無化調ということで、あっさりじんわりした味わいでした。 麺は全粒粉でややシコ食感でした。 #閉店
レビュー一覧(1)
- taruo
スープは、かなりアッサリで繊細な塩味。 海苔は香りと味がイイ感じ。 麺は、中細でツルっとしてました。 #塩ラーメン
レビュー一覧(1)
- taruo
背脂が たっぷりでゴテゴテ♪ かなり塩分強めの塩スープだったけど、野菜を馴染ませたらイイ感になりました。 麺は ちょ~極太ちぢれ麺で、やや かためでした。 #塩ラーメン
レビュー一覧(1)
いや、これはすごい。↵ どのくらいすごいのかというと、失神しそうなくらいにうまい。↵ ★★★★(90点)↵ 最後に胡椒を少しだけ使ってみましたが、それはあまり合わない感じ。↵ つまりそのままで、完成されている。