こちらは富山県で食べられる中華そばのランキングページです。
富山県は日本海に面した北陸地方に位置し、石川県、岐阜県、新潟県、長野県に接しています。夏はフェーン現象の影響を受けて高温多湿になり、冬は県内がほぼ豪雪地帯となり、寒さも厳しくなります。
また名水百選、平成の名水百選に計8箇所が選ばれ、日本の中でも特に水環境が恵まれていると言われ、美味しい水としても有名です。美しく雄大な北アルプス、立山連峰の山々に積もった雪が、清らかな雪解け水を生み、清冽な水が豊富に流れ出します。また森林、ダム、急流河川、地質など様々な条件、環境が富山の美味しい水を生み出しているのです。
また一度は訪れたい、迫力満点の観光スポットといえば、「黒部ダム」。7年の歳月と延べ1,000万人の努力により、1963年に完成した黒部ダムは日本一の高さを誇っています。その建設は世紀の大事業として語り継がれ、映画『黒部の太陽』に描かれたことでも有名です。6月下旬から10月中旬にかけては、観光放水が行われており、国内外からのたくさんの観光客を集めています。展望台、外階段、新展望広場などの絶好のビューポイントも数カ所あるので、四季を感じながら色々な角度から大迫力の黒部ダムを楽しめます。
そんな富山県で食べられる中華そばのランキングをご紹介します。
レビュー一覧(1)
富山といえば新鮮な魚って事ですが私は魚よりも なんと言っても富山ブラックラーメン! 仕事場の近くに本店があるのですが諸般の事情により 仲間と駅前に繰り出し、西町大喜 富山駅前店に。 ラーメンはサイズ以外の選択肢はありません。 富山ブラックラーメンですが、東京で食べてあんまり 印象がよくなかったんです。(笑) なので今回はとりあえず並をいただきます。 待つ事数分、富山ブラックラーメン着丼! 見た瞬間、黒っ!って思いました!(笑) チャーシューたくさん入ってます。 麺、太っ!この麺すごい好きです! まあとにかく味が濃いっていうかしょっぱい!(笑) でもこの行き過ぎたしょっぱさは肉体労働の我々には 死ぬほどうまい!東京のと全然違う!って思わず 叫んでしまって、店員さん達は大爆笑!(笑) スープはチャーシューのタレそのままってくらいの 濃さと粘度で甘いけど辛いわ、しょっぱいわ!(笑) すげー喉が乾くので水をガブガブ飲みたくなります。 また麺が太くてコシがあって、こんなに濃い味の スープでも麺の味がわかるくらいしっかりした味で 超好みの麺でした。 また、ネギ好きにはたまらないネギの量と厚さで スープに浸ったネギの食感も味もグー! こりゃかなり中毒性が高いと思いました。 で、発作が出たので2日後にまた行ってしまいました。この日は完璧に大、ご飯、生玉子のフルコース。 まずははじめに前回同様、よく混ぜていただきます。 次は生玉子をラーメンの中に割って入れずに、 すき焼きのようにつけていただきます。 そしてご飯もかきこみます。 しょっぱいけど(笑)うまーい。 玉子の甘みが麺とスープの味をまろやかにしてくれて まるですき焼きのようです。 余った玉子をご飯にかけて食べてもうまいです。 あと店員さんのユニフォームにはこんな文字が! 黒いと書いてうまいと読むらしいです。 黒いと書いてしょっぱいと読むのかと思った!(笑) 普通だとかなりしょっぱいと思いますが本当に 美味しくいただきました。 また富山に出張が入ったら必ず行きたいお店です。 http://www.ddr3rdmix.com/article/458571351.html #富山県 #富山市 #西町大喜 #富山ブラックラーメン #中華そば #iPhone8plus