ラーメン(海苔)(ガッツリ)のメニュー一覧 (3ページ目)
452 メニューメニュー単位でレストランを探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニューで使用されている素材・食材単位で検索することもできます。
こちらはラーメンを海苔で絞り込んだ検索結果ページです。
452件の該当メニューが見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、452の中からとっておきの海苔を見つけてください!
レビュー一覧(1)
- taruo
岩のりがタップリのっていて、味と食感が楽しめました。 美味しいけれど、ちょっと塩分が濃いめになってしまうのが難点かな… #ラーメンショップ
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
n50cc味わい深い澄んだスープに、マッチした縮れ麺。接客も心地よく、いつも嗚呼美味しかったなぁで終われる稀有な人気店。 #ラーメン #塩ラーメン #海苔ラーメン
レビュー一覧(1)
user_09827243こちらのお店、燕三条系なので背脂はかかせないのに…私背脂苦手なのです。邪道ですが私は満足。背脂抜きだと、魚介の味がしっかりでます。そして味濃い目!でも酸味もなくて食べやすいー岩のりもドロドロにならないタイプで、シャキシャキした歯ごたえ。すっごくおいしい!スープを吸収してたので食べ終わったときにはスープ少なくなりました。
レビュー一覧(1)
- taruo
背脂が少なくてちょっと物足りなかったけど、岩のりがタップリのっていて、味と食感が楽しめました。 #ラーメンショップ
レビュー一覧(1)
- taruo
背脂が多めにのっていて、スープも旨みがあって、岩のりがコリコリ食感で、美味しくいただきました。 #ラーメンショップ
レビュー一覧(1)
maako0512オーソドックスな家系ラーメン #ラーメン #醤油ラーメン #豚骨ラーメン
レビュー一覧(1)
eatrip#川崎 #宮前 #ラーメン#家系ラーメン 久々の家系ラーメン。やっぱりのり増しは外せません。ライスも、と思ったけれど、921時近かったので、グッと我慢しました。ご馳走様でした。
レビュー一覧(1)
- taniyan
こってりしたスープと麺の甘みが感じられる王道の豚骨ラーメンです。
レビュー一覧(1)
user_37921819乾燥岩海苔からまたスープに出汁がでてナイスな一杯。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
bokurarri扇上ののりがラーメンという存在を誇示しているようだ スープは醤油の力強さと鶏油が強く感じられた 豚骨も含まれているのだろうが、あまり印象としては薄い チャーシューは肉々しくて噛み切りづらいタイプ 家系お馴染みのほうれん草はややクタ程度で良い感じ 麺は中太麺でやや縮れ麺 モチっとした食感がスープと合って、これぞ総本家といった絶妙感 のりで麺を包んでは食べを繰り返しているうちに完食
レビュー一覧(1)
mao1014角煮がゴロゴロ入っていてみそスープとねぎとよく合います。
レビュー一覧(1)
- taruo
スープは、『こってり』を食べた時には塩分強めに感じたので それをふまえていただいたのですが、そうではなく、野菜が強めのようなボンヤリとした味でした。ネギたっぷり♪ 海苔はランチタイムのサービスで無料でした。 #ラーメン
レビュー一覧(1)
- taruo
煮干しが適度に効いたアッサリスープで、やや薄味だけど岩のりを入れると濃いめの味になり美味しくいただきました♪ #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
mikamiz三宅島産の岩のりをたっぷり乗せたラーメン。 スープはあっさりした醤油です。 インパクト大!
レビュー一覧(1)
- joshizz
スープのトロミ具合が最高に美味しい。火傷しそうなぐらいずっと熱いまま!
レビュー一覧(1)
shandy_ocean濃厚な家系ラーメン。油の量と麺の硬さが選べます。濃い味好きの人にはたまりません。
レビュー一覧(1)
- joshizz
とんこつのくささがない、さっぱりしていながらコクがあるラーメンです。岩のりのトッピングが最高に合う!
レビュー一覧(1)
mao1014麺は1.5人前のようでした。濃厚なスープが美味しい。しなちくが柔らかくてスープに良くからみとても美味しかったです。
レビュー一覧(1)
kimuraeriこってりスープに細麺がよく絡みます。 のりが好きで追加したら、のりも美味しくて満足!
レビュー一覧(1)
chubby昔よく行った博多天神も時代の波なのかワンコインじゃない店舗が増える中、新橋2号店は通常のラーメンは500円です。ただ替玉は1玉まで無料に変わっていました。やはりコスパは最高です。 #ラーメン #豚骨ラーメン #海苔ラーメン
レビュー一覧(1)
kouhei01麺は普通でラーショのものと同じか、茹で加減は微硬めで、ズブリとした食感。↵ 岩海苔は量もたっぷり、麺が150だとすると120~130くらいありそう。↵ 食感はコリコリとしてる・・・まさかコリコリとした海苔があるとは思わなんだ。(笑)↵ ほうれん草はシャキッとしてるが固くない、絶妙の茹で加減でした。↵ それと大きめみじん切りの玉ねぎ(生)が使われていて、シャクシャクいい感じ。↵ チャーシューなんですが、そう、コレならチャーシューメンにしたほうがよかったと思うくらいに↵ 美味しいものでした。
レビュー一覧(1)
kouhei01動物系が鶏豚どちらかわからなかったのですが、それはかなりライトなもの↵ だったからだと思う。↵ ニボシは意識して食わなかったせいか、入っているのがわからなかった。↵ つまり、けっして効いてはいない。↵ 背脂はかなり上質なものみたいで、固体ではあるが液体に近い、舌の上で固体として↵ 認識されることはなく、舌に乗った瞬間に液体になるような感覚。↵ 麺はツルリモチモチとした食感の極太。↵ 岩のりは、香りが強いタイプではなくまあ普通なんですが、スープを吸った岩のりが↵ 麺に絡む絡む、絡んで絡んで・・・しょっぱい。↵ そう、ギリ許容範囲内ですが、スープがかなりしょっぱいんですわ。↵ これは、背脂の甘味をもってしても、太刀打ちできませんですね。↵ 大脂、鬼脂とかにすればどうなうかわかりませんが。↵ 玉ねぎはスープに食感を与え、いい感じ。↵ メンマはサキサキとした柔らかめの食感、見かけより味が濃くないタイプです。↵ あとの具は、薄い炙りチャーシューが2枚。脂身とろりとした、うんまいやつです。
レビュー一覧(1)
kouhei01見た目はほとんど同じですが、海苔が少なくなったように感じます。↵ スープはしょっぱめですが、気のせいか以前よりはいくらかマイルドになったかな?味は殆ど一緒ですねぇ・・・動物系は鶏メインでしょうけど、それをほとんど意識する↵ ことはない、塩ダレで食わせるタイプ。↵ 塩ダレは複雑系で、自分には分析不可能。いろいろな旨味を感じます。↵ おいしいですが、後味がややすっきりとしない。キレがあるようでキレがない。↵ スープがぬるくはなっていない、つうかアツアツで、海苔は温めてからトッピングした↵ ようです。スープと海苔の温度差が殆ど無い。海苔っぽい香りもあまりないですが↵ 青々とした鮮やかな色は食欲をそそる。↵ 麺はスコンとした歯切れのよいタイプでコシあり○
レビュー一覧(1)
m_utsubo豚骨、とりに、魚介がしっかり効いて、無化調なのに出汁がしっかり濃いスープで、マイルドなしょうゆラーメン。 浅草開花楼のつるつるの中太ストレート麺がよく合っています。 3枚に増量された厚切りチャーシューは、箸でもホロホロ崩れる柔らさ。 味玉も好みのトロトロ仕上げです。 海苔がたっぷりあるので、麺を海苔巻きでたくさんいただけます。 濃厚なスープは途中から柚子を感じて、さっぱりした後味。 今日のように寒い日に、体に染み入る一杯です。
レビュー一覧(1)
kouhei01磯のりは別盛りで、海苔の入った器は殻入れに使って下さいとのことだった。↵ 取り敢えずスープを飲んでみると、程よい濃度のあさりの出汁が感じられる。↵ あさりを入れて炊いたわけでもないのになぜだろう?↵ 真空パックの中身を直接麺の上にあけていたので、その時に汁が入ったのは間違いないが・・・麺は水分多そうな、汎用タイプのもの、悪くない。↵ 海苔を乗せてからでないとアサリの殻入れを使うことは出来ないので、ガバっと。↵ 磯のりは充分な量。↵ アサリは身がプリプリとしてけっこうおいしいですね・・・貝殻に海苔がへばりついて気になるですが。
レビュー一覧(1)
bokurarri濃厚な豚骨に負けないくらいの醤油だれがガツンと効いていて最高です!ホント王道家の名に相応しい。油多めも、ちゃんとした鶏油で気持ち悪くならずに旨味UPのマジカルエッセンス。 そこに柔めの自家製麺は中太やや平のデロデロ麺で、これまた最高のマッチング!基本固め好きの人間だったが、美味い家系には柔めがマッチング!これを海苔で包んで食べる!至福! チャーシューは燻製な香りを帯びて美味い。
レビュー一覧(1)
bokurarri#腑抜けた家系とは違うぜ!






























レビュー一覧(1)
ラーメン自体の味は普通だが、麺が隠れるくらいどっさりの島海苔から美味しい出汁がでて◎