横浜市中区で食べられるラーメンのランキング(温かい)(3ページ目)
244 メニューあなたの食べたいメニューがきっと見つかるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはメニュー単位でレストランを検索できるグルメサイトです。
こちらは横浜市中区で食べられるラーメンのランキングページです。
横浜市中区ではラーメンが244件見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、244件の中からとっておきのラーメンを見つけてください!
レビュー一覧(1)
- toruusuda
白ネギたくさんまぁまぁ美味しい
レビュー一覧(1)
- tg__
ホルモンのコリコリとした食感を楽しみながら、 野菜の味わいと麺との相性を楽しめます。
レビュー一覧(1)
- user_96456315
チャーシューはしっかりとした感触。そしてスープは醤油系だけど、油が盛ったかんじで 薄口ではないです。この麺、中太の麺が手打ちっぽい感じで面白い麺
レビュー一覧(1)
- user_16259049
スープは、ライトに仕上げた豚骨ベースの赤主体の味噌味で、スープ自体に粉砕海老を合わせたような、かなりガッツリとした海老風味が特徴です。通常の味噌スープに海老油で香りをつけた八王子の麺や樽座とは対照的でそれぞれ面白いですね。海老の風味と合わせてちょうど良い濃厚さを出している感じです。追加の辛味噌は、別皿で提供され好みで加えていくことができます。唐辛子系の辛味噌は、海老味噌との相性も良いですね。辛味噌があるのとないのとどちらも好きなので、後半から加えていくことができるのもうれしいスタイルです。麺は、ほど良く多加水なぽるもちっとした太縮れ麺です。個性的なスープとのバランスはちょうど良いと思います。量は一般的なボリュームですね。具は、三枚バラチャーシュー、茹でキャベツ、長葱、淡い味付けのメンマ、糸唐辛子、寿司用のようにしっかりとした厚みの海苔、海老粉末です。
レビュー一覧(1)
- user_16259049
スープは、しっかりとした鶏ベースに昆布などの魚介系出汁を加えた優しくも清々しい梅塩味です。鶏出汁にはまろやかなコクがありやや強めに利いた塩加減もふわっと広がる出汁の旨味とのバランスの中で口にした瞬間は控えめに感じます。食べ進むうちに徐々に塩味が蓄積していき食べ終わるとしっかりと『あぁ。。。塩らー麺を食べたなぁ』という実感がついてくるというような印象です。麺は、ぴろぴろ~っとした口当たりの平打ち縮れ麺です。きよすけは、この麺のかたさが好きなので、足を運んでしまいます。具は、スープの上に敷かれた大葉にのって堂々と鎮座する大きな南高梅。。。その他にも細かく刻まれた梅チップのおかげでスープ自体にも当初からほのかに梅の香りが漂うのですがこの南高梅を少しずつ崩しながら食べ進めていくとしょっぱさは控えめでとても柔らかく鰹の利いた上品な梅干しの風味が塩スープや大葉の香りと合わさり怒濤の梅感に包まれます。チャーシューは、蒸し鶏タイプが2枚、白髪ねぎ、薬味青ねぎ、アオサ。さらに、皮がとぅるんとなめらかな鶏団子入りのワンタンが1個、鶏挽き肉が入ります。
レビュー一覧(1)
- makoto1
醤油や味噌も可能です。あっさりした塩のスープ。 麺は細麺ストレート。そこへどっさりと厚切りの牛バラ肉。 3時間かけてじっくり煮込んであり、トロトロです。あ、横からも撮っておけばよかったかな~。 肉が山のように盛られています。なので、人によってはこの肉だけで飽きてしまうのかもしれませんが、スープがあっさりなので、それでうまくバランスが取れていますね。メンマや白髪葱もたっぷりです。これは結構ハマりそうですね~。おいしくいただきました。
レビュー一覧(1)
- hamanomikusu
チャーシューの無いラーメンってありえる???↵主役がとろろ昆布・・・いやーーーん。腹八分どころか腹3分。
レビュー一覧(1)
- benchan
生姜の利いた醤油味↵あの頃を思い出します。↵うましっ!
レビュー一覧(1)
- davewatanabe
そして昨夜の〆は…「楊貴妃も腰を抜かす」という誇らしげなコピーが輝くお店の名物メニュー「チンチンラーメン」700円(旧名称:チンチン麺)。見た目的には、やっつけ仕事っぽくて旨そうなビジュアルじゃないんだけど…これがニンニクのパンチの効いたあっさり塩味スープにやや太目のモッチリ麺の組み合わせに豚肉、玉ねぎ、ニラ、ニンジンを炒めてトッピングしてあるオリジナルタンメン。あっさりしていながらもパンチが聞いててスタミナ付きそうで飲んだ後に最適な〆の麺です。
レビュー一覧(1)
- aii_
九州鹿児島の厳選された丸鶏を使用し、↵コク、深み、香りのすべてにおいて、↵限界まで挑んだ「究極の鶏白湯」だそうです。↵限界まで挑むのは、いいことだろうけど、↵その味が、添えられたレモンを、のちに絞った途端に、↵味が何も、主張してこなくなってしまうのは、↵問題じゃなかろうか?(笑)↵それには、並で830円という、↵強気な値段設定も、↵そういう感想につながってると、↵思うよ。
レビュー一覧(1)
- user_70541370
さんまラーメンなのにうめ~めん。 そのままのネーミングで面白い。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- psychoramen
#ラーメン #醤油ラーメン
レビュー一覧(1)
- user_20761528
遅くまで呑んだ〆はここにいきます。九州とんこつなのに臭くないので、女性も受け入れやすいです。
レビュー一覧(1)
- mihoos
黒酢の酸味が効いていておいしい。細麺なのでスープがよく絡むのも良かったです。
レビュー一覧(1)
- takunao3015
濃厚なスープは味がしっかりしていて、麺との相性は計算されていて抜群です。
レビュー一覧(1)
- mihoos
骨付きの肉がどかっと乗ったラーメン。醤油味のスープがあっさりしています。骨付きだから食べるのがやや面倒ですが、肉は柔らかかったです。衣はほとんどなく、カレーのようなスパイシーな香りがしました。
レビュー一覧(1)
- user_51352177
久しぶりに海鮮らしい海鮮を食べたという感じです。特にスパイスが効いているわけでも変わってもいない本当に、海鮮のダシと塩で味付けされたシンプルなもの。かきが嫌いでなければ、絶対にトッピングしたほうがいいと思います
レビュー一覧(1)
- myamya
手打ち細平麺の喉越し。さらりと入ります*\(^o^)/*あぁ~大満足(*^▽^*)
レビュー一覧(1)
- er_bun9
職場の上司と、常連様に教えて頂いたラーメン屋さん。かなり歴史は古いらしくラーメン好きとしてはかなり期待して、関内駅からも近く利用しやすい。伊勢佐木モールを少し歩くと裏通りにある。確か西山製麺の麺。馴染みがあるからそこも良い。昼間に来店すると大体、キャバ嬢とホスト、海外の方が辛さえげつない味噌をお召し上がりになってる。 店内に辛さの表示がありおもろいコメントつき。このお店を紹介してくれた方は某有名な中華の巨匠の弟子。少し疑心暗鬼で入りお店の方に味噌を注文。 水は背後にサーバーがありセルフ。卓上にはお箸とティッシュ。いつも混んでるから待ち時間は新聞か雑誌をよんでる。店内のBGMはF横(^^) 以前は口頭の注文だったが、チーフが変わってから店内の券売機に。少し待ち、ラーメン登場。優しい味のスープ。麺の茹で加減も絶妙。流石長年営業されてるだけある。14時位まではライスサービス。美味しくて夢中になってしまいます。食後に女性限定でピルクルつき。優しい職人さん。餃子も美味しいから是非。#関内#北海道ラーメン #来々軒 #ラーメン#ランチ#味噌ラーメン #私のお気に入り #ラーメン屋#餃子#手作り餃子#ギョーザ#オロチョン#オロチョンラーメン#ラーメンマスター
レビュー一覧(1)
- hot_tofu_ph7
#ラーメン#元町
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- quel_ciel
太麺のしっかりした麺。 スープも絡んで美味しく食べられます。
レビュー一覧(1)
- user_32569833
野菜もいっぱい。昔ながらのお店で昔ながらのお味です。↵そして、それがたまらなくおいしいのです。↵一口目でこの味だー懐かしいって思うのです。↵間違いのない安心な味。
レビュー一覧(1)
- user_70541370
スープさらりとしたクリーミーな豚骨。 スッキリした塩ダレにマイルドな豚骨のコクを感じます。
レビュー一覧(1)
- user_96456315
ねぎもたっぷりで、野菜も豊富。ひき肉もしっかりあって美味しい。麺は加水が強い黄色い中細ちぢれ麺。札幌ラーメンの基本なんですかね、この麺。
レビュー一覧(1)
- miwashimo
飲茶フロアにある麺類メニューは〆にいただくのにもちょうど良い量です!こちらはさっぱりした味付けで1番のオススメ!!
レビュー一覧(1)
- miyacar
色どおり濃い醤油味でとろみもある
レビュー一覧(1)
- user_16259049
スープは、とろみがあるくらいに濃厚でまったりとした口当たりの九州醤油豚骨。ハイブリッドのような印象も受けます。口のまわりが“てかてか”になりそうですがこういうのが大好きな人にはたまらない濃厚スープです。麺は、今回は太麺の中から“平打ち麺”を選択。麺のかたさは、券売機で購入する時点でボタンが分かれています。今回は、初めての太麺ということでかたさは“ふつう”なのですがつるぱつっとしたかための多加水麺できよすけは大好きな感じでした。具は、ほろほろっと崩れるように柔らかいロールバラチャーシューが1枚、キクラゲ、青い薬味ネギとシンプルは構成。濃厚スープと個性的麺ががっちり組み合ってメインのらーめんでは具はこのくらいシンプルなほうがいいというのはもはやらーめん界では常識。
レビュー一覧(1)
つくねの中に鶏軟骨が入っていてコリっとした食感がまたウレシ。↵そーだった!春菊もワンタンも入っていた事を思い出した。↵忘れていたからお得感があて尚うれし。