投稿する

習志野市で食べられるラーメンのランキング(温かい,しょっぱい,ガッツリ)

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。
こちらは習志野市で食べられるラーメンのランキングページです。
習志野市ではラーメンが11件見つかりました。
11件のメニューから、あなたが食べたいラーメンを見つけてみてください!

3.2
塩そば+チャーシュー+味玉(どろそば屋 ひろし)
今日不明
京成大久保駅から580m
千葉県習志野市大久保3丁目12-5

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    チャーシューはフライパンで焼いてました。↵ 良い焼き具合ですね。↵ 味玉とチャーシュー入りのメニューが券売機ボタンにあったので押しましたが、味玉1.5個入り(デフォで0.5個)だと知っていれば押さなかったと思う。↵ おいしい味玉だったからいいけど、1000円超えちゃったし(チクリ)スープは鶏さんの旨みがよく抽出されている。↵ 素材由来の良い香り、魚介系は出しゃばらず適度にきいていて、主役は鶏さん。↵ 麺は細めストレート、スープとの相性が良いと思う。↵ メンマは穂先サキサキ、別の店で食べたのと同じ味なのでもしかしたら(味付け変えたりせずに)そのまま使っているんじゃないか?とも思えますが(笑)、スープに合っているので無問題。

3.0
魚だし塩らーめん(栄昇らーめん (えいしょうらーめん))
今日不明
京成津田沼駅から293m
千葉県習志野市津田沼2-1-10

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープはガラ系ニボ鶏白湯で、味のバランス的には カエシ>煮干し>鶏。↵ 栄昇らしいややしょっぱめの味付けで、レギュラーメニューの魚だしらーめん(煮干し)にやや近いかも。↵ 麺は太さ中細~中の中間で縮れ、しっかりとしたコシがあり全くブレのない茹で加減絶妙。↵ 具のチャーシューは大判で薄い、メンマは穂先サキサキ、味玉は黄身の95%がトロ~リ。ネギはやや厚めの斜め小口切り、シャキシャキとしてスープに食感を与える感じで良かった。いつも通り期待を裏切らぬ味で、美味しかったです。

3.0
塩ラーメン(栄昇らーめん (えいしょうらーめん))
今日不明
京成津田沼駅から293m
千葉県習志野市津田沼2-1-10

レビュー一覧(2)

  • kouhei01
    kouhei01

    あっさり、あってり、こってりの中のこってりですから、トロトロかドロンなスープかと思いきや、どちらかというとサラリとしている。↵ 濃度的には、前回いただいた「あってり」とあまり変わらないというか、むしろ低めに感じる。↵ 魚介系の効きがいまひとつなせいかもしれない。↵ (あってりとの比較で)スープに含まれる油分はやや多めですが、こってりというほどでないような。↵ 麺は太くて平打ち。ツルリコシあり。↵ チャーシューはやや大きめで厚さ1.2~1.3ミリ位、薄めですがペラペラではない程度↵ 味付けは薄く、肉質中くらい。↵ 悪くはないけど、トッピングする気にはならない。↵ ネギと水菜はしゃきっと新鮮、メンマは穂先(たぶん)、太くてサキサキした部分がやや多めに使われている。↵ 味玉はちょうどいい味の入り具合、+50円はお値打ち価格。

  • kouhei01
    kouhei01

    スープからいってみます・・・あらら???味噌っぽい風味がする。↵ 味噌を使っているはずはないので、鍋内の熟成が進んだのか?微かな酸味。↵ とんこつスープのはずなんですけど今までに食ったことのない味です。↵ わかりやすく書くと、ジャッキー店のシャバシャバ味噌ラーメンと魚介系を薄くした東京ラーメンの中間で、魚介系の風味は「使っているかな?」程度。↵ 塩分濃度は許容範囲を少し超え、かなりのしょっぱさ。麺は中麺縮れでコシコシコシ、茹で加減絶妙。麺にも塩味が付いている。↵ 具はチャーシュー、メンマ、揚げ○○○、味玉、ネギ、ナルト、海苔。↵ チャーシューはバラロールタイプ。味はまあまあ良でやや大判。かなり薄くて食感を云々するレベルではない。メンマはスープと味付けがあっている。↵ 味玉は黄身トロリとゼリーの中間。通常5分の茹で時間として19秒程度長めに茹でた感じ、万人向け仕上がり。↵ 「揚げ○○○」ですが、スルメかと思いましたがカラカラに揚げた玉ねぎらしい。スープに適度なコクをプラスしている格好。

3.0
中華そば(山昭亭 (サンショウテイ))
今日不明
京成大久保駅から195m
千葉県習志野市大久保1-18-9 ライズインハウス 1F

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    透き通ったスープは、まるで塩らーめんのようですが醤油らーめんかもしれない、記事書くのに面倒くさいタイプ(笑↵ 動物系は鶏豚ミックスらしいですが鶏チャーシューがトッピングされているので鶏メインということで(^_^;)↵ ほのかに魚介系が香るもので、おいしいです。↵ 鶏チャーシューはしっとりとして◯、味玉は味の濃さがちょうどいいです。↵ 麺は先人のブログで指摘されたからだと思います(笑)、コシしっかりの状態に茹でられていました。

3.0
塩ラーメン(油普通)(麺家 西陣 )
今日11:00~21:00
京成大久保駅から578m
千葉県習志野市大久保3丁目13-4 大久保ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    つけ汁はあっさりとしてコクあり。↵ 隠し味程度に魚介 魚貝系が使われてるかも。↵ 麺との絡みが良くなるように、少しとろみを付けてあるようです。↵ 甘と辛が絶妙のバランスで、酸味は殆ど感じないくらい、超イイカンジ。↵ 麺は300g、しっかりとしたコシがあり実際より太く感じるもので◎↵ チャーシューは香ばしくて脂身とろける。↵ 味玉は黄身がゼリー状、しっかりと味が染みている。

3.0
中華そば(しお)(麺家 西陣 )
今日11:00~21:00
京成大久保駅から578m
千葉県習志野市大久保3丁目13-4 大久保ビル 1F

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープは鶏ベースのあっさり清湯(やや濁りあり)で、コク、深み(味の広がり)がしっかりと感じられる・・・超うまいっす!↵ 店内の香りから想像したとおり魚介系は魚臭くないヤツ(笑)、昆布とかかもしれませんね、あとは貝系の風味を感じました。↵ 麺はズブリモチリとした食感で◎。↵ チャーシューは甘すぎない甘辛醤油味がついていて香ばしくムチャウマ、トッピ推奨。↵ メンマは太くて長い穂先、サキサキ。

3.0
特醸醤油ラーメン(蘇洲)
今日不明
実籾駅から884m
千葉県習志野市東習志野2丁目18-14

レビュー一覧(1)

  • kouhei01
    kouhei01

    スープはやや濁りのある清湯で、動物系は豚骨+鶏ガラらしい。↵ 魚介系は特に突出したものがないミックスタイプのようです。塩分濃度は1.78%、けっこう高めの数値が出ましたが、動物系魚介系とも濃いめの出汁が出ているのでそこまでしょっぱくは感じない。↵ ちなみに塩分濃度は1.5%付近のお店がけっこう多いっす。麺は中太ツルリコシあり、良い物を使ってますね。能書きによると「昭和の昔ながらの味」ということなんですが、そうではなくて昔ながらの蘇洲さんの味ということだろうと思う。↵ 他に似た味のお店がないです。