投稿する

全国のビビンバの人気口コミランキング(ガッツリ)(7ページ目)

6,509 メニュー

こちらはビビンバのランキングページです。

SARAHには6509件のビビンバの情報があります。

たくさんのビビンバの中から、あなたの食べたい一品を見つけよう!

3.0
伝統ビビンバ御膳(ビビゴ 赤坂Bizタワー店 (bibigo))
今日11:00~21:00
赤坂駅から235m
東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー 1F

レビュー一覧(1)

  • m_utsubo
    m_utsubo

    5種類の伝統的なナムルが入っている、スタンダードなビビンバ。 提供直前にかけてくれたゴマ油の風味が、ほのかに鼻腔をくすぐります。ミンチが入っている以外は野菜のため、なんとなくヘルシーです。コチュジャンとキムチを全て投入して、やや辛口に仕上げていただきました。

3.0
冷やしビビンバ麺(マシソ屋 )
今日11:30~14:30,17:30~00:00
勝どき駅から516m
東京都中央区月島4-8-13

レビュー一覧(1)

  • miyacar
    miyacar

    「韓国風冷やし中華」と言った感じがした。 スープは、じゃがいも、あさり、棒状のワカメ 若干貝殻が残っていたのに気づかずにガリガリ。

3.0
ビビンバ定食(美醤 (ビショウ))
ランチ
今日不明
渋谷駅から400m
東京都渋谷区渋谷2-10-15 B1F

レビュー一覧(1)

  • yotake
    yotake

    焼きではない、ご飯の上にのったビビンバです。とりひき肉であっさりめです。 味は薄味なので、キムチと豆豉じゃんいれて。サラダと味噌汁付きです。ごはんの量が多め。

3.0
石焼ビビンバの目玉焼きトッピング(焼肉 433 )
ディナー
今日18:00~04:00
六本木駅から75m
東京都港区六本木4-12-4 飯田ビル 2F

レビュー一覧(1)

  • user_68983653
    user_68983653

    シェアして頂きました。辛い物が苦手だったのですが、辛みを別にして仕上げて頂く事で皆さんと一緒に食べられた事が嬉しかったです。初めての石やきビビンバ。おこげもたっぷりで美味しかったです。上品なお味でした。

3.0
石焼ビビンバセット(源氏ものがたり)
今日不明
渡辺通駅から275m
福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目2番地26

レビュー一覧(1)

  • chamu
    chamu

    じゅーじゅー ゆうて来るばい~ さらにスープを2、3杯入れて、さらに じゅじゅっ じゅわぁ~~(大将よりHow toあり~)卵をつぶす~全部混ぜて、側面に貼り付けて おこげを作る~あとまた混ぜる~コチジャンがしっかり効いて、うまか。

3.0
野菜ビビンバランチ(バイキング付き)(あかときいろ )
ランチ
今日11:00~15:00,17:30~22:00
岡山県岡山市北区大元1-12-24

レビュー一覧(1)

  • user_93251483
    user_93251483

    メイン選んだらクッパスープもコンソメスープも巻き寿司も、サラダもキムチもデザートも食べ放題で付いてくる超お得なランチだ。唐揚げはポン酢で美味しくいただきました。チンジャオロースなんかもありました。スープはご覧のように二種類。ミニケーキや自家製シフォンケーキに美味しさ爆発杏仁豆腐はどれも甘くなくそれでいて嫌みがなくパンチがある!フグトルネードみたいに、野菜とご飯を特製タレで食べたら想像できないようなダメージならぬ、うまさがそこにあった。

3.0
ユッケ石焼ビビンバ(焼肉 433 )
今日18:00~04:00
六本木駅から75m
東京都港区六本木4-12-4 飯田ビル 2F

レビュー一覧(1)

  • lomdon
    lomdon

    熱々の石焼鍋をかき混ぜると、じゅーじゅーという音、そして香ばしい香りが。ユッケも少し火が入って、美味しさ倍増!

3.0
羅生門特製石焼きビビンバランチ(羅生門 名谷店)
ランチ
今日不明
総合運動公園駅から1.42km
兵庫県神戸市垂水区名谷町2257−5

レビュー一覧(1)

  • kazooma
    kazooma

    ビビンバと肉が数枚とご飯とスープとサラダとついております。 味はまぁまぁではないかと。 ビビンバをあまり食べないので基準がわからず。 #ビビンバ #石焼き #ランチ #兵庫県 #神戸市

3.0
ビビンバセット(古里亜)
ランチ
今日不明
川崎駅から483m
神奈川県川崎市幸区大宮町-15

レビュー一覧(1)

  • aidia
    aidia

    カルビは自慢のタレに漬け込まれてあり、焼くと共にその風味が感じられ、また口に入れると肉汁とお肉本来の味が楽しめます。