こちらはSARAHがご紹介する福岡県で食べられるシュウマイを紹介しているページです。
福岡県は九州の北部に位置し、鳴門海峡を挟んで本州の山口県と隣接してます。気候は温暖で適度の雨量があるため、生活しやすいエリアと言われています。スポーツにおいては野球では福岡ソフトバンクホークスが、サッカーではアビスパ福岡が拠点を置き、福岡を盛り上げています。その他なんといっても外せないのは食、美味しいものが多い場所として知られています。それに加え、大粒が特徴の「あまおう」の産地としても有名です。あまい、まるい、おおきい、うまいイチゴはここ福岡の良質な水と肥沃な大地から生まれているのです。
また美しい離島があるのもここ福岡県の魅力です。ほとんどの島が港から40分かからず訪れることができ、気軽に都心の忙しさから離れ、のんびりと過ごすことができます。きれいな砂浜、風味豊かな春わかめが自慢の「馬島」、世界遺産に登録されている広島宮島の厳島神社よりも先に分霊されたとも言われている「厳島神社」、椿油が注目の「地島」。国の指定史跡とされている相島積石塚群と人なつっこい猫が迎えてくれる「相島」、天然わかめ、アワビなどの海の幸が美味しい「玄界島」など、それぞれの島が魅力を持っているのです。
そんな福岡県で食べられるシュウマイのランキングをご紹介します。
レビュー一覧(4)
塩ラーメンの月やが始めたクリア豚骨ラーメン、スープが澄んでる豚骨ラーメン美味しいです。#ラーメン
豚骨なのに透明なスープ♪ 途中でかぼすと胡椒を♡ なんと、珍しく完飲‼︎ #ラーメン #豚骨 #清湯ラーメン
北九州ツアーを終了し、一路福岡市方面に向かって、、、そのまま中洲の豚そば月やに。 北九州で食べるのは終了しましたが、やはり一日の〆は清湯豚骨ラーメンですね(^-^) 車を停めてテクテク歩いてお店の前に。 11時少し前だったのでお店はそろそろ一杯になる時間でしたが、幸い、奥のテーブル席が空いていて、そのまますんなり四人で座れました(^-^) まずは乾杯の後、早速豚そば、そしてあみ漬け青唐辛子としゅうまいを注文。 さほど待たずに豚そばから登場! 相変わらず見た目が美しい一杯。 スープは透明な清湯豚骨ですが、しっかり豚の風味と旨味を感じます。 チューシューも酸化臭いがなく、味付けは控えめだけど美味しいです。 麺は細麺でスルスル入る感じ。 やはり、トータルでの完成度が高い一杯ですよねえ(^-^) ついついスープまで完食してしまい、そのまま追いスープを注文。 こちら、ラーメンを頼んだ方は追加でスープだけを追いスープとして150円で注文出来るという、すごくありがたいシステムで、替玉も注文したらチャーシューが入っていない新品のラーメンが来るんですけど、ここ最近の私の好みは敢えて麺を注文せず、スープのみを追加注文して堪能することにハマッてます。 小麦の風味が入らない、スープだけで楽しむことで、このクリアな清湯豚骨スープがものすごく美味しく頂けるんですよねえ(^-^) ついついこちらも完食。 しゅうまいも肉肉しく、こちらも美味しかった(^-^) いつもながら大変満足しました(^-^) ごちそうさまでした<m(_ _)m> #豚そば #豚そば月や #中洲店 #中洲 #中洲川端 #清湯豚骨 #豚骨ラーメン #クリア豚骨 #しゅうまい #焼売 #あみ漬け #追いスープ #麺スタグラム #ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん #福岡市博多区 #月や #お気に入りの一杯 #ラーメン #ラーメンブロガー #麺