こちらは愛知県で食べられるクリームのランキングページです。
愛知県は東海地方に属する県で長野県、岐阜県、静岡県、三重県と隣接し、太平洋に面しています。県庁所在地は名古屋市で政令指定都市となっています。日本のほぼ真ん中に位置する名古屋は、新幹線をはじめとした鉄道網、高速道路網、航空網が発達しており、全国どこからでもアクセスしやすくなっているため、多くの観光客が訪れるエリアです。また自動車産業が盛んなことでも知られ、豊田市には日本最大の企業であるトヨタ自動車の本社があります。
また愛知県最大級の大きさを誇る「愛・地球博記念公園」は2005年に開催された「愛・地球博」の長久手会場跡地にできました。季節ごとの花や草木、生き物などが楽しめたり、温水プール、アイススケート場やサイクリングコースなど1日では回りきれないほどの施設が盛りだくさんです。また予約が必要ですが、もう一つの人気施設として映画『となりのトトロ』に登場する、サツキとメイの家があります。映画のまま再現された家は、トトロの世界にタイムスリップしたような感覚に。また公園内に2020年代を目指して「ジブリパーク」を作る方向で動いているそうで、今後も楽しみなスポットです。
そんな愛知県で食べられるクリームのランキングをご紹介します。
レビュー一覧(1)
なるほど、相撲レスラーサイズというインパクトのある名前なだけあって、なかなかの大きさのオムライスです。一口サイズに切った鶏肉とほうれん草の入っているトマトクリームソースが、表面にたっぷりとかかっています。寅安のオムライスよりかは全然小さめですが、それでもこの量のオムライスを提供してくれるお店は貴重です。表面の玉子は薄焼きで、ライス部分がほとんどを占めています。オムライスはとても大きいものの、表面とても綺麗です。どうやって作っているのでしょうね。美味しい!チキンライスがパラパラです。デカ盛りでこんなにぱらぱらご飯を食べたのは初めてかも。ライスはかなり薄味に作られています。ソースの邪魔をせず、これはこれであり。ですが、食べ進めていくと、のちにこの薄味が飽きる原因に・・・ライスの具材ほぼこの一口サイズの鶏肉。これは誤算。ソースにも鶏肉がゴロゴロあるというのに・・・鶏肉が被ってしまいました笑断面図。見ればわかると思うのですが、ご飯の具があまり入っていません。それだけ残念かな。確かに一口サイズの鶏肉は入っていましたが、ライスの量と比べると比率が少々足りないかなと思ったりして。寅安と比べるのもアレですが、寅安はデカ盛りながらも鶏肉や玉ねぎがゴロゴロ入っていました。コストの問題もあるのでしょうね。ちなみにスプーンも普通のスプーンに比べ一回り大きいものが渡されます。結構嬉しい。