投稿する

全国のわらび餅の人気口コミランキング(甘い)(9ページ目)

1,427 メニュー

こちらはわらび餅のランキングページです。

SARAHには1427件のわらび餅の情報があります。

たくさんのわらび餅の中から、あなたの食べたい一品を見つけよう!

3.0
蕨もち(明石焼 ぶぶ亭)
ディナー
今日不明
梅田駅から73m
大阪府大阪市北区芝田1丁目1-3

レビュー一覧(1)

  • villekulla
    villekulla

    お蕎麦のお店なので、別にそれほど期待せずにオーダーしたわらびもちでしたが、ぷるんぷるんで想像以上のおいしさでした。

3.0
天竜抹茶とわらび餅のロール ハーフ(パティスリーモンシェール 堂島本店)
今日不明
渡辺橋駅から101m
大阪府大阪市北区堂島浜2丁目1-2OFFICE 堂島

レビュー一覧(1)

  • momo1228
    momo1228

    堂島ロールの新商品!和のロールケーキです♡見た目にインパクトがありますが、そのまま抹茶の濃さが反映されてて美味しい!中は、きなこクリームと黒糖わらび餅が、たーっぷり入ってました♪これはまた冷やして夏にみんなで食べたい!

3.0
田楽わらび餅 抹茶(新杵 みちくさ餅 東京ソラマチ店 )
モーニング
ランチ
ディナー
今日09:00~22:00
押上〈スカイツリー前〉駅から39m
東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ 1F

レビュー一覧(1)

  • rontan
    rontan

    大きなわらび餅が串に刺さってます。 テイクアウトもできますが、店内でいただくと冷茶も飲めます。 苦目のまっですが、お餅がほんのり甘いのでとても美味しいです。 とっても柔らかいので串から落ちることも。

3.0
わらび餅(ことらや )
今日08:00~18:30
徳島県鳴門市撫養町黒崎字松島234

レビュー一覧(1)

  • これも美味しいとは思いましたが、 ここのほんわらび餅の方が好みです。 #お餅 #わらび餅

3.0
わらび餅(廚菓子くろぎ (クリヤカシクロギ))
今日09:00~19:00
本郷三丁目駅から243m
東京都文京区本郷7-3-1 東京大学 本郷キャンパス 春日門 Daiwaユビキタス学術研究館 1F

レビュー一覧(1)

  • user_28337652
    user_28337652

    しっとりとした感触に加え、2種類のきな粉も丁寧に仕上げられ脇役として十分蕨餅を引き立てています。なお、珈琲が必ずつき、写真の奥の茶椀と急須のように見えるものが実は珈琲が入っています。この珈琲は猿田彦珈琲。濃い味と薄味のどちらかが選べますが今回選んだのは濃い味の珈琲。珈琲もしっかり美味しく、しかもわらび餅とも合うもの。和菓子に会う珈琲を探して厳選されたそうです。納得(≧▽≦)

3.0
わらびもち(長五郎餅本舗 本店 (ちょうごろうもちほんぽ))
今日不明
北野白梅町駅から702m
京都府京都市上京区滝ケ鼻町430

レビュー一覧(1)

  • hinata_
    hinata_

    珍しい三角形。ぷるぷるのわらびもちをカットして包んでくれました。なかなか食べごたえがあって、良いですね。甘さも強めですが、きな粉だけで食べる、わらびもちなので、お餅自体にしっかりと甘みがついているんです。

3.0
笑来美餅 (わらびもち) 丹波黒豆きなこ(菓匠 芭蕉堂 天神橋店 (かしょう ばしょうどう))
今日不明
南森町駅から129m
大阪府大阪市北区天神橋3-1-9

レビュー一覧(1)

  • user_85062515
    user_85062515

    半透明で、見た目にも涼しげなわらびもち♡良く冷やしてからいただくと口当たりは柔らかくぷるぷるもちもちな食感が絶妙です!そして香ばしい極上の石臼で挽いた丹波産黒豆きな粉の香りが口の中いっぱいに広がります。

3.0
わらび餅(養命酒 駒ヶ根工場 カフェ&ショップ )

レビュー一覧(1)

  • ginmaru
    ginmaru

    滅多に来れない信州の駒ヶ根。ランチにはデザートも注文しちゃいましたσ(^_^;) テイクアウトもできる〜わらび餅。黒蜜はカップに一気に注がずに、食べるわらび餅一つひとつひとつを食べる時にかけると、カップの下の方黒蜜が溜まらず良いですね。きもーちシナモンが強め?な気がしましたよ(*^^*)

3.8
本わらび餅(ぎおん徳屋 )
ランチ
今日不明
祇園四条駅から301m
京都府京都市東山区祇園町南側570-127

レビュー一覧(3)

  • mi_chan6211
    mi_chan6211

    チュルチュルのわらびもち! 市販のわらびもちのように形がなくなんだか不思議な食感★ 真ん中に氷があってずっと冷たくおいしく食べられます! 並んでいるので平日のオープン時がオススメ!

  • kenji
    kenji

    説明のいらない人気店やっぱりわらび餅口あたりも味も抜群です(*^o^*)

-
熱々わらび餅ぜんざい(まめ茶和ん)
今日不明
飯田橋駅から92m
東京都千代田区富士見2-7-2 飯田橋プラーノ2F

レビュー一覧(1)

  • oto_shu
    oto_shu

    本わらび粉、和三盆糖といった上質な素材を使用していながらも控えめな価格がうれしい 2017年1月号発売時点の情報です。 #おとなの週末2017年1月号