こちらは三重県で食べられるつけ麺のランキングページです。
三重県は大平洋側に位置し、南北に長い県土です。美味しい海の幸が多いことで有名な三重ですが、お肉も人気です。なんと行っても有名なのは「松阪牛」。脂が程よい霜降り、柔らかい肉質、上品な香りと肉の甘みが感じられる松阪牛は、ステーキはもちろん、すき焼きやハンバーグ、メンチカツ、ローストビーフなど楽しみ方も様々です。全国で、また最近では海外からも絶大なる支持を受け、日本三大ブランンド牛となっています。また四日市のB級グルメ「とんてき」も分厚い豚肉とオリジナルの濃いたれが愛されているご当地メニューです。
またここ三重県で今話題のスポットといえば、日本有数の工業地帯、四日市市の工場の明かりが楽しめる工場夜景です。「四日市港ポートビルうみてらす14」から見下ろす夜景、非日常な体験が味わえる「四日市コンビナート夜景クルーズ」、四日市ドーム前など、工場夜景が鑑賞出来るスポットが多くあります。四日市は日本で初めて石油化学コンビナートが作られた場所です。過去には大気汚染、水質汚染等の公害問題も発生しましたが、市民や企業、行政の懸命な努力により、良好な環境を取り戻し、現在では夜にもその美しい姿を見ようと、人々が訪れる人気のスポットとなっています。
そんな三重県で食べられるつけ麺のランキングをご紹介します。
レビュー一覧(1)
つけ汁は、メニュー名そのままにかなり濃厚で魚介がガツンと香ります。ベースは鶏白湯なので特有の甘みもありますね。塩分濃度は高めなのでつけ汁に麺を浸しすぎない程度にするがオススメの食べ方です。ま、あくまで個人的にですが(笑)↵麺は、【棣鄂】という関西の製麺所の物だそうです。関西のラヲタなら当然の如く知っている有名な製麺所だそうですね。弾力のある歯応えと心地良い風味で愛知とはまた違った味わいのある麺。いやいやこれは美味しいですね~♪↵具材は、特製と言う事で麺に大きなチャーシューが横たわっています。つけ汁の中にも入っておりますので凄いボリュームですね。味噌汁の様に海苔が予めつけ汁に浸してあるのも特徴。これは麺に絡み易く幾度かに分けて味わえるのが良かったですね。