東京都のぜんざいの人気おすすめランキング (甘い)
メニュー単位でレストランのランキングが見れるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHは日本最大級のメニューに特化したグルメサイトです。
こちらは東京都で食べられるぜんざいの人気ランキングページです。
SARAHには現在534の東京都で食べられるぜんざいが登録されています。
東京都では、台東区の梅園のあわぜんざいや文京区の京風ダイニング 京都高台寺 よ志のや のぜんざいなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。
みんなのレビューを参考に534のメニューの中から、おいしいぜんざいを見つけてください!
レビュー一覧(1)
oz10cat小豆の甘さが丁度良くて、焼いたお餅が香ばしくて香りも良く、寒い日でしたのでホッとしました。
レビュー一覧(1)
chiho冷水でたてた抹茶,自家製抹茶アイス,ほっこり炊いた粒あんともちもちの餅玉には甘味がある分、抹茶の渋みが際立ち絶品。
レビュー一覧(1)
mklani昭和5年創業当時そのままの姿を今に伝える神田須田町の「竹むら」さん。都選定歴史的 建造物でいただくあわぜんざいは格別です。もっちりとした粟の上にとろりとコクのある自家製のこしあんと煮小豆。箸休めに関東風に紫蘇の実の塩漬けがついてきます。自家製こしあんが私の好みで冬に1度は必ず食べにいきます。
レビュー一覧(1)
yukokasahara世界一うまい!世界一高い!で有名な花園万頭の甘味処。しっかり甘いのにくどくないのはさすがのあんこ。お店では買うことのできない窯出し甘納豆が食べられるのはここだけです。 #お餅 #ぜんざい #お汁粉 #ヨモギもち
レビュー一覧(1)
wakuwaku_coffee和食屋さんなのに最高の和スイーツ 一番のオススメは水ようかんですが、白玉ゼンザイの美味しい 甘すぎず。全てのスイーツも全て自家製というコダワリです 専門店に負けない美味しさです
レビュー一覧(1)
nocafenolife日本茶と玄米もちのぜんざいのセット! ぜんざいが甘すぎず上品な味わいで、玄米もちもボリュームがあり食べ応えのある上品。 今回のお茶はとても旨味を感じられるお茶で、ぜんざいとの相性も抜群でした! #ぜんざい #お茶 #玄米 #ごはん #餅
レビュー一覧(1)
shimpei砂場赤坂店の楽しみはこの和スイーツを食べることだ!こしあんが上品な甘さで最高なんだよ!
レビュー一覧(1)
neoastic0911#ぜんざい
レビュー一覧(1)
hacchi白桃のコンポートと甘さ控えめな餡子が幸せなハーモニーを奏でる冷やしぜんざい もっちもち~の白玉も美味 濃厚なマンゴーシャーベットもさすが!!
レビュー一覧(1)
chihoかき氷にはとろりとした漉し餡、別添えで粒あんと白玉。もちろんかき氷の中には練乳がたっぷり。
レビュー一覧(1)
user_33746693ピーナッツの香ばしさと相まって、みたらしみたいな感じで癖になるお味です。 食べ進めていくにつれ、段々黒糖のような しっかりとコクのある甘さへと変化していきます…… そして最下部にはごろっと大粒のお豆さんと白玉が! これがまた、本当に美味しくて美味しくて(*´艸`*)
レビュー一覧(1)
sui2020東京駅へのお見送りの際に。おもたせから生菓子にお茶、買い物の合間に癒されます。 #ランチ #京料理 #和菓子 #ぜんざい #丸の内 #頑張れ飲食店
レビュー一覧(1)
user_24170173あんこはもっちりとやさしい印象があります! 粟餅ではなくキビをつかっているとのこと。 キビの方が粒が小さいということで、柔らかくプチモッチリ感があります。
レビュー一覧(1)
winslowcallan東急渋谷本店地下の茶寮伊藤園の抹茶白玉ぜんざい。抹茶感が濃厚で白玉が柔らかくて美味しいです。焙じ茶と塩昆布付なのも嬉しい!
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
kojiあっつあつのぜんざいに 白玉団子2個、草もち2個がはいり練りゴマを垂らしたものです。 もう、練りごまとぜんざいの相性が.... 寒いときに食べたくなります。
レビュー一覧(1)
quel_ciel石焼ビビンバかと思いきや、冷え冷えの丼に入ったぜんざい。混ぜて食べると、色々な味が絡み合い、より美味しいです。
レビュー一覧(1)
minamitsujim豆腐の風味が感じられる、さらっとしたソフトクリーム。下には小豆と黒みつ、寒天が入ってます。 私は牧場のソフトクリームみたいな濃厚なのが好みですが、暑い日にさっぱり冷たいものが食べたい時にはぴったりです。
レビュー一覧(1)
cyai1022食べていると白玉と金時豆が出てくるかき氷でした!
レビュー一覧(1)
- bokujyo
おぜんざいに抹茶アイスと白玉マシマシ。 美味しい餡子は下でトロトロ甘く広がります。少し大きめで苦い抹茶アイスがまた絶妙なバランス
レビュー一覧(1)
- kojiiwashina
とろとろ蕎麦がきがアンコと絡む
レビュー一覧(1)
springmam冬限定メニューです。小豆は甘すぎず、もちもちの白玉、体も心もポカポカ温まります。嬉しい煎茶と柴漬けもついています。500円ですが、プラス入館料100円要ります。
レビュー一覧(1)
nana01ほうじ茶の香り立つ、温かい甘さにほっとするぜんざい。
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
makiuno住宅街の隠れた甘味処。お家にお邪魔しているような不思議な雰囲気の中、豊富な種類の甘味が食べられます。外国人のお友達も連れて行ったことも。とても喜ばれました。
レビュー一覧(1)
maui777アイスは、バニラ、抹茶、白ごまからひとつ選べるようになっていて、白ごまアイスを選びました。 白ごまアイスは、甘さ控えめで、白ごまの風味がして、おいしかったです。 白玉、ぜんざい、アイスの組み合わせに、そばの実のあられがアクセントになっています。
レビュー一覧(1)
yasu0310お蕎麦屋さんならではの甘味。蕎麦がきだけでもおいしいものを、あんと混ぜてあっさりぜんざいに。やさしい甘さでまた食べたい一品でした。
レビュー一覧(1)
cocomo甘さ控えめの 白玉ぜんざいはサラッとしていて とてもおいしかったです 一緒に塩コンブを食べると 上品な甘さに
レビュー一覧(1)
kimuraeri鮮やかで綺麗な緑!白玉もぷるぷるという感じの食感で、とても美味しかったです!日本家屋のカフェでいつも混んでいる。

















](https://cdn.sarah30.com/reviews/photos/000/179/288/small/0d6cd7e839c0db7870c420e98ebd58dafbeadd9f.jpg)












レビュー一覧(1)
江戸時代から続く超ロングセラーなあわぜんざい。 熱々で提供されるキビ餅とこしあんは香りもよし、身体も温まります。キビ餅の粒々となめらかなあんこの対比も面白い和スイーツです。初詣帰りに必ず食べちゃうお品です。