ぜんざい(栗)のメニュー一覧
メニュー単位でレストランを探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHではメニューで使用されている素材・食材単位で検索することもできます。
こちらはぜんざいを栗で絞り込んだ検索結果ページです。
59件の該当メニューが見つかりました。
SARAHユーザーの投稿を参考に、59の中からとっておきの栗を見つけてください!
レビュー一覧(1)
koromerudais白玉の中に和栗がまるまる1個入っています。栗の餡があったまります。
レビュー一覧(1)
chikarin最後の甘味までとても美味しい #ぜんざい #赤ワイン #ゼリー #芋煮 #甘露煮
レビュー一覧(1)
easyagogo外宮、内宮とお参りを済ませ、月讀宮へ行く前におはらい町へ。おかげ年の年末ではありますが、どの有名どころもこんなに長蛇の列とは思わなかった… しばらく歩き、赤福の本店にいっそう人が溢れているのを見たら、なにやら疲れてしまいました… ひと休みしたくておいしいものを検索。 やや、お隣に茶屋があるではないですか。 ほんとうは食事のお店を探していましたが、疲労がピークだったのでしょう、のれんの奥にするりと吸い込まれました。 食券を買うのにほんのちょっと並びます。 栗ぜんざいか〜、食べたことないのでこれにしよう。 席へすぐ案内してもらえました。 お掛けものがかわいらしい。畳に毛氈も敷いてあります。 来ましたよ〜、栗ぜんざい。 ほうじ茶と塩昆布も付いています。 いただきます。 おいしーい! とろりとした、こっくりと甘い栗の味。 これは先日茶道のお稽古の夜咄で先生が作ってくださったうずみ豆腐に似ている。 うずみ豆腐は京都の白味噌仕立てですが、それが甘い栗になって、お豆腐がごはんになった感じ。 旅疲れした体に、じーんと染みてゆきました。 #ぜんざい #スイーツ
レビュー一覧(1)
nichika816.11.29 秋の京都旅で、絶対食べたい!って決めてた中村軒の栗ぜんざいを🌰 焼きたてのお餅2つに大きな栗2つ、そして美味しいぜんざい😌💓💓 身体が温まりほっこりした気分になりました。また機会があればいただきたいな
レビュー一覧(1)
funny_fish_gh2#法善寺#ぜんざい#栗善哉#夫婦善哉
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
fukky#ぜんざい #スイーツ #和スイーツ
レビュー一覧(1)
sweet_ham_kq3#茨城 #守谷 #甘味処 少し自分には甘すぎたけど美味しくいただきました。
レビュー一覧(1)
chadあまみや@通町筋(熊本県) 濃い抹茶モンブラン氷単品1050円、濃厚抹茶渋皮栗あずき単品900円 モンブランは抹茶とさつまいものモンブランだそう。栗では無い。氷はシャリ系。でも十分満足度が高いかき氷。抹茶あずきは小豆が美味すぎます。 #抹茶 #甘味 #スイーツ #ぜんざい #小豆 #白玉ぜんざい #栗 #栗スイーツ
レビュー一覧(1)
philmoer濃い抹茶付き栗ぜんざい いい塩梅のあんこと濃い抹茶がいいマッチングです #横浜
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
- yuji_h
#名古屋カフェ ほうじ茶
レビュー一覧(1)
chikarin白玉がもちもちで美味しい #栗ぜんざい #ぜんざい #栗 #白玉 #白玉ぜんざい #スイーツ
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
komoyuyu秋のメニューです。甘さ控えめの温かいぜんざいに栗とお餅が入って、安定の美味しさです。添えられた塩昆布と交互に食べると止まりませんね。お餅は1こだけど、ぜんざいの量が結構あるので、けっこうお腹いっぱいになります。デザートとしては多いかな。
レビュー一覧(1)
anan_555ほうじ茶をぜんざいに。注がれた和のエスプレッソとも呼ぶべき濃い茶と、栗と白玉。 秋深し となりでそのまま 飲む客よ #カフェ #栗 #秋スイーツ #ほうじ茶 #甘味 #白玉
レビュー一覧(1)
taisaku_tw#アイスクリーム #ぜんざい #ミルク #ほうじ茶
レビュー一覧(1)
レビュー一覧(1)
user_70036420お寺さんの静かで綺麗な喫茶店。 ほっと落ち着く味です。塩昆布が甘さを引き立てます。
レビュー一覧(1)
yamome511高台寺の入口近くにあるお茶、甘味屋さんです一休みするのに絶好の場所です。ぜんざいは甘さもほどよく塩昆布の口直しもうれしいですね
レビュー一覧(1)
great_kiwi_uq8#冬の味覚 #ガチめし
レビュー一覧(1)
taisaku_tw#ぜんざい
レビュー一覧(1)
hana8#ぜんざい #白玉 #カフェ #スヌーピー茶屋 #スイーツ
レビュー一覧(1)
oto_shuくちなし色の大粒の国産栗がなんと2粒も。日本の旬を味わえる一杯だ 2017年1月号発売時点の情報です。 #おとなの週末2017年1月号
レビュー一覧(1)
oto_shu通常の餡メニューも楽しめる。餅、白玉、栗が一緒に入った贅沢な椀 2017年1月号発売時点の情報です。 #おとなの週末2017年1月号
レビュー一覧(1)
oto_shu鬼ザラ糖を使って炊いたあんこは上品な甘さ。豆がふっくらして栗の風味と白玉の食感を立てる 2017年1月号発売時点の情報です。 #おとなの週末2017年1月号




























レビュー一覧(1)
小豆を使わず、岸根栗のみで作られたぜんざい。 栗の甘みと香り、ホクホク感にほっこりさせられます(^^) #ぜんざい