投稿する

茨城県のざるそばの人気おすすめランキング (4ページ目)

260 メニュー

一品から探せるグルメサイトSARAH[サラ]。SARAHはレストランの業態からではなく、メニュー単位でお店を探すことができます。

こちらは茨城県で食べられるざるそばの人気ランキングページです。

SARAHには現在260の茨城県で食べられるざるそばが登録されています。

茨城県では、常陸太田市の赤土 (アカツチ)の天ざるそばや高萩市のそば新 の天ざるなどがSARAHの中で人気が高いメニューです。

260件のメニューから、あなたが食べたいざるそばを見つけてみてください!

3.0
天ザル(蕎舎 (そばや))
ランチ
今日11:00~20:00
万博記念公園駅から1.95km
茨城県つくば市柳橋496 みずほの村市場内

レビュー一覧(1)

  • amimama
    amimama

    天ぷらは、海老、舞茸、縮みほうれん草のかき揚げ。↵好きなタイプのお蕎麦で,美味しい!

3.0
天ザル(なかむら )
ランチ
今日11:30~14:00,17:30~23:00
大洗駅から1.16km
茨城県東茨城郡大洗町五反田232

レビュー一覧(1)

  • amimama
    amimama

    かき揚げにはシラスが入っていて、香ばしくて美味しい!↵勿論、お蕎麦も凄く美味しい!!

3.0
つけそば(まるしん 麺匠 きくのや )
ランチ
今日11:00~20:00
神立駅から1.33km
茨城県かすみがうら市宍倉6204-2

レビュー一覧(1)

  • user_14446827
    user_14446827

    ツルピカ太ゴワボキ麺 すするというよりも噛む麺 イイ意味で。 魚介フレーバーが心地よく鼻から抜けていきますよ 小麦の味がちゃんとする麺、旨し。 細目カットの丁寧な仕事が察するメンマ 角切りトロチャー 

3.0
野菜天ざる(山居 )
ランチ
今日11:00~14:00
茨城県石岡市柴内194-1

レビュー一覧(1)

  • user_14446827
    user_14446827

    昨年末頃新蕎麦の時期にブロ友のやすさんの記事から煽られて気になってたお店、やっと行けましたよ! 朝日トンネル石岡側入口至近。 入る時は8人待ちでしたが帰りは0でした、もう3時でしたけどね。 やや平打ち太め~ わしわししっかり噛む感じの蕎麦イイですね~ 野菜天は抹茶塩で。 にんじん~ なす~ かぼちゃ~ ふきのとう~ホロ苦いw 

3.0
特製つけそば(大盛270g)(麺匠  まるよし商店)
ランチ
今日17:00~02:00
研究学園駅から535m
茨城県つくば市研究学園D21街区-6

レビュー一覧(1)

  • taruo
    taruo

    ※閉店しました※ つけ汁は、ちょ~濃厚どろどろ~んな豚骨魚介系。 麺は太めでシコシコ食感。 大盛無料(270g) とのコトでお願いしちゃったけれど、思ったよりも量が多く感じました。 割スープは、声をかけると別の器に入れて持ってきてくれました。 #閉店

3.0
天ざるミニカツ丼セット(そば家 麦藁)
ランチ
今日11:00~14:30
山方宿駅から146m
茨城県常陸大宮市山方956-1

レビュー一覧(1)

  • tabijin_327
    tabijin_327

    此処の蕎麦は細麺ながらも腰がありシッカリとした味わい…細麺だけに幾らでも入ってしまいます🙂✌🏻 それに此処のオススメは何でも揚げちゃう店長の天ぷら〜で今時期のオススメは干し芋の天ぷらですね普通のサツマイモより乾燥熟成されているので甘味もあり歯応えある迚も美味しい芋の天ぷらです😁 その他のオススメは鴨せいろ 軍鶏つけそば けんちんそば 天ぷら蕎麦 もつ煮 ごぼう天 蓮根の天ぷらなどなどです #かつ丼 #ざるそば #天ざる #ランチ #ごぼう天 #軍鶏つけ蕎麦 #鴨せいろ #冷やしたぬき #けんちんそば #干し芋の天ぷら

3.0
ざるそば(でこぼこ道 )
今日不明
友部駅から2.10km
茨城県笠間市鯉淵6256-92

レビュー一覧(1)

  • user_99958512
    user_99958512

    うどん粉のたっぷり使われたお蕎麦は,白くてとてもきれいです。蕎麦つゆは甘目で,豊富な蕎麦湯を注ぐとふわりとよい香りがします。

3.0
つけそばゆず醤油麺(大盛)(麺 一直 )
今日不明
茨城県水戸市見川町2267-3

レビュー一覧(1)

  • user_14446827
    user_14446827

    つけ麺ゆず醤油麺大盛り450グラム味玉で 麺つるピカムッチムチ感有りすぎぢゃない!?けっこう柚子入ってますね~表面は意外とオイリーな感じ うおおおおおお~コレは…茨城大勝軒の佐貫で田代さんが最初に出したつけ麺にソックリ…甘じょっぱくて、酸味が効いてて、こんな感じだった…驚き(イイ意味で)(今は無き東池大勝軒(山岸氏の)とは違うなと思って食べたけど)かなり懐かしい感じです~確か一直は龍神麺(天辺ダッシュカンパニー)やはりけんとかと関係が深いと思ってましたがある意味意外です、もっと魚介寄りのつけ麺かと思ってたんで。麺リフトしーの浸け~のワシワシ食らふチャー厚め柔らか~繊維に沿ってほぐれるわ~多めの挽肉入っているところかもソックリ(いい意味で)半熟加減アタ~リ~!思わずニヤついてしまふ 魚介系と思われる割スープ投入しつけ麺なのに汁完、満足です~ また来よう~